活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

October 26, 2016
XML
カテゴリ: 旅行
アルバムを見返してみると、裏筑波から筑波山に登ったのは、ちょうど20年前の1996年2月3日だった。裏筑波からの登山コースは3つある。

1.旧ユースホステルから御幸ヶ原へ(深峰遊歩道)
2.筑波高原キャンプ場から女体山へ(三本松線)
3.つくばね国民宿舎から、つつじヶ丘を通って女体山へ

  特に旧ユースホステルや筑波高原キャンプ場からの登山は、道程が短く1時間くらいで登れる。余りにもあっけないので、登山口までさらに下から徒歩で登ってくるひとが多いとか。前回は、旧ユースホステルから上ったので、今回は三本松線にしました。


  ところが、つくばね国民宿舎から筑波高原キャンプ場へ車で行こう思っていましたが、何と道路の状態が余りにも荒れていて、徒歩を余儀なくされました。道路の様子は国民宿舎の受付で聞いてみましたら、先日ジャフを呼びましたとのこと。やめた方がよいとのことだった。国民宿舎に車を置き、高原キャンプ場までの2.4km、だらだらとした登りの林道を約1時間歩きました。



                    つくばね国民宿舎【以下、写真クリックで拡大します】



  林道は、下のように雨で侵食されていました。


                  国民宿舎から筑波高原キャンプ場までの侵食された林道



  なだらかな登りの林道。冗長だけど人気がなく自然と融和。登山口まで2.4km。


                    なだらかな登り。2.4km続きました。


  登山口の筑波高原キャンプ場まであと400mのところまでの分岐点。裏筑波野営場とは、古風な言い方である。湯袋峠からゆったりと歩いてくる人もいるようです。


                     湯袋峠への分岐点。登山口まで400m

  キャンプ場の駐車場に到着。本来は、ここまで車で来る予定でした。つくばね国民宿舎とは逆の真壁の方からだと車で来ることが出来ることがわかりました。


                        筑波高原キャンプ場駐車場

  筑波高原キャンプ場からの真壁方面の景観。裏筑波からの登山で、唯一景色の良いところでした。ここから頂上まで景色は全く見えませんでした。


                     筑波高原キャンプ場からの眺望



                   キャンプ場にあるロッジ。頂上まで1.6km









                       頂上まで、あと900m




                         頂上まで500m




                         頂上近くの笹道




                       頂上直下の苔むす大木




                           女体山近くに到着



                         女体山山頂からつつじヶ丘方面の眺望



                    女体山山頂から、つくばね国民宿舎を見る(左側)




                            女体山山頂記念撮影



  今回、下りで木の根っこで足を滑らせ、左足を捻挫。幸い下山できましたが、結構危うい目にあいました。皆様も木の根っこに足を取られないように気を付けて下さい。


  今日の裏筑波登山の総括を動画にしてみました。
                画像をクリックすると動画(YouTube)へ飛びます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2016 04:05:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: