Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1597)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2023年05月17日
XML
カテゴリ: 世界情勢
入る側と受け入れる側の 共同作戦 と言うところがミソ、

即ち、両政府(公務員)により進められていると言うこと、


政府職員が憲法の誓いを裏切り、国連のアジェンダに服する
2023年5月14日 forbiddenknowledgetv
​​

グレッグ・リースの最新ビデオです。

***

トランスクリプト

米国に移住する正式な方法は、ほとんどの国とよく似ています:

政府に移民請願書を提出し、承認されたらビザを申請します。

その後、市民権を取得するためには、数年間は生産的なステータスを維持する必要があります。

しかし、現在では新しい制度が導入されています。

この新しい制度は公式なものではありません。

何千人もの(合衆国憲法を守ることを誓ったはずの)政府職員によって行われているのですから、合法ではありません。

ここにいる彼らは皆、国連の方針に従い、反逆罪を犯しているのです。

メキシコ側では、メキシコの入国管理官が大勢の人々を国境の交差点に誘導しています。

アメリカ側では、政府職員が暗闇に包まれるのを待ち、

真夜中に連邦職員が携帯端末を使って大勢の人々を処理し始めます。

中学校が処理センターとして使われます。

国境警備隊が、移民を乗せて入国させる様子を撮影するカメラ取材班を阻止しようとして、警備車両が報道陣の前をバックしてきます。

移民には、デジタルIDとして携帯電話、バスチケット、デビットカードが与えられ、4年後の裁判の日程が設定されます。

この新しい事実上の移民制度にはチェック&バランスがなく、何千人もの政府職員が自国への裏切り行為をしています。

​(ここまで)

国連の 共産主義/移民促進アジェンダは、日本も同様、


2016年現在の在留外国人数

外国人在留者は、諸条件者を含めると、
現在、290万人くらい、

日本はすでに「移民大国」 場当たり的な受け入れ政策はもう限界だ 2020/12/8

​3ヵ月以上滞在予定の移民数は、世界で4番目、​

在留外国人の数では、​中国が際立つ、​

実質外国人政府により、
国内在留資格の規制は緩むばかり、



「特定技能2号」在留資格 政府 拡大案示す 異論出る可能性も 2023年4月24日

留学生や生活保護者(外人)の優遇も目立つが、

これで、米-メキシコのように、 闇に紛れて
海外難民を 組織的に 受け入れるようになったらーー、​

マッ、周囲が海と言うのがせめてもの救いか、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月17日 01時12分01秒
コメント(1) | コメントを書く
[世界情勢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: