2020.06.27
XML
子供に本を読ませたい。

お金もかかっちゃうし、
これらを解決する方法は意外とカンタンでした。




Kindle キッズモデル












ことりの絵柄を選んだので、
この端末の名前は、ひよこになりました。






Kindle キッズモデル 特徴

  ・端末の価格は、1年間の利用料込み
  ・2年目からの利用料は、プライム会員:月額480円、一般:月額980円
  ・2年間の保証付
  ・1,000冊以上
  ・読書専用端末:インターネットへのアクセスなし
  ・利用時間が制限できる、読書量がわかるなどの機能付





使い始めて1ヶ月を超えました。
なかなかいいんではないかしら。






  Kindle キッズモデル デメリット

  ▽読みすぎちゃう
   →ドラえもんなど、マンガもあるのでやめられません・・・
  ▽どこに行ったかわからなくなる
   →家から持ち出したりすることがあるので、
    GPSタグつけたほうがいいかしら?





デメリットがあっても、トータルで大満足です。
これってば、通常のKindle買うよりお得なのではないかしら?
通常購入したものも、この端末に送って読むことができます。



何でも電子になってきていますが、
紙の読書にはならではの魅力があるので、
図書館で借りたりしています。

コロナ渦で図書館の利用が制限されていた頃、
小学生新聞を取と始めました。
毎日子供新聞、月額1,580円
これ、なかなか面白いです。









先日 J-WAVE で、

家族でびっくりしたのですが、
小学生新聞にもこの記事が載っており、
息子が飛んできて見せてくれました。
毎日、新聞を楽しみにしている息子を見ていると、
安い投資だったなと感じています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.27 10:30:04
[モノトーンインテリアの中での育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: