臼井不動産.横須賀不動産コンサルティング

臼井不動産.横須賀不動産コンサルティング

2018年04月11日
XML
カテゴリ: 住まい
早くも那須高原の別荘に固定資産税の請求書がやってきた。
これから不動産の保有に関する固定資産税が続々とやってくる。

孫の大学からも授業料の請求が来ている。武蔵野大学は46万円。
アメリカは8月分までバ-クレイ大学に4ヶ月分160万円。
9月から編入入学するニュ-ヨ-ク大学の授業料も4ヶ月分が180万円来ている。



源泉税、譲渡税、固定資産税。不動産の保有や譲渡に関する税金は高い。
孫達に援助するお金もどんどん出ていく。
預金は少しずつなのに、出るお金は一度にドサッと大きく出ていく。

自分の趣味や楽しみに使うお金は買いたい物も我慢して節約しているのに。
3月に臼井不動産を退職したので、今月から無給になります。

そこで年金を受け取るために手続きに行きました。
すると受付で予約をしていなければダメだと言われびっくり。

カウンタ-には他にお客様がいなくて手持ちぶさたな担当者があくびをしているのだから。やはりお役所仕事ですね。
やむなく予約をして再度出掛けることにしました。

いままで沢山の保険料を納めたので「現在までの預かり金は1500万円を超えています。」との返事だった。
希望では毎月30万円程度年金が支給されれば助かるのですが、支払いが実際に来てみなければ金額は分かりません。

懐が寂しくなります。

★ブログ記事が少しでもお役に立てば、バナ-をクリックして下さい★
↓  ランキング参加中です。
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月11日 22時23分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: