【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2004.01.17
XML
美術が好きな方も多いと思うのですが、以前から気にかかっていた美術館のHPを見つけました。

大塚国際美術館です。
http://www.o-museum.or.jp/f02.html

この美術館には世界の名画中の名画がほとんどまとめて、なんと1000点余り、展示されています。

え~~???
そんなはずは無いだろう!と思われるのももっとも。
実はこの名画はコピーというかレプリカというか?
陶板に描かれ焼き込まれたたものなのです。

大塚国際美術館のHPの案内を(失礼して)下記にコピペさせていただきます。

       ―――― ◇ ――――



 また、元来オリジナル作品は近年の環境汚染や地震、火災などからの退色劣化を免れないものですが、陶板名画は約2,000年以上にわたってそのままの色と姿で残るので、これからの文化 財の記録保存のあり方に大いに貢献するものです。門外不出の「ゲルニカ」をはじめ戦争で分散していたエル・グレコの大祭壇衝立の復元など画期的な試みもなされ、1,074点の検品のために、ピカソの子息やミロの孫達および各国の美術館館長、館員の方々が来日されたおりには美術館や作品に対して大きな賛同、賛辞を頂きました。

 このように『大塚国際美術館』は、技術はもとより構想においても世界初のそして唯一の美術館といえます。

       ―――― ◇ ――――

素晴らしいですよね。

私はフィレンツェのウフィツィ美術館でボッティチェリの名画「春」と「ヴィーナスの誕生」を見ることができました。

私は絵画が好きなくせにいざ名画の現物を見ても感激したためしが無く、同じウフィツィの中にあったレオナルド・ダヴィンチやミケランジェロの作品を見ても「ケロリ!」だったのですが、この2作品には本当に心から感動しました。

私がウフィツィを訪問したときはちょうど「春」の表面を洗った後とのことで、それまで見えなかった「春」にボッティチェリが注意深く描き込んだ数多くの草花がきれいに浮き出していて、画面も一段と鮮やかになっていて、さらにはこのウフィツィの売り物ということからでしょうか?それともこのフィレンツェで生まれて育った地元っ子、ボッティチェリの作品だと言うことで特別扱いだったのか?そのときは「春」と「ヴィーナスの誕生」には特別の個室が与えられていてバックライトも当てられていて、それにこの2作品はちょっとした部屋の壁ぐらいもある大きな作品なのです。

ちょっと文章もよれよれになってしまっていますが、とにかくその美しさに、ぼ~~っとしてしまいましたし、特に「春」ではその絵の世界にワープして入り込んでしまったような感覚をおぼえました。

       ―――― ◇ ――――

それと、これは極秘事項なのですが、ボッティチェリが描く美女はまさに私ごのみの、繊細で気品のある・・・(以下省略)。

       ーーーー ◇ ーーーー


各作品は原寸大だそうですからますます楽しみです。
それからその他にも私の好きな名画が見れそうです。
♪♪ ぜひぜひ、この美術館を訪問するつもりです。♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.22 15:58:36
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
happiness0507  さん
ここは美術教育面では素晴らしい美術館だと思います。一度行きましたが、かなりの点数がありますので、ゆっくりとスケジュールを練られ、訪問するとよろしいかと思います。あと余談ですが、カメラで撮影可能ですから、この美術館へ行く際にはカメラ持参で行かれると楽しみが倍増かと思いますよ。ご参考までに。 (2004.01.17 19:50:23)

Re:Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
alex99  さん
happiness0507さん<br>>ここは美術教育面では素晴らしい美術館だと思います。一度行きましたが、かなりの点数がありますので、ゆっくりとスケジュールを練られ、訪問するとよろしいかと思います。あと余談ですが、カメラで撮影可能ですから、この美術館へ行く際にはカメラ持参で行かれると楽しみが倍増かと思いますよ。ご参考までに。<br>-----<br>書き込みありがとうございます。<br><br>そうですか。<br>happinessさんの保証付きならますます行ってみたくなりました。<br>カメラで撮影可能というのも素晴らしいですね。 (2004.01.17 20:12:41)

Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
alex99  さん
>happinessさん<br>Happinessさんのページを読ませていただいているとアメリカ原住民のイロコイ族についてタイトルをお書きです。<br><br>私は最近下記の本を求めたのですが、ご存じかとは思いますが、これはイロコイ族の語り部の家系の女性がイロコイ族がアジアからベーリング陸橋経由でアメリカ大陸に向かい、そこで定着するまでの一万年もの歴史の口承を本にしたものです。<br><br>「一万年の旅路 ネイティブ・アメリカンの口承史」 P・アンダーウッド著 翔泳社<br><br>本当だとしたら実に壮大な人類史上最も長大な口承です。<br>ただし、私は言語の発達などの観点からこれが本物の口承か否か?大いに疑ってはいるのですが、私がファンである知の巨人、立花隆さんも絶賛です。<br>立花さん、もしこれがニセモノの口承だったとしたら、また問題ですよ~。 (2004.01.17 21:15:42)

Re:Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
happiness0507  さん
alex99さん<br><br>書き込みの返事、有難うございます。また、御丁寧に拙い日記を読んでいただきまして、何とも恐縮です。ページ内のアメリカ原住民のイロコイ族のことばについてですが・・・実はお恥ずかしいのですけれども、ビンジュースの瓶のフタに書かれていたことばを読んだ時の感動を残そうと、ただそれだけのきっかけだったのです(そのフタはパソコン部屋に今もあります)。ですので、イロコイ族については全く知識もなく、逆にalexさんに本のことは教えられた次第です。興味深い本を紹介していただき、有難うございます。早速本屋さんでチェックしてみます。<br><br>>ただし、私は言語の発達などの観点からこれが本物の口承か否か?大いに疑ってはいるのですが、私がファンである知の巨人、立花隆さんも絶賛です。<br><br>言語学の知識と、考古学や文化人類学などの知識がないと、うかつに絶賛できないと思いますね。アメリカ留学していた時、そして帰国後に日本の大学に編入した時、そうした分野での基礎科目を取りましたが、どれも奥が深すぎそうで「基礎だけで十分」だと思ってしまいましたから。<br><br>大塚美術館は一日あっても全てを丁寧に鑑賞しきれない量ですので、私は短時間しかなかったこともあり、好きな場所からざっと回っていきましたよ。 (2004.01.17 22:51:57)

Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
alex99  さん
>happinessさん<br>この本を書店でご覧になると分かると思うのですが、何しろ一万年?前からの口承ですから文章は単純きわまるもので、現代文のような精緻で正確な、ダイナミックな表現などありません。<br>ぼんやりとした昔物語のようでなにかを暗示しているような語り口です。<br>さらには固有名詞も現代のそれではありませんから、想像で補うしか無く、この口承記録をよんでもいっこうに面白いものではありません。<br>その点では私は買って失敗だったとも考えているのです。<br><br>ただもしこれが本物の口承であれば古代人の稚拙な表現で語られる内容が実際にはどういうことを指しているのか?そんなことを想像する楽しみはあると思うのです。<br><br>というわけで私としてはなかなか読むまでには至っていません。 (2004.01.17 23:31:15)

Re:Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
happiness0507  さん
alex99さん<br><br>本は立ち読みしてから判断、ということのほうが良さそうですね。<br><br>>その点では私は買って失敗だったとも考えているのです。<br><br>買っても結局読まなかったというのは、私はこれまで何冊も経験しましたが、決して無駄な買い物だったと思ったことはありませんよ。一度目を通して自分の頭で考える機会を買った、と思えばそれほど高い授業料でないと思いますから。本は高くても2、3千円でしょう。専門書であればもっとするかと思いますが、美術工芸品の買い物に比べれば仮に失敗したとして大した額ではありませんし。買い物の失敗は本やそれ以外でもいろいろ経験しましたが、良い授業料だったと思い、不要になったものはリサイクルして売ってしまったりして処分してきました。20代は失敗が多かったりしましたが、30代に入ってからはあまりありませんから、しっかりと教訓を活かしているのかもしれません。 (2004.01.18 00:06:40)

Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
alex99  さん
happiness0507さん<br>>alex99さん<br><br>本は立ち読みしてから判断、ということのほうが良さそうですね。<br><br>>その点では私は買って失敗だったとも考えているのです。<br><br>買っても結局読まなかったというのは、私はこれまで何冊も経験しましたが、決して無駄な買い物だったと思ったことはありませんよ。一度目を通して自分の頭で考える機会を買った、と思えばそれほど高い授業料でないと思いますから。本は高くても2、3千円でしょう。専門書であればもっとするかと思いますが、美術工芸品の買い物に比べれば仮に失敗したとして大した額ではありませんし。買い物の失敗は本やそれ以外でもいろいろ経験しましたが、良い授業料だったと思い、不要になったものはリサイクルして売ってしまったりして処分してきました。20代は失敗が多かったりしましたが、30代に入ってからはあまりありませんから、しっかりと教訓を活かしているのかもしれません。<br>-----<br>>happinessさん<br>「本は買っても決して無駄では無い」<br>おっしゃる通りなんですが、それにしても少なくとも「書店で実際に立ち読みしてから購入すべきか否かの判断をした方がよかった」と思う本のトップです。<br>なにしろテーマに引かれてアマゾンで買ってしまったのです。<br>私の場合求める本のテーマが割にハッキリしているので、買った本で「しまった!」と思う本はほとんどない方です。<br>書店で見ないままアマゾンで買っても普通はその確率は変わりません。<br><br>その中では、他の本を買えばよかったかな?・・・という本ではあったという所です。<br><br>私はたいていの本に傍線を引くので… (2004.01.18 16:13:25)

Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
nostalgie  さん
こんばんは。私がウフィツィを訪れたときはとても<br>混んでました。行列客相手に女の子達の合唱パフォーマンスをやっていたのが印象に残っています。 (2004.01.21 00:55:40)

Re:Re:♪絵画鑑賞の楽しみ♪ 01 大塚国際美術(1/17)  
alex99  さん
nostalgieさん<br>>こんばんは。私がウフィツィを訪れたときはとても混んでました。行列客相手に女の子達の合唱パフォーマンスをやっていたのが印象に残っています。<br>-----<br><br>>nostalgieさん<br>nostalgieさんに書き込んでいただくなんて光栄です。<br>実に高密度の日記ですね。<br>これから毎日読めると思うとワクワクです。 (2004.01.21 01:03:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1806)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(135)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(250)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(463)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(71)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(325)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(143)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(291)

🔴D 【災害・温暖化・地震】

(131)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(278)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(288)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(429)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(98)

🔴 T 【THINK】

(62)

🔴S スマホ

(41)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(324)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(189)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(64)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(129)

L 【人生】【死生観】

(101)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(32)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(77)

OM【中東】での想い出

(34)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(133)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(134)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(6)

Q 【疑問に思う事】

(0)

コメント新着

tckyn3707 @ Re:韓国人って やはり異常だわ(05/11) New! おばんです゜。 &gt;&gt;ー ホワイト国…
ケルンコンサート @ Re:韓国人って やはり異常だわ(05/11) &gt;その割には、恩を仇で返す反日 &gt;日…
tckyn3707 @ Re:米国製造業の米国回帰は絶対に不可能(04/26) 毎度様です。 ドル高というのは、米国の…
tckyn3707 @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ おばんです。ブログは一方…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) ケルンコンサートさんへ 少なくとも あ…
ケルンコンサート @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ &gt;本来なら強気のネゴが…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 私が指摘したように 極めて大量で多岐にわ…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 予想通り 米国債売りが止まらない 外国…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) ケルンコンサートさんへ ブログへのお誘…
ケルンコンサート @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ 書きたいこと、主張したい…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

釧路地方ようやく桜… New! tckyn3707さん

水暮らしにいささか… New! ぼちぼち7203さん

『夏のルール 』(復… New! Mドングリさん

野村修也弁護士の兵… New! ケルンコンサートさん

多景島上陸 2023.11… New! トイモイさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: