私と友達になってください

私と友達になってください

2019.09.30
XML
カテゴリ: 鉄道
阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道は10月1日に駅名を変更する為、駅名票の撮影に行ってきました。

この日は泊まり明けでしたが、消費税率引き上げの準備や多客応対で残業をする事になり、15時まで居残りさせられました。

電車阪神電気鉄道は梅田駅を「大阪梅田」、鳴尾駅を「鳴尾・武庫川女子大前」駅に、それぞれ変更する。

阪神御影駅から普通に乗って、まずは鳴尾駅へ。


鳴尾駅に関して、2018年12月10日に武庫川女子大学と包括連携協定を締結しており、今後、地域とともにより一層の沿線活性化を図るため、武庫川女子大前の副名称を駅名とすることとした。

次は梅田駅を目指す為、普通に乗車したが、尼崎センタープール前と千船で特急の通過待ちをするので、武庫川で降りて、後の急行を待つことにした。

2019年6月頃より再度、武庫川線への連絡通路を改造しホームを西側へ約40m延伸する工事に着手しており、これが完成するとホーム長は170m程度となり近鉄車両8両編成の停車が可能となる。今津駅は2019年3月に大阪側にホームを約10m延伸しており、魚崎駅も下り線が現在、大阪側にホームの延伸工事を行っているので、芦屋~魚崎間の上り線が高架に切り替わり、ホーム延伸工事が終われば、10両編成以外はラッシュ時に尼崎で切り離しをせずに神戸三宮まで運転できる。但し、芦屋駅は両端に踏切がある為、延伸できないので、次にダイヤ改正をする時は、快速急行がラッシュ時は通過するでしょうね。

梅田駅については、観光客や訪日外国人をはじめとした沿線外からの乗客にとって、よりわかりやすくするため、大阪中心部に位置することを意味する「大阪梅田」に駅名を変更するが、車内アナウンスでは「大阪、大阪梅田・終点です。」のように案内されてきたほか、駅自動放送においても同様で、阪神線内では「大阪梅田」の呼称が用いられていた。

甲子園球場でプロ野球の試合がある為、甲子園行きの臨時特急を運転していた。特急の停車駅である尼崎は通過するので、ノンストップです。

車内の停車駅案内は、まだ変わっていなかったが、シールでも貼るんでしょうか?

電車阪急電鉄は、梅田駅は「大阪梅田」、河原町駅は「京都河原町」、石橋駅は「石橋阪大前」にそれぞれ変更する。

主要駅である梅田駅と河原町駅は、通勤・通学だけでなく、沿線外からの乗客や訪日外国人など、多くの人に利用されている。こうしたことから、大阪もしくは京都の中心部に位置するターミナル駅であることをわかりやすくするため、駅名を「大阪梅田」「京都河原町」に変更することになったが、車内放送や各駅の駅自動放送では「大阪梅田」「京都河原町」と呼称していました。

阪急梅田駅から普通に乗って、まずは石橋へ。 宝塚本線と箕面線が接続する石橋駅については、駅周辺のさらなる活性化と大阪府北部の北摂地域の価値向上を図ることを目的に、駅名を「石橋阪大前」に変更する。

箕面線の方向幕は「箕面-石橋阪大前」にするのか、それとも「石橋阪大前」とするのか、どうするんでしょうか?次は河原町駅を目指します。

河原町駅に到着。乗ってきた電車が桂行きの普通に。私はあまり見ることが無いので、撮りました。

電車京阪電気鉄道は、地域との連携や観光事業の強化を目的に、八幡市駅を「石清水八幡宮」駅、深草駅を「龍谷大前深草」駅に変更する。

阪急河原町駅で下車し、地上へ上がります。四条大橋を渡ると、京阪祇園四条駅に到着。京阪でも車内放送や各駅の駅自動放送は、京都府内では「大阪淀屋橋」、大阪府内では「京都出町柳」の呼称が用いられる。

準急に乗り、深草駅へ。京都市伏見区の駅で、2018年の乗降客数は1日あたり1万3,052人。駅周辺の住民に加え、駅から徒歩3分の位置に龍谷大学深草キャンパスがあるため、大学関係者の利用も多いという。「龍谷大前深草」駅への駅名変更にあたり、「歴史ある深草の地名を残しつつ、龍谷大学の名称を加えることで、お客さまにとって分かりやすい駅名を実現させ、地域とさらに連携したまちづくりを目指します」と説明している。

普通に乗り、八幡市駅へ。京都府八幡市の駅で、昨年の乗降客数は1日あたり8,494人。日本三大八幡宮のひとつ、石清水八幡宮へのアクセスルートとなっている鋼索線(男山ケーブル)と接続する。2016年に石清水八幡宮本社が国宝に指定され、最寄り駅であることを周知する目的もあり、八幡市駅から「石清水八幡宮」駅へ変更することに。「同駅周辺の観光資源をさらにPRすることで、地域の活性化に繋げていきます」と説明している。

なお、鋼索線も通称・駅名を変更する。通称は現在の「男山ケーブル」から「石清水八幡宮参道ケーブル」となり、駅名も八幡市駅から「ケーブル八幡宮口」駅、男山山上駅から「ケーブル八幡宮山上」駅にそれぞれ変更される。現行の男山ケーブルは京阪線と接続する八幡市駅から男山山上駅までを結び、水平長400m・勾配長411mで運転時分(片道)は約2分30秒。京阪特急のカラーリングを施した2両が活躍している。2001年以来、18年ぶりというリニューアル工事は安全性向上を目的に実施。巻上装置の制御装置と誘導無線の更新、索条(ロープ)の交換に加え、車両の標識灯・車内予備灯をLED化し、6月19日に車両デザインを変更した。変更後の新デザインは石清水八幡宮らしさを表現したものとなり、車両ごとに「あかね」「こがね」の愛称を新たに設定。「陽(赤)の遣い」と「月(黄)の遣い」をデザインコンセプトに、片方が上ると片方が下るケーブルカーを太陽と月に見立て、「それぞれが発する陽(赤)のひかりと月(黄)のひかり」「石清水八幡宮の社殿の朱と金」「京阪特急伝統の赤・黄のツートンカラーの組み合わせ」をモチーフにしているという。

停車駅案内は、既に変わっていました。

電車大阪高速鉄道(大阪モノレール)も「柴原」→「柴原阪大前」に駅名を変更します。

明日より消費税が8%から10%に引き上げられる。駅名を変えると当該駅だけでなく、すべての駅で運賃表や路線図などの表示を変える作業が必要になる。増税に伴う運賃改定で運賃表を変更したり、発券機のシステムを改修したりする必要があることから、駅名も同時に変えることで作業の効率化とコスト抑制を図った。営業運転が終わった後の1日未明、作業員らにより駅名の看板が替えられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.13 18:19:21
コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: