暮らしときどき手づくり

暮らしときどき手づくり

2020.11.23
XML
カテゴリ: クッキング



嫁いで38年間、封印していた実家の味を再現してみました。婚家は関西出でしたから。
牛すじや豚バラ、実家は多分鶏肉だったような?ニワトリを飼っていましたからね。
大根とかまぼこが同じ形で、煮込むと区別がつかず、かまぼこが食べたくて兄と鍋を突き回して叱られたりと。
匂いと共に懐かしい思い出が蘇ってきます。
何故か、父は今際の際にこんにゃくが食べたいと言ってみんなを呆れさせたのも今ならわかる気がします。

煮汁の作り方(4人前)
八丁味噌 150g
砂糖 100g(甘め)

だし汁 1500ml
鍋に味噌、砂糖、酒を入れ、火にかけながら混ぜ、だし汁を少しずつ加えて
ときのばしたら、好みの具材を加えて1時間ぐらい煮込んで出来上がり。


カク久 八丁味噌  500g





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.23 22:11:39
コメントを書く
[クッキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: