ぼよんママの買い物日記

ぼよんママの買い物日記

2015.11.06
XML
もうだいぶ前の話になっちゃいますが、10月の3連休の最後の日、

ずっと気になっていたあけぼの子どもの森公園に行って来ました。

気になりつつもなぜ今まで行ったことがなかったかというと、
HPを見ても、イマイチどんな公園なのか分からなかったのと、
食べるところがなかったから。

ぼよんママは怠惰な母なので、
休日お弁当を作って公園に行く、ってタイプではありません・・・
なので公園内に食べるところがないとなると、


今回も、せっかくのお休みに朝早く起きてお弁当を作る、
なんて気はさらさらなく、とりあえず行ってみるか!ってことに。

我が家は車がないので電車で。
途中の乗換駅によさげな商店街があるから、
そこで何か買っていけばいいじゃん!となりました。

そんでそこの駅でおにぎり屋さんとおいしそうなパン屋さんを見つけたので、
お昼を買い込み、いざ公園へ。

最寄り駅から徒歩で20分と結構歩きました。

どんな公園かというと、森の中にムーミンに出てきそうな建物がポツポツとあり、
ちっさな小川が流れていたりして、本当にまさにムーミン谷に来た感じです。
こんなおうちがあったりするの。

20151012(25).jpg

まず木の下でのお昼を食べました。
こんな感じの木の下。
森林浴ですね。

20151012(1).jpg

家が建っているだけで、遊具はないんです。

なんかワクワクする作りなんですね。

屋敷の一番上はこんなに狭かったり。

20151012(6).jpg

窓際にドールハウスが置いてあったり。

20151012(9).jpg

20151012(10).jpg

秘密のトンネルみたいなのがあったり。

20151012(12).jpg

窓辺に座ったり。

20151012(16).jpg

何があるって訳でもなく、ムーミンのおうちをイメージした建物なのですが、
木でできていて、とても魅力的なのであります。
こんなおうちに住んでみたいなぁって感じの。
息子は建築家志望なので、こういうのすごく興味があったんじゃないかな。

木がすごくつるつるで、
ぼよんママ、階段で滑って落ちちゃった。

ムーミンの扉があったりします。

20151012(19).jpg

ムーミン屋敷の中を見終わったら、そのまわりをお散歩。
森ですから、ヘビやハチに注意のオブジェが。

20151012(28).jpg

20151012(34).jpg

樹上の家なんてのもあり、
子どもたちはちょっとアスレチック気分で登ってみました。

20151012(30).jpg

見晴らしの橋を渡って。

20151012(35).jpg

こちらはデッキウォーク。

20151012(36).jpg

20151012(40).jpg

ニョロニョロをイメージしたベンチ。

20151012(42).jpg

森の家は1階が展示室、2階が図書コーナーになっていて、
そこでムーミンの漫画や絵本をのんびりと読みました。

20151012(43).jpg

20151012(44).jpg

まあ、本当にのんびりとする公園です。
本格的に遊ぶんだったら、この公園のすぐ近くに運動公園があるので
そちらに行ってもよいかもです。
運動公園には遊具がたくさんあります。

話変わって。
10月は夫の出張が2度ありました。
経費削減のこの頃、泊まりの出張って珍しいんですけど、
その際のホテルの予約を私がしました。

私がOLだった頃は、出張のホテルの予約なんて、
事務職の女の子が旅行会社の人に電話してすぐできたけど、
今は課長みずからホテルの手配をしなくちゃいけないのですねぇ。

今はネットでちゃちゃっと空き状況が分かるし、予約も簡単。
なんですけど、出張は急に決まるし、
今回はいわきと京都でこれまたなかなか予約が取れない場所。
夫が検索してもどこも空いてない!!って言うんで私が検索し、
何とかお安い宿を発見。

いわきは原発関係の人が多く泊まるのか、
ビジネスホテルは直前だと空いておらず、
空いていたのはいわきからちょっと離れたところにある温泉旅館だけ。
それだと面倒だってことで、駅前のカプセルホテルをチョイス。



こちらのデラックスタイプだと、
個室っぽくなっていて、机もあります。
あくまでもカプセルホテルなので、音は筒抜けだから、
その時泊まった人たちのマナーが悪いと最悪ですが、
施設はお風呂がキレイで、ホントに泊まるだけ、って時にはよいみたいです。

朝食つきにしたんですけど、
カプセルホテルにしてはまともな朝食が出ます。
メニューは日替わりなので、連泊しても大丈夫。
レビューを見ると日によってメニューに差があるみたいです。
朝っぱらからカレーとか唐揚げの日もあるらしく、ドキドキだったのですが、
夫が泊まった時は和食で鮭と納豆とひじき、だったそうです。

京都の安いところとなると
カプセルっぽいところはなくて、ユースホステルになっちゃいますね。
外国人が多いからかなぁ。

さすがにビジネスでそういう所には泊まらないので、
ビジネスホテルをとりました。



この季節、京都は人気の観光地ですから、
安くて良いところを押さえるのは大変ですね。

こちらのホテルは軽朝食が無料です。
焼きたてパン・おにぎり・サラダ・ウィンナー・スープ・コーヒー・紅茶・オレンジジュースと書いてあったので、
期待してたのですが、時間が7時からのせいか、すごく混んでいて、
おかずもウィンナーだけだったとか。
サラダとスープはなかったのかな??
それとも人が多くてなくなっちゃったか。
あくまで無料の軽朝食なので、贅沢は言えませんが、
ゆで卵とかあるとよいかも、って思いました。

ではでは今日はこの辺で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.08 11:08:46
[私のお気に入りのものたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: