ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

PR

2004.09.23
XML


仕事を早々に切り上げて、沼袋のライブハウス・ SANCTUARY で行われた
ジェネシスのカバーバンド、 SIXTROT のライブを見てきました。


電車の中で上司から携帯に電話がかかってきて、
しかたなく途中下車して話していたので、
現地到着が予定より15分ほど遅れてしまいました。


なので、2曲目からの観戦となりました。
(1曲目は「Watcher Of The Skies」だったそうです。)


その2曲目は「Nursery Cryme」から「Return Of The Giant Hogweed」。
変拍子だらけの難しい曲なのに、いとも簡単に演奏してしまう、
このバンドの演奏能力にただ圧倒されるばかり。


3曲目は「Selling England By The Pound(月影の騎士)から、
ポップな1曲「I Know What I Like」。
さすがにウェットン・ファンにもお馴染みのこの曲、いっしょに歌わせてもらいました。
フィル・コリンズばりのタンバリン・パフォーマンスもやってくれたら、
もっと最高でした。(が、欲張りすぎと言うものでしょう)


4曲目も同アルバムからピアノの旋律が美しい「Firth Of Fifth」。
最近のハケットはソロ部分しか演奏してくれないので不満だったのですが、
さすがはSIXTROT、イントロから完コピでございます。(笑)
この歌の歌詞はジョン・ウェットンもカンペを見なければ歌えないほど難しいのに、
ヴォーカルのschizoさん、完全に覚えていてすごいと思いました。


ラストは再び「Nursery Cryme」から名曲「Fountain Of Salmacis」。
妖精が舞い降りてくるかのようなイントロからの流れは、
まさに王道ですね。
Palさんのフルートが見事に決まって、エンディングもお見事でした。


しっかりとリズムをキープするドラミングに、偏屈なラインを刻むベース、
バンクスの手癖まで真似て透明なシンセサウンドを紡ぎ出すキーボード、
ライトハンド奏法まで繰り出してハケットを完コピしたギタリスト、
見れば見るほどピーガブにしか見えないヴォーカル、
音色だけ聞けばイアン・マクドナルドかと錯覚してしまうフルート、
少々緊張していたようなところも見受けられましたが、
複雑怪奇なジェネシスのサウンドを再現した努力に拍手を送りたいです。


セットリストが間違っていましたら、補足をお願いします。
(って、覚えていないのかい?^^;)


こんどはガブリエル脱退後の2枚のアルバムからも選曲してほしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.24 09:05:59
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:SIXTROT(ジェネシス・カバーバンド)(09/23)  
うわーっ、見たかったですよ。
Firth Of Fifthは大好きな曲です。
次回は是非宜しく。 (2004.09.24 00:45:40)

Re[1]:SIXTROT(ジェネシス・カバーバンド)(09/23)  
ken_wetton  さん
ドラマーおいなりさん、こんばんは。

>うわーっ、見たかったですよ。
>Firth Of Fifthは大好きな曲です。
>次回は是非宜しく。
-----
短い中にもエッセンスが凝縮された良いライブでしたよ。次回は、ご一緒できるとよいですね。

(2004.09.24 01:01:20)

Re:SIXTROT(ジェネシス・カバーバンド)(09/23)  
じゆう太 さん
こんにちは。じゆう太です。

>ジェネシスのカバーバンド、SIXTROTのライブを見てきました。

会場でken wettonさんとお会いできてよかったです。
先にすぐ引き上げてしまい失礼いたしました。

>現地到着が予定より15分ほど遅れてしまい、2曲目からの観戦となりました。
>(1曲目は「Watcher Of The Skies」だったそうです。)

冒頭の鍵盤~リズムが入るイントロまでは幕が閉まっていて、
たしか歌入り直前くらいにスタッフにより幕が空けられる、というオープニングでした。
また、Watcher Of The Skiesでボーカルのスキゾウさんが着ていた襟と丈が長い黒の上着は、
ドラキュラ伯爵や魔法使いサリーちゃんのパパが着ているような上着で、
黒のアイマスクと相まって、同曲でのピーガブの衣装と雰囲気彷彿させるものでした。

>3曲目は「Selling England By The Pound(月影の騎士)から、
>ポップな1曲「I Know What I Like」。
>さすがにウェットン・ファンにもお馴染みのこの曲、いっしょに歌わせてもらいました。

私もサビでは「東京テープス」で聴けるWETTONのハモりパートを歌ってしまいました(笑)。

>ラストは再び「Nursery Cryme」から名曲「Fountain Of Salmacis」。
>妖精が舞い降りてくるかのようなイントロからの流れは、
>まさに王道ですね。

サルマシスは良かったですよねぇ。出だしの雰囲気とかホント感動ものでした。

sixtrotのライブは、自分が高校生の時に初めてGENESISを聴いた頃の感動が蘇るすばらしさでした。

それにしても、ken wettonさんの文章作成能力にはいつもながら感心してしまいます。
だってライブ観戦した当日にサっと、しかも内容が的確なレポートをとアップできてしまうんですもの。
sixtrotの掲示板に書いてきた自分ん感想文って、実はken wettonさんの日記を目一杯参考にしたものでして(汗)。
(2004.09.24 15:11:29)

ありがとうございました  
Pal@sixtrot さん
こんばんは、Ken_wettonさん、
昨日はご来場、そして早速のコメント、ありがとう
ございました。

>ポップな1曲「I Know What I Like」。
>さすがにウェットン・ファンにもお馴染みのこの
>曲、いっしょに歌わせてもらいました。

うれしいです、ぜひ、客席の方に歌っていただき
たいと思っていた曲でした。

あ、セットリストばっちりです。
次回も、差し支えなければ、お知らせにあがります
のでぜひ、よろしくお願いします。

じゆう太さん
じゆう太さんのおかげで、こんなにはやく2ndライブ
を迎えることが出来ました。ありがとうございます。

ドラマーおいなりさん
次回も Firth of Fifthやりますね!
ぜひお越しください。

http://pal.cside.com/sixtrot/ (2004.09.24 20:03:13)

Re:SIXTROT(ジェネシス・カバーバンド)(09/23)  
plam伽羅  さん
凄そうですね♪ジェネシスカバー、難しそうなのに。 (2004.09.24 20:37:43)

Re[1]:SIXTROT(ジェネシス・カバーバンド)(09/23)  
ken_wetton  さん
じゆう太さん、こんばんは。

>先にすぐ引き上げてしまい失礼いたしました。

いえいえ。いろいろ忙しいでしょうし。
またこんどゆっくりお話しましょう。

>冒頭の鍵盤~リズムが入るイントロまでは幕が閉まっていて、
>たしか歌入り直前くらいにスタッフにより幕が空けられる、というオープニングでした。

おー、粋なはからいですね。
上司から電話がかかってこなければ、間に合ったのにぃ~。

>また、Watcher Of The Skiesでボーカルのスキゾウさんが着ていた襟と丈が長い黒の上着は、
>ドラキュラ伯爵や魔法使いサリーちゃんのパパが着ているような上着で、
>黒のアイマスクと相まって、同曲でのピーガブの衣装と雰囲気彷彿させるものでした。

おー、サリーちゃんのパパですか~。なっつかし。(笑) 次回は着ぐるみで「サパーズ・レディ」もやってほしいですね♪

>私もサビでは「東京テープス」で聴けるWETTONのハモりパートを歌ってしまいました(笑)。

いやー、さすがです。

>サルマシスは良かったですよねぇ。出だしの雰囲気とかホント感動ものでした。

目の前に湖畔の泉の情景が浮かびました。

>sixtrotのライブは、自分が高校生の時に初めてGENESISを聴いた頃の感動が蘇るすばらしさでした。

へー、それはうらやましいです。
私はハケット&フレンズが生ジェネシス初体験でした。ちょっとズレているかも。(笑)

>それにしても、ken wettonさんの文章作成能力にはいつもながら感心してしまいます。
>だってライブ観戦した当日にサっと、しかも内容が的確なレポートをとアップできてしまうんですもの。

いえいえ。^^;
まあ、義務のようなものですから。(笑)

>sixtrotの掲示板に書いてきた自分ん感想文って、実はken wettonさんの日記を目一杯参考にしたものでして(汗)。

かまいませんよ~。視点が全く同じだったということでしょう。(爆) (2004.09.25 02:12:55)

Re:ありがとうございました(09/23)  
ken_wetton  さん
Pal@sixtrotさん、こんばんは。

>昨日はご来場、そして早速のコメント、ありがとうございました。

こちらこそ、楽しませていただきました。
終演後、Palさんに、ご挨拶できてよかったです。

>>ポップな1曲「I Know What I Like」。
>>さすがにウェットン・ファンにもお馴染みのこの
>>曲、いっしょに歌わせてもらいました。
>うれしいです、ぜひ、客席の方に歌っていただき
>たいと思っていた曲でした。

当時のジェネシスの曲らしくないかもしれませんが、ビートルズ調なので、とても歌いやすいですね。

>あ、セットリストばっちりです。
>次回も、差し支えなければ、お知らせにあがります
>のでぜひ、よろしくお願いします。

はい。こんなHPでよければ、どんどん宣伝に使ってください。効果のほどはわかりませんが…(汗)

(2004.09.25 02:16:59)

Re[1]:SIXTROT(ジェネシス・カバーバンド)(09/23)  
ken_wetton  さん
plam伽羅さん、こんばんは。

>凄そうですね♪ジェネシスカバー、難しそうなのに。
-----
そうですね。私なんぞは、絶対できません。
歌詞覚えるのに時間がかかりそうですし、というか舌がもつれるでしょう。
(2004.09.25 02:18:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

暑さ対策フェア エン… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

☆白石麻衣♪本日、TBS… New! ruzeru125さん

山梨遠征記2024(そ… New! StarTreesさん

ゲイリー・ポートノ… an-daleさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん

コメント新着

aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: