PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
昨夕、ヨメさんから、
「ナニャドヤラって、何かしら?」
と聞かれ、
ナンジャそれ?と聞いたら、
夕刊にキリストの墓の記事があって、
青森の農村に「キリストの墓」伝説 慰霊祭はなぜか神式 (5/28)
そこの慰霊祭で歌われる歌詞なのだとか、
早速、チェック、
さすがに、イスキリとかはなくて、
イエスキリストの短縮形だろうとか、
で、気になったのは、その慰霊祭、ナント、神道式!?
その後のナニャドヤラ奉納舞い、
ナニャードヤレー ナニャドナサレデア ナニャドヤラヨー
キリストの墓でナニャドヤラ「キリスト祭り」【青森】
神学博士・川守田英二氏はこの歌詞を古代ヘブライ語であるとし、
次のように翻訳しています。
御前(おんまえ)の聖名を褒め讃えん
汝の毛人を掃蕩(そうとう)して
御前(おんまえ)の聖名を褒め讃えん
又、 青森県庁のHP では、
「ナニャードヤレー ナニャドナサレデア ナニャドヤラヨー」という意味不明の唄(うた)が伝えられている。
ヘブライ語としてやくすと、「聖前(せいぜん)に主(しゅ)をたたえよ、聖前に主は逆賊(ぎゃくぞく)を掃討(そうとう)したまえり、聖前に主をたたえよ」となるんだって。
言い伝えは諸説あるみたいだけど、
この盆踊りの原型みたいなナニャドヤラだけは、
妙に心に残る、参考)
TV番組リジェンドハンターから、
2024年パーソンオブザイヤー 2024年12月18日
人生に失敗がないと人生を失敗する 2024年11月09日 コメント(1)
Fakeニュースに疲れたら 2024年11月06日