活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

March 19, 2023
XML
カテゴリ: 天文


 ライブスタックの様子は下の動画にまとめています。 


           BKMAK180 でのドッグボーン星雲のライブスタック動画【写真クリックで動画へ】



  今回の使用機材は下のとおりです。


                          使用した機材





  180秒露光で18回ライブスタックを実行して自動保存された画像が下の写真です。

               自動保存されたドッグボーン星雲のライブスタック画像

  撮影日:2023/3/10。撮影地:南関東市街地、自宅庭。鏡筒:BKMAK80 (f=2,700mm)。マウント:ZWO AM5。カメラ:ASi294MC Pro (-10℃、Gain: 310)。ガイド鏡:EvoGuide50EDII+2xBarlow (f=420mm)。ガイドカメラ:ASi120MM Mini。オートガイド、ライブスタック共にASiair Plus。フィルター:2インチOptolong L-eXtreme。180秒露光、ダーク有り、ASiairにて18回ライブスタック。画像処理:自動保存されたスタックFitsファイルをASiFitsViewにてヒストグラム調整のみ。




  自動保存されたシングルフレームをダークとバイアス有りでスタックした画像が下の写真です。


               ASiDeepStackにてスタックしたドッグボーン星雲画像

  撮影日:2023/3/10。撮影地:南関東市街地、自宅庭。鏡筒:BKMAK80 (f=2,700mm)。マウント:ZWO AM5。カメラ:ASi294MC Pro (-10℃、Gain: 310)。ガイド鏡:EvoGuide50EDII+2xBarlow (f=420mm)。ガイドカメラ:ASi120MM Mini。オートガイド、ライブスタック共にASiair Plus。フィルター:2インチOptolong L-eXtreme。180秒露光でASiairにて18回ライブスタック。画像処理:自動保存された18枚のシングルフレームをダーク、バイアス有りでASiDeepStackにてスタック。スタックしたFitsファイルをASiFitsViewにてヒストグラム調整のみ。





 結 果 

1.BKMAK180鏡筒でNGC2371が満足できる解像度でライブスタックできた。

2.焦点距離が2,700mmにもなると、プレートソルビングに失敗する場面に遭遇することが多くなる。その際は、露光時間を10秒くらいに伸ばすとうまくゆくようになる。

3.極軸合わせも実行し、ガイド鏡の焦点距離を2倍の420mmで撮影しても、各フレームの星は一定方向に流れていた。常用しているDeepSkyStackerではスタックが出来なかった。ASiDeepStackを使ってスタックが出来た。なお、ASiDeepStackではデフォルトでホットピクセルが除去されていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2023 06:42:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: