40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

☆ 美味しい物は力を… New! 由愛39さん

ガックシ! New! 田舎のシルビアさん

か、痒い・・・・ /… chappy2828さん

いいで どんでん平ゆ… よっけ3さん

貧乏くさい。。パー… カーサン4452さん

通勤ラン 岡田@隊長さん

平和な我が家 福寿草5887さん

Comments

すずめのじゅんじゅん @ Re:梅雨らしい(06/28) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 紫陽花…
福寿草5887 @ Re:梅雨らしい(06/28) New! ホント梅雨といえばあじさいですね
ガンバルまーちゃん @ Re:梅雨らしい(06/28) New! おはようございます 梅雨の花と言う印象…
カーサン4452 @ Re:梅雨らしい(06/28) New! アジサイ綺麗ですね~ ぜひぜひ、運転手を…
よっけ3 @ Re:梅雨らしい(06/28) New! こちらは雨が降らず、1日中曇り空でした…
由愛39 @ Re:梅雨らしい(06/28) New! こんばんは~ 今日はがっつり降りました…
wakoyan55 @ Re:梅雨らしい(06/28) New! こんばんは〜 紫陽花の季節ですね。 昔、…
reo sora @ Re:梅雨らしい(06/28) New! こうさんのお宅の紫陽花は今が見頃なんで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.04
XML
カテゴリ: 家庭のこと
どんど焼き
名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか?
1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くと言われている。また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている。 道祖神の祭りとされる地域が多い。『ウィキペディア(Wikipedia)より』
我が地域でも14日の夜にやっていたんですが、ハッピーマンデー制度の導入により成人の日が第2月曜日に変更になったため今年は11日の土曜日に開催します。
とりごやと呼ばれるものを今日作成しました。
1週間おいておくと竹などの木が乾燥してよく燃えるんです
竹が破裂するときの音もびっくりな、いい音がします。
昔は子供たちだけで竹を組んで作ったんですが、子供の数が減り育成会行事として毎年何とか行っています。

とりごや
当日は豚汁などたいしたものではないですが、もてなしを行いたいと思います。
お近くの方は来てください!
大歓迎です
当日の模様はまたアップしたいと思います

今日で正月休み終わりの方が多いと思います。
私も明日から仕事です
明日からまた頑張りましょう!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.04 20:06:11
コメント(0) | コメントを書く
[家庭のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: