ときどきぼちぼち日記

ときどきぼちぼち日記

2011.09.18
XML
カテゴリ: ひとりごと



グチっていうほどのことでもないんですけど。

うちのお隣さんは足腰が弱ったおじいちゃんの一人暮らし。
なので、回覧板の受け渡しを庭の塀越しにやっています。

受け渡しの前に「今から回覧板渡します」って電話がかかってくるんだけど、
その電話の時間が、朝の6時半だったりするんです。

今朝は7時にかかってきました。
電話のコール音で完全に目が覚めましたね・・・。
日曜日の朝7時に電話って・・・。

私は電話をかけていい時間帯は9時から21時まで、だと思っているので
朝の7時とか夜の10時とかに、緊急性のない電話は非常識だと・・・。

まあ、人それぞれだとは思いますが。

あ、困っている友人からの電話は24時間ウエルカムよ~♪

初めて回覧板の件で、朝6時45分にかかってきたときは、
電話のコール音恐怖症の私にとってはかなり心臓に悪かったです。

朝は私すぐに外に出られるような状態じゃないし、
しかも主婦の朝は1分たりとも無駄にできない戦いの時間なので
ゆっくり回覧板を取りにいくヒマはないのです。

話し合って、毎回主人が対応してくれることになったからいいんですけどね。

ちょっと心臓に悪いわけですよ・・・。

多分お隣さんはもっと早起きされていると思うので、
彼なりに気を遣っての7時だとは思うのですけどね。

塀のところに回覧板用ポストを設置する案をだしたんだけど、
主人から却下。
「いいじゃん、電話俺が出るし、取りにもいくしさ。」ですと。



義母なんて、めったに電話かけてこないんですけど、
たまにかけてきたと思ったら、それこそ朝7時とか夜の10時半とか。

最近はさすがにそれはなくなってきたけど、
子供が小さい時は、21時には私も一緒に夢の中でしたから
ほんとに頭にきていました。

平日朝7時の電話は、「朝からお義母さん何事?」って驚いてたら
「ネコさん、着物好きやったよね。今箪笥の整理してるんやけど、
大島紬の反物いる???」だって。

もー、「は?」ですよ。
こっちはバタバタ朝ごはん作ったりお弁当詰めたりしてるのに。

しかも後日談があって、その反物は近々法事で集まる時に
持ってくると言っていたのに、結局スルー。

なんのための電話だったんだよーーーーー!!!

私の朝の時間を返せ~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.18 07:36:47
コメント(10) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: