よしなしこと

よしなしこと

PR

Calendar

Comments

降雪3423 @ Re[1]:神道信者は少ない?(10/13) jurious(じゅりあす)さんへ コメントを…
jurious(じゅりあす) @ Re:神道信者は少ない?(10/13) 私は、宗教とか、決まった日に御祈りに来…
降雪3423 @ Re[1]:「思っていて」に感じる三つの違和感(12/01) jurious(じゅりあす)さんへ お久し振…
jurious(じゅりあす) @ Re:「思っていて」に感じる三つの違和感(12/01) 1)、2)はごもっともですね。 文法を考…
jurious(じゅりあす) @ Re:新紙幣(04/11) 二年ぶりぐらいにブログを開いて来ました…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2019.04.11
XML
カテゴリ: 歴史
2024年度から発行される新紙幣のデザインが発表されました。

渋沢栄一? 津田梅子? 葛飾北斎? 北里柴三郎?
と、?な人もいるようですが
少なくとも中学までの勉強で触れている筈の人達ですから
知名度においては問題ないのではないでしょうか?

では外国の紙幣で使われている肖像画はどうでしょうか?
アメリカは100ドル札のベンジャミン・フランクリンが有名ですね。
でも中にはジャクソニアン・デモクラシーの名の下にネイティブアメリカンを強制移住させた差別主義者の大統領が肖像画に使われていたこともありました。

イギリスでは20ポンド紙幣のエリザベス2世を映画でよく見かけます。


お金のデザインは国の歴史であり国家の顔です。
基本的には他国がとやかく言うことではない。

そういえば
あの国はやっぱり「経済侵奪の張本人」だとか文句をつけていますね。
でもあの国の初代大統領も嘗て紙幣の肖像画に使われていました。
その大統領は
反日教育を叫ぶくせに韓国併合時の経済基盤はちゃっかり利用し
国際法を無視した李承晩ラインなる私的な海洋境界線を引き44人の日本人漁師を死傷させ
朝鮮戦争時ソウルを逃げ出しアメリカ軍基地で自分の安全確保した後、
漢江の橋を爆破させ多くの市民を置き去りにし
大統領に居座るため憲法を強行改正、そして選挙へ不正介入を繰り返した





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.11 16:45:35
コメント(1) | コメントを書く
[歴史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新紙幣(04/11)  
二年ぶりぐらいにブログを開いて来ました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: