2018.09.12
XML
幼い頃、船乗りのおじさんがお土産にくれる外国のお菓子がかっこよくて、


美術館もマクドナルドもない田舎で育った私は、
この船乗りのおじさんが持ち帰ってくれる、
外国のお菓子の箱が、最高の宝物でした。
あまりにも私が喜ぶものだから、英字新聞や雑誌も買ってきてくれたのでした。

今でも、NATIONAL AZABU とかへ出かけては、
ひとりほくそ笑んでいる私です。


そんな私なので、

子供達の反応を楽しみにしていたのですが。。。
(その前に、お菓子を出すのが思いっきり気まずい感じになったのですが、それはまた今度)








「ありがとう」

ベリ(破る)
パク(食べる)



えーーー!



そんなもんかー、
まぁ、期待しちゃいかんよね、、、



ものごとに意味を求めがちな、めんどくさい私。
子どもたちって、与えられすぎてて、
いろんなものが当たり前になっていないかなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.12 18:00:45
[モノトーンインテリアの中での育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: