埼玉 大宮の地酒屋日本酒、ウイスキーブログ

埼玉 大宮の地酒屋日本酒、ウイスキーブログ

2024.05.03
XML
カテゴリ: ウィスキー


 ~ADラトレー社オーナーのティムモリソン氏が創設したグラスゴーの蒸留所 
遂に実現! スリーリバーズ創設20周年記念 日本市場向けカスクストレングスリリース!~

今回はスコットランドのグラスゴー市内に設立された新しい蒸留所、クライドサイドから遂に実現した日本市場向け限定品、スリーリバーズ創設20周年記念の2018年シングルヴィンテージ、5年熟成をご紹介致します。2022年4月に日本初上陸した定番品「ストブクロス」は、大好評発売中です。クライドサイド蒸留所は、当社が輸入代理店として取り扱いしております、インディペンデントボトラー、「ADラトレー社」のオーナーが2017年に創設した全く新しい蒸留所です。オーナーのティムモリソン氏の曽祖父であるジョンモリソンがグラスゴーのクイーンズドック(大型貨物船の積み下ろし港湾地区)を建設してから約150年後、その地にクライドサイド蒸留所を2017年に建設、そして遂にその初のシングルモルトとなる「ストブクロス」の発売となりました。クライドサイド蒸留所はその港湾地区に船の入出港の指令室であった通称「ポンプハウス」の跡地に建てられました。ティムモリソン氏の父であるスタンリーP.モリソンがウイスキーのビジネスを始めたのが約100年前、ADラトレー社を設立しウイスキーのブローカーを始めました。その後シーバスブラザーズ社なども買収した後、1963年にはボウモア蒸留所を買収して、あのモリソンボウモア社を立ち上げました。息子であるティムモリソン氏は、その後他社に渡っていたADラトレー社を買い戻し、インディペンデントボトラーとしての活動を始めました。そして2017年、彼はウイスキー作りを再び始めるべく「モリソングラスゴーディスティラーズ」社を設立、クライドサイド蒸留所を稼働させました。ウイスキーに使われる仕込み水は約60キロ離れたロッホカトリンの水を100%使用、なんとロッホカトリンは曽祖父であるジョンモリソンがグラスゴー市内の水道水の供給源となる貯水池としての創設に携わっていました。原料となる大麦は全てローランド地方の契約農家から調達、発酵には約72時間をかけます。ローランド地方に属しますが2回蒸留で、熟成には高品質のファーストフィルバーボン樽をメインに、シェリー樽やリチャーしたバーボン樽を使用しています。定番品の「ストブクロス」は、蒸留所付近にある交差点の名前から付けられました。「ストブクロス」の熟成は約90%がファーストフィルバーボン樽、残りはシェリー樽を使用しているのに対し、今回の日本市場向け限定品は100%ファーストフィルアメリカンバーボンバレルで熟成、通常の定番品ではヴィンテージや熟成年数の記載はありませんが、今回は2018年のシングルヴィンテージ&5年熟成がしっかりとラベルにも記載されており、58.6%のカスクストレングスで瓶詰めしました。テイスティングしましたが、クライドサイド蒸留所のバニリンで甘いテイストに、カスクストレングスによってボディに厚みが加わり飲み応え十分に仕上がり、フィニッシュのスパイシービターな切れ上がりまで楽しめます!
THE CLYDESIDE 2018 5yo for THREE RIVERS 20th Anniversary
  58.6%  70cl  11000円 (税込)  
                                                                                
テイスティングノート - 色はゴールデン、香りはバニラ&シナモン、カスタードクリーム、アニス、アマレット、ボディはバニラ、バナナチップ、シナモンパウダー、アニスにバニラアイス、フィニッシュはスパイスとクローブのビターがホットに続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.03 15:00:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: