活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

October 30, 2018
XML
カテゴリ: 旅行



             小町の里【 写真クリックで拡大します

  紅葉の季節にもかかわらず、いつも黄金色に輝いていたイチョウの木の葉が異常な状態でした。これも台風24号による塩害なのでしょう。

             イチョウの木が変調【 写真クリックで拡大します


  小町山の登山口です。

             小町山登山口【 写真クリックで拡大します


  登山口からまもなくの場所に、子供向けの仕掛けが作ってありました。


             おちゃらけのタヌキ【 写真クリックで拡大します


  基本的には杉林の沢沿いの道を登ります。岩登りや、急登は全くありません。まさにハイキングコースです。途中に小野小町の和歌に接することが出来ました。

             小野小町の和歌【 写真クリックで拡大します


  途中、岩が目を和ませてくれます。

              展望岩【 写真クリックで拡大します


  小町山の山頂は見通しが全くありません。

             小町山山頂【 写真クリックで拡大します


  山頂の脇からパラグライダーのスタート地点に出ました。朝日峠が眼下に見えました。


            小町山頂上のパラグライダー出発点【 写真クリックで拡大します


  小町山ハイキングをスライドショーにまとめてみました。通常のスライドショーは、下の写真をクリック下さい。4K解像度のスライドショーは、 こちら をクリックして下さい。


            小町山ハイキングのスライドショー【 写真クリックでスライドショーへ


  ハイキングを終えて、天ソバの大盛を堪能しました。その後、近くの茨城県立フラワーパークへ秋バラを鑑賞しに行きました。

             秋バラまつり【 写真クリックで拡大します


  秋バラまつりと銘を打っていましたが、10月下旬のバラは、華麗さがありませんでした。

             秋バラ【 写真クリックで拡大します


  種々のバラをスライドショーにまとめてみました。

             秋バラのスライドショー【 写真クリックでYouTubeへ飛びます


  フラワーパークには、ダリアのコーナーがありました。大輪のダリヤがこれでもかと言わんばかりに並んでいました。しかし、です。フラワーパークのスタッフが過激にチョッキン、チョッキンと剪定をしていました。花だけが異常に大きく、何故か親しめないダリヤ。そうです、葉っぱや茎が極端に少ないのです。思えばダリヤの華麗さは、葉っぱや茎、つぼみがあってこそです。

             ダリヤの花【 写真クリックで拡大します


  ダリヤの花をスライドショーにまとめました。

             ダリヤのスライドショー【 写真クリックでYouTubeへ飛びます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2019 02:11:20 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: