PR

Calendar

Profile

rallyc

rallyc

Archives

2024.07
2024.06
2024.05

Favorite Blog

食パン顔 電車 New! 越前SRさん

行ってきました。ア… あおり!一徹さん

キタローレーシングw… ヤマサンマンさん
阪神タイガース  … hiromi5449さん
5150 WORLD クロネコ5150さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Comments

rallyc@ Re:1年に一回の更新かも(04/12) 脳梗塞にて入院シてしまいパスワードも忘…
みぽりんお嬢。 @ Re:半年以上です(03/23) tallycさーんっ 本当にお久しぶりです~…
837766 @ Re:なんか(04/11) お久しぶりです。  今後ともよろしくお…
2009.07.06
XML
カテゴリ: あおりいか
去年 一頃だけ使った LBリールですけど

シマノのラリッサとかデスピナ 廃盤になった
BBX EV3000アオリイカとか
そーいうのをカスタムして使っているみたい

うちにあるのは 90年代の そうめい期にあった
BBXとリョービの安いリールですけど
BBX自体は ドラグの逆転ブレーキみたいなのが
付いていない レバーブレーキのみなので

糸が出て行って 停まった時に 惰性でハンドルが廻るので
確実に糸ふけが出てしまう
リョービのほうは ブレーキがわずかに掛かるので
糸ふけが出ないけど テンションが微妙なのだ

テンションを掛ける機構は 今世紀に入って出始めたんですけど
基本的に 正転も逆転もOKな機構なので
慣れるまでは 結構使いこなさないといけない

LB(レーバードラグ)が良いとされるのは
急な引きがあったときに 糸を送り込んだり
停まった時に ドラグ止めないまでも巻きに入れるというのですが
機構的にハンドルまで含めた 負荷が掛かっているので

イカに 抵抗感が掛かるんじゃないのか?と思ってしまうんです

リアドラグのスプールを 手でサミングしながら巻くのが
うまい人がいるのであれを うまくリアレバーの機構を
指先に掛かるように メカニカルチェンジすれば
利にかなうんですけどね。 

2通りのドラグしかないですから フリーにすると
びゅーっと出て行ってしまうんですね

そーいうのでないかしら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.06 12:50:43
コメント(2) | コメントを書く
[あおりいか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: