PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
先日の 飛蚊症にも均整 で見た、この こめかみ マッサージ、
目の筋肉にも効くと言うので
早速、トライしたわけだが、
3本指の先頭を 、 こめかみの部分に当てて、
グイグイやったら、初日は、えらい痛かった、が、2日目は、痛みが半減し、
3日目からは、ほとんど痛みが消えた、
これで、わかったのは、
こめかみ部分には筋肉があるのだなと言うこと、なんせ、まともに、いじったことがなかったから、
凝りに凝っていたと思う、
マッ、とにかく、ほぐれたわけで、
気分がいいので、ほぼ毎日、グリグリやっている、
そして、昨日、
すぐ下のアゴの筋肉もいじっていて、 これ を思い出す、
肩こり・頭痛が原因でいらっしゃるクライアントのほとんどが、
咬筋と側頭筋、胸鎖乳突筋がガチガチです。
(ナント、前に、ちゃんと調べていたではないか、
但し、肩こり・ 頭痛対策だったけど、 )ウヒョー、 側頭筋って、こんな に大きかったんだ!?
各々のマッサージの仕方で、
まず、側頭筋、
耳の上にしっかりと4本の指でコンタクトし、動かしやすい方向にもって行きながら円を書くようにまわしてゆきましょう。
(個人的には、3本指を重ね た方が、力が 入りやすいと思うけどね、)次、咬筋、咀嚼筋、
咀嚼筋は側頭筋の下にありますので、少しだけコンタクトする力を強めにしてください。この二つの筋肉を緩める時は、少しだけ口を開き気味にして行う事をお勧めします ♪
フムフム、
そして、胸鎖乳突筋 、
アッ、これはないので、適当に、
糖質でなぜ太るのか 2025年02月12日
糖質制限と運動と「塩水摂取」 2025年02月09日
炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす 2025年02月01日 コメント(4)