愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/09/17
XML
カテゴリ: 干支の周期と人生















人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 【改訂】人の一生と 干支の巡りあわせ<11・完>
          <高齢の祝い解説含む>


【前回】人の一生 と 干支の巡りあわせ<10>


「さて、次は白寿だな。
 99才の長寿の祝いは『99=100-1』と言うことで、
 『百』という字から、上の『一』を除けば『白』となる。
 よって『白寿』だね。(^。^)」

「ホント……昔の人は、うまく考えますね……。
 子供の頃は、白髪の『白』かと思っていましたよ……(^_^;)」





「この祝いはね。クリスマスイブのような感覚なんだよ……」

「えっ、どういうことですか?」

「うん、100才というのは、誰しも大きな目標じゃないか。
 実に大きな節目だ。何しろ、3桁になるんだからね。
 『99才白寿を祝う、なぜなら百寿まであと一歩』という
 考え方だな……」

「そうか……、百寿の祝いの前夜祭的な感覚なんですね」

「うん、そういうことだな……。
 よし、では……その百寿にいこうかね。(^。^)」

「100才と云えば、きんさんぎんさんを思い出しますね」

「ああ、1990年代だったかな……、テレビ出演やら、
 CDデビューをされて……、その姿は『理想の老後像』と
 言われて国民的な人気だったね」





「姉妹共に100歳を過ぎても元気であったことから、
 マスメディアに注目されて人気者になりましたね。
 明治、大正、昭和、平成の4つの元号を生きぬかれました」

「そうだったね。記憶や会話などもはっきりされていたから、
 ホントに理想とされたね。百寿は、
 『百の関所に何とか着いた。まだまだ遠い天寿山』という事」

「元気な高齢者が大きな目標にされる『百寿』ですね。(^-^)」

「さて……次は108才『茶寿』だね」

「『茶寿』も聞いたことがありませんでした」

「『茶』という字を分解すると『十』『十』『八十八』と
 なることから、これを合わせて『108才』というわけだ」

「……昔は『草冠』が、真ん中で切れて別れていたんですね。
 『108』という数字は『108煩悩』にも通じますから、
 煩悩を卒業する年齢ということかな?」





「ははははっ……、なるほど、面白い考えだな。茶寿は、
 『八十八からもう20年。今日も美味しい茶と暮らす』だね」

「『米』からより高貴な『茶』まで20年かかりましたか……」

「そうだね……。そして、3年後の『王寿』になる。
 そのまま『王』という字を『一』『十』『一』として、
 『111才』だな……。(^。^)
 『111才、王寿と呼ぶが、まさに長寿の旗がしら』だよ。
 そして、いよいよ『120才』の『天寿』となるわけ……。
 『人の命に限りはあるが、ここまでくれば長寿王』」

「ほんの一部の人達しか到達できない域ですね。
 我が国の歴史上では、どんなことになっているのでしょう?」





「うん、調べてみたんだがね、
 過去1位が、田島ナビさんで  117才260日
   2位が、都 千代さんで  117才 81日
   3位が、大川マサヲさんで、117才 27日
 となっていたよ」

「我が国には、120才の天寿を迎えた方は、
 まだ居られないんですね……」

「そうだね……しかし、現在最高齢の田中カ子(タナカカネ)
 さんが、118才250日を越えられているから、
 過去の記録は破られたことになるね。
 寿命は確実に伸びているね……」

「その田中さん、存命中の世界最高齢でもあるんでしょう。
 ニュースで見ましたよ。(^。^)
 …………………………
 今日は、思いがけず、
 ホント……色々とありがとうございました。
 ついでにお願いしたんですが、大変な話になりました。
 元々、干支のお話しだったんですが……(^_^;)」





「ははははっ、本題に戻りましょうかね。
 私の話しでは、60才迄しか、定義づけをしていませんから
 貴方はあなたなりに、それ以降の性格付けを考えて下さい。
 けっこう、楽しいもんですよ……」

「はい、是非そうしてみたいと思います。
 遥か先のことですので、実感が湧きませんが……(^-^;
 あのーーー、
 良いですかーーー」

「えっえっ?何でしょう?」

「参考までに、先輩はどんな案をお持ちなんですか?
 ……きっと、既に考えられているんでしょう? (^O^)」

「ええ……まぁ、色々とね。
 まだ固まっていませんし、全くのフィーリングですがね。
 それぞれ皆さんの、個性的な考えが……良いと思います」





「参考までに、参考までに、……是非、是非、お願いします」

「ふふふふっ……しょうがないなぁぁぁ。(^_^;)
 では、未成熟私案をご披露しましょう。
 質疑応答無しで、頼みますよ。(^。^)」

「了解しました。(^-^)」

「60~72才を
  『遊』  遊び心・笑い・悠々 としてみました。そして、
 72~84才を
  『究』  究める・漠然としたものからの脱皮。
 84~96才を
  『伝』  続く者たちに 伝える。
 96~108才を
  『悟』  悟りの境地。
 108~120才を
  『無』  無(風・水・光)の境地、としてみました。
 まだまだ、思案中です…………」





「やっぱり、この辺りは、相応の年齢にならないと、
 想像もつかないです。……ありがとうございます。
 『断』までを、先ずはしっかり生きて行きます。(^。^)
 長い時間、ホントにありがとうございました。
 また、よろしくお願いします」

「ハイ、ではこれで、お開きと言うことに…………」


        <完>




人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





==========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/09/17 09:43:04 AM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: