如安

如安

2017年07月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

人を亡くして初めて大切さが身にしみます。

もっとああすれば、もっとこうすれば良かったと。後悔先に立たずです。取り返しがつかない。

米塚さんは1948年に青森の松丘保養園に19才で自ら入所した。

強制収容される前に、病気を早く治したいばっかりに自分から津軽海峡を渡った。

療養所で治療を受ければ治ると信じて居た。母親も我が子が早く良くなって帰ってくるのをどれほど待ちわびたことか。

当時、家の若者が突然いなくなるのだから世間の目は厳しい。敗戦後の荒廃した時代である。

幸い、家の仕事柄、長期留守にできたとは言っても、いつまでも誤魔化しはきかない。

そのうち誰が言ったか「あそこの息子は網走刑務所に入った」と、あることないことが噂された。

ある意味で、親は内心ほっとしただろう。

「網走刑務所」と言えば重罪犯が入る刑務所だが、「ライ病」に罹ったと言うよりは、まだましなのだから。

それほどライ病は恐れられていたと言うことです。

ほんとうにライ病は恐ろしい病気だったのだろうか。一生涯隔離してまで。治療法のない不治の病だったのだろうか。

そうではない。専門家も政治家も承知していたのに、無知な国民操作のために黙視強制を法的手段としたのだろう。

米塚さんは治療を受ければ塀の外に出られたと言うこと。家族の元に戻れたと言うこと。ただし家から遠く離れた所で生きる事にはなったでしょうが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年07月27日 08時36分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

中田喜直さんのご命日 New! ありんこbatanさん

自閉症の息子、痴漢… New! elsa.さん

【愛(サラン)사랑】 New! BETHESDAさん

春は野草茶 やまひで0207さん

147 ヒロコのつぶや… Hirokochanさん

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: