プロフィール

ちー4946

ちー4946

サイド自由欄

2006年09月06日
XML
カテゴリ: ヘアケア


昔から作られてる感じでとってもレトロで本物!って感じがしました。

tubaki1tubaki2

いつもシャンプーの後は植物油に精油を混ぜてオリジナルのヘアオイルをつけてからドライヤーで乾かしていたんですが、

せっかく椿油をいただいたので(使うの遅くなってゴメンネhiromiちゃん2週間ぐらい前から使ってます。

椿油はほんのちょっと指先につけて、全体になじませそれからドライヤーをかけます。

そうすると、もうサラサラでしっとりって感じです。

椿油のことをちょっと紹介すると

特徴は・・・・ 椿油の脂肪酸組成は不飽和脂肪酸のオレイン酸が80%以上含まれており、酸化安定性に優れています。そのため化粧品原料として非常に適していることです。また、椿油には各種微量成分が含まれており、切れ毛・枝毛・抜け毛等、毛髪や頭皮の日焼けを癒し保護する働きがあると言われています。

一昔前は・・・ シャンプーやリンスといったものがなかった時代、おばあさんが、椿油をつけて目の非常に細かな「梳き櫛(すきぐし)」で、何度も何度も髪の毛を梳いていらっしゃったのをご存知でしょうか。毛髪や頭皮の手入れと、フケを浮かして梳き取る作業をしていたのでしょう。更に椿油には微量成分のミネラルや蛋白質・各種ビタミン類が含まれ、髪の傷みを癒し、潤いを与え、保護する役目をしているのです。

中国古文書記載にはこんなことも書いてあるとか・・・・ 中国の椿の樹は、雲南地方の海抜1000メートルの地帯に生育しており、開花から結実し、落果するまで四季十二ケ月の雨露に耐えて、天、地、日、月の精を吸収して実が出来ると言い伝えられています。この様にして出来た『油』は淡い黄色で、「性質は甘く涼しく、消化を助長し、咳や喘息を治し、痰を止め、胃を清め、腸を潤し、殺虫、解毒、軽く拭けば髪の異臭を除き、眼にも良い」と記述されています。

洗髪後、手のひらに椿油を数滴とってよく伸ばし、髪と地肌によくすり込んでマッサージした後、仕上げにお湯をかけて軽くゆすいで下さい。フケの防止やかゆみの除去に効果があり、髪の毛に潤いを与えます。
文章は こちら を参考にさせていただきました。


おまけ・・・・この椿油の使用方法にも書いてありますが、天ぷらも揚げられるとか、でも非常に効果なのでなかなか実践はできないですよね^_^;

伊豆大島の女性は自分の背より長い髪の毛の人がほとんどだったとか。。。そんな黒髪を維持するには椿油はなくてはならないものだったのでしょうね。

合成シャンプー・リンス・ヘアケア剤の使用にはもう、戻れなくなってしまった今、改めて自然の恵みの素晴らしさを感じています。


本島椿 : 本島椿 純椿油 78ml 【ヘアケア】 大島椿EXエッセンスオイル40ml 大島椿アトピコ オイルローション プチ 38ml

blog








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月06日 13時13分10秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ちー4946 @ Re:2022年 あけましておめでとうございます!(01/01) コメントありがとうございます。 初めてと…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 素敵な画像ですね ついつい足跡残したくな…
ちー4946 @ Re[1]:12月のサロンスケジュール(11/27) シロクマさんへ 今コメント気づきました(…
シロクマ@ Re:12月のサロンスケジュール(11/27) こんにちは😃 先日はメールありがとうござ…

お気に入りブログ

今日のキキととまと… New! pua honeyさん

ロイヤルカナン フィ… 夏織0708さん

♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
  Smile(*^_^*)☆ smile☆mamiさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: