【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2023.05.24
XML
JBL パラゴン D44000 PARAGON TAKE FIVE

​​ せっかくのパラゴンだが
和室畳のジャズ喫茶​、と言う特殊条件なので(笑)
低音が不足している、と思う​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.24 21:54:29
コメント(3) | コメントを書く
[🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:JBL パラゴン D44000 PARAGON TAKE FIVE(05/24)  
alex99さんご紹介のYouTube動画は↓ですね。

"JBL パラゴン D44000 PARAGON TAKE FIVE"
https://www.youtube.com/watch?v=MvK2hAoQ9Fo

この動画は初めて観ましたが、このParagonの店、岡崎市のジャズ喫茶「茶楽音」については、ジャズ喫茶動画を色々観てる際に発見したので観ました。それが↓。昔のジャズ喫茶とは全く異なる優雅な感じのレストラン兼喫茶店のように見えます。ランチでは鰻も食せるようです。ジャズ喫茶で鰻を食うなんて、半世紀前なら全く想像すら出来ませんね。あ~~、私は店を訪れたことはありません。

"岡崎市のジャズ喫茶 茶楽音"
https://www.youtube.com/watch?v=zBIgmhbvUvI


最初の動画ではParagonの正面前1mで録音してるようで、お客さんの迷惑にならないためのマイク位置なのだろうと思います。Paragonの設計思想、詳細をよく知りませんが、その内部構造は以下のネット記事にあるように複雑なものです。SPの前面に見えているラッパ上のものは中音域用ホーンだと思います。RchのホーンはLch側に、LchのホーンはRch側に向けられているので、SP中央部の曲面状の響板で反射させる意図があるのではないかと推測します。詳細調べてませんので、全くの間違いかも??(苦笑

"オーディオの足跡 JBL Paragon"
https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/paragon.html


上記の私の推測が正しければ、録音をSPの正中面、距離1mの位置で行うのは不適切だと思います。Paragonはそんな近くの位置で音を聴く設計ではないんだろうと推測します。LR一体の巨大な図体から判断しても、それは多分正しいでしょうな。響板で反射させた中音域が適度にブレンド?されるためには、一定以上の距離離れる必要があるのでしょう。欧米の15~20畳(笑)以上の部屋で聴くべきSPでしょうな。

Paragonは、10年くらい前まで西宮北口駅の近くで営業してたジャズ喫茶「Corner Pocket」(開店当初の店名は「Duo」でした)にあったので、何度もその音を聴いています。特別良い音だという記憶はありませんが、雰囲気のある音だったような気はします。SPの構造が複雑なので、JBL4344等の一般的SPとはちょっと違った傾向の音だった気がします。私はライブ演奏に近い音を出してくれるのは4344系だと思っています。

「Corner Pocket」
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054498277857

マスターが若くして(60歳台前半くらいかなぁ)病気で亡くなられた後、しばらくは奥様が店を続けておられたようですが、その後店を閉められました。上のFaceBookは2021年12月まで更新が行われています。奥様が更新さてるのかな?

私はこの店には高校生の頃から結構通っています。思い出話を自分とこのブログに二編書いております。非常に居心地の良い店でした。閉店は非常に残念です。。。

西宮市のJazz喫茶Corner Pocket
https://plaza.rakuten.co.jp/koeln/diary/200507200000/

西宮市のJazzSpot Corner Pocket
https://plaza.rakuten.co.jp/koeln/diary/200511030000/

(2023.05.26 13:14:32)

Re[1]:JBL パラゴン D44000 PARAGON TAKE FIVE(05/24)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

コメント、ありがとうございます

お久しぶりですね

後ほど、ご返事いたします


(2023.05.26 21:21:06)

Re[1]:JBL パラゴン D44000 PARAGON TAKE FIVE(05/24)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

ケルンコンサートさん


>上記の私の推測が正しければ、録音をSPの正中面、距離1mの位置で行うのは不適切だと思います。
Paragonはそんな近くの位置で音を聴く設計ではないんだろうと推測します。
LR一体の巨大な図体から判断しても、それは多分正しいでしょうな。
響板で反射させた中音域が適度にブレンド?されるためには、一定以上の距離離れる必要があるのでしょう。
欧米の15~20畳(笑)以上の部屋で聴くべきSPでしょうな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全く同感ですね
だいたい、ジャズ喫茶なのに
● 畳敷き  (畳は吸音材です)
● スピーカーのま近にマイク
● 和室
すべて、音響学を無視した馬鹿としか思えません

古い話ですが、作家の五味こうすけ氏
彼は大のクラシックファンとして知られていましたが
自宅の地下を音楽鑑賞室として
タンノイ・オートグラフを設置
床は厚いコンクリートを打ったもの
その他にも音響に気を使った部材を使っていたものと思います
だいたい、昔のステレオ
必ず左右のスピーカーから一定の距離を取っていました

昔の私にとって、あこがれのスピーカーは
〇 タンノイ・オートグラフ
〇 パラゴン
〇 アルテック
でした
タンノイIIIZは持っていましたが、いつかはオートフラフを買いたいと思いながら
海外出張・海外駐在員・・・
ついに、買う事は出来ませんでした

なお、タンノイIIIZスピーカーには
・  プリメイン ラックス真空管38FD
・ レシーバー  ラックス真空管
・ トーレンス ターンテーブル
・ カートリッジ シュアー
でした
アームは…忘れました(笑)
オートグラフを買うつもりで友人に売却してしまいました(涙)


>Paragonは、10年くらい前まで西宮北口駅の近くで営業してたジャズ喫茶「Corner Pocket」(開店当初の店名は「Duo」でした)にあったので、何度もその音を聴いています。
特別良い音だという記憶はありませんが、雰囲気のある音だったような気はします。
SPの構造が複雑なので、JBL4344等の一般的SPとはちょっと違った傾向の音だった気がします。
私はライブ演奏に近い音を出してくれるのは4344系だと思っています。
ーーーーーー
私が30歳前後の時
秋葉原に大きな市長室があり、そこでほとんどのスピーカー、アンプ、ターンテール、カートリッジをブラインドテストさせてくれました
私は耳が良くて、ほとんどを聴き分けできました
ただし、パラゴンだけは聴いたことがありません
あれは外観と雰囲気の銘器なのかもしれません
生音を聞かれたとは羨ましい


>マスターが若くして(60歳台前半くらいかなぁ)病気で亡くなられた後、しばらくは奥様が店を続けておられたようですが、その後店を閉められました。
ーーーーーー
よくあるケースです(笑)

>私はこの店には高校生の頃から結構通っています。
思い出話を自分とこのブログに二編書いております。
非常に居心地の良い店でした。
閉店は非常に残念です。。。
ーーーーーーーー
ケルンコンサートさんは、よくジャズ喫茶に通ってますね
私の近所にはジャズ喫茶が無くて
一軒、因業爺がやっていたのがありましたが、スピーカーが古いフォックスのものだったし、爺は死んだし(笑)
豊中の蛾巣灯?は、オーナーがモダンジャズに疎い人間で(笑)
ホーレス・シルバーをリクエストしたら、そんな名前、聴いたことが無いと(笑)
ジャズ喫茶って、好きでやるものだと思うんですけれど
馬鹿らしくなって、もう行きません
そんな店でジャズを聴いても気分が悪い

(2023.05.26 23:27:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1806)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(135)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(250)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(463)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(71)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(325)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(143)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(291)

🔴D 【災害・温暖化・地震】

(131)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(278)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(288)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(429)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(98)

🔴 T 【THINK】

(62)

🔴S スマホ

(41)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(324)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(189)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(64)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(129)

L 【人生】【死生観】

(101)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(32)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(77)

OM【中東】での想い出

(34)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(133)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(134)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(6)

Q 【疑問に思う事】

(0)

コメント新着

ケルンコンサート @ Re:韓国人って やはり異常だわ(05/11) New! >その割には、恩を仇で返す反日 >日…
tckyn3707 @ Re:米国製造業の米国回帰は絶対に不可能(04/26) 毎度様です。 ドル高というのは、米国の…
tckyn3707 @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ おばんです。ブログは一方…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) ケルンコンサートさんへ 少なくとも あ…
ケルンコンサート @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ >本来なら強気のネゴが…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 私が指摘したように 極めて大量で多岐にわ…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 予想通り 米国債売りが止まらない 外国…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) ケルンコンサートさんへ ブログへのお誘…
ケルンコンサート @ Re[1]:ブログをやめよう(03/30) alex99さんへ 書きたいこと、主張したい…
alex99@ Re:ブログをやめよう(03/30) 米国、関税からスマホ除外 1 何とも雑…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

信じられない!? 昭和… New! tckyn3707さん

2025母の日 New! ぼちぼち7203さん

『旅ごはん』1 New! Mドングリさん

YouTube動画 "低レ… New! ケルンコンサートさん

おぢか(牛の塔・赤… New! トイモイさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: