活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

March 31, 2012
XML
カテゴリ: 旅行
  イタリア旅行記、第5弾です。フィレンツェ歴史地区観光をGPSログを基にしてGoogle Earthで再現してみました。ローマとは異なり中世ヨーロッパの貴族達の遺産と教会建築物が多く見られました。特に教会と広場はどこもペアーとなっており、思い出しても記憶神経が混線し、完全に消化不良となりました。

  フィレンツェでは、皮革製品のショッピングが約1時間企画されていましたが、格安と謳いながらもなかなかの値札が付いていました。退屈しのぎに外に出て散策しました。フト寄った小さな皮革店、愉快な店主が「もってけドロボー」などと笑わせながら革のジャンパーやコートを次々と薦めてきました。これはという革コートがありましたが、タイムアウトで購入には至りませんでした。

  1,300ユーロを450ユーロまでまけるとのことでした。次回フィレンツェに行った時には再度店に行ってみることにしましょう。

  昼食はピザでしたが、薄くて焦げが多く、さらにチーズやトッピングが少なく、残念ながら不味いものでした。前回のイタリア旅行でもピザにはいい思い出がありません。

  ヴェッキオ宮殿に敷設するウフィッツィ美術館は、美術を説明する現地ガイド(日本人で宮本さん)の秀逸な美術論をからめた説明で、楽しい美術鑑賞が出来ました。ルネサンスの勃興期から後期ルネサンスの絵画や彫刻の特徴を見事にガイドしてくれました。

Firenze
          フィレンツェ歴史地区観光の様子。写真をクリックすると動画。

  Google Earthの動画はGPSのトラック・ログをもとにして作成しました。


【追記】

  2016年5月現在、Google Earthの3Dマップも随分と充実、拡張されましたので、Google Mapのツアーのバージョンアップ版(Ver.2)をYouTubeにアップロードしました。下の写真をクリックするとYouTube動画に飛びます。

Firenze.jpg













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2016 06:43:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: