◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆

PR

プロフィール

なぎさ美緒

なぎさ美緒

カテゴリ

徒然日記

(326)

イラスト

(43)

TVドラマ感想

(1730)

大河ドラマ

(348)

彗星のガルガンティア/オリジナルアニメ

(736)

俺の妹がこんなに可愛いわけ/ノベル原作

(464)

寄生獣/コミック原作

(659)

クロスアンジュ・VVV・SEED/サンライズ系

(82)

弱虫ペダルGRANDE ROAD・隠の王

(88)

黒子のバスケ・バクマン・聖闘士星矢Ω/ジャンプ系

(332)

うた☆プリ・金色のコルダ/乙女ゲーム

(180)

暁のヨナ・夏目友人帳・神はじ/白泉社 枠

(162)

蒼穹のファフナー/アニメイズム・MBS

(45)

サイコパス・四月は君の嘘/ノイタミナ枠

(252)

オオカミ少女と黒王子・ちはや/少女マンガ

(81)

戦国BASARA・ダンガンロンパ/ゲーム原作

(317)

Free!!・けいおん・クラナド/京アニ

(183)

黒執事・野崎・鋼の錬金術師/スクエニ系

(110)

宇宙兄弟・おおきく振りかぶって

(140)

進撃の巨人・獣神演武

(51)

ペルソナ4・ペルソナ-トリニティ・ソウル-

(52)

世界一初恋・純情ロマンチカ・BL関係

(137)

カーニヴァル・07-GHOST/一迅社 枠

(65)

まおゆう魔王勇者・狼と香辛料

(31)

とある科学の超電磁砲・とある魔術禁書目録

(43)

機動戦士ガンダムOO・AGE

(143)

アクエリオンEVOL・マクロス・F(フロンティア)

(90)

心霊探偵八雲・花咲ける青少年/NHK

(120)

DARKER THAN BLACK~黒の契約者・流星~

(44)

BLCD感想

(64)

コミックス感想

(15)

コードギアス~反逆のルルーシュ~・R2

(83)

さよなら絶望先生

(35)

ソウルイーター

(50)

彩雲国物語

(98)

D.Gray-man

(104)

ネオ アンジェリーク・恋する天使アンジェ

(39)

地球へ・・・

(50)

ドラゴノーツ ザ・レゾナンス

(24)

レンタルマギカ

(24)

素敵探偵☆ラビリンス

(25)

少年陰陽師

(39)

ヒロイック・エイジ

(27)

DEATH NOTE

(42)

天保異聞 妖奇士

(25)

舞台感想

(36)

宮野真守・声優・ネオロマ関係

(155)

FF7・クライシスコア・ゲーム

(67)

スポーツ

(20)

同人イベント関連

(14)

バトン・オススメ・kimeru

(37)

コメント新着

ぶる山@ Re:ドラマ「HERO 2014」 第3話 あらすじ感想「絶対に謝らない検事!」(07/28) ドラマ「hero(第2期)」の3、4、7、10話で…
1期イッキ見しました@ Re:PSYCHO-PASS(サイコパス) 第22話(最終回) あらすじ感想「完璧な世界」(03/22) 最終話、朱は逃走するトラックのタイヤに1…
lightroomRag@ I wanted to thank you "https://adobe.com/" - Adobe …

お気に入りブログ

キャプテン翼「初恋… New! あみりん9129さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

スッパイ大作戦 千菊丸2151さん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

サイド自由欄

☆つぶやき☆
◆Twitter◆

*************

◆管理人へのメッセージ等は

こちらの メールフォーム からどうぞ

*************

◆最新イベントレポ
「Free!」スペシャルトークイベント 昼の部
「Free!」スペシャルトークイベント 夜の部
「宮野真守LIVE TOUR 2014「WAKENING!」1
「宮野真守LIVE TOUR 2014「WAKENING!」2
「金色のコルダ」~星奏学院祭4~星奏23土昼
「金色のコルダ」~星奏学院祭4~天音23土夜
「金色のコルダ」~星奏学院祭4~至誠館24日昼
「金色のコルダ」~星奏学院祭4~神南24土夜
PSYCHO-PASSイベント「PSYCHO-FES(サイコフェス)」

*************

2013年冬(1月~3月期)ドラマ総評価
2012年夏(7月~9月期)アニメ総評価

*************

◆TB専用ブログ◆

◇TB黒衣の貴婦人の徒然日記

◆リンク集◆

朔夜の桜
マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
ドラマ@見取り八段・実0段
ティンカーベルをください
LIV-徒然なるままに
ミナモノカガミ
中濃甘口Second Dining
WONDER TIME
ふみまま日記
ジャスタウェイの日記☆
李羅の咲く庭で・・・
*Estrellita*
午後に嵐。
色・彩(いろ・いろ)
メガネ男子は別腹☆
Spare Time
坂の上の雲日記
深・翠蛇の沼
サラリーマン オタク日記
荒野の出来事
空想野郎の孤独語り
スターライト☆ステージ
麦子さんといっしょ
また奥深い名言が生まれちまったな・・・
「ミギーの右手」のアニメと映画
にばんぼし
壁紙ポケット
しあわせのマテリア
Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
紅の終幕劇
aniパンダの部屋
のんたんのanime大好きブログ
こいさんのアニメーションレビュー
ゲーム漬け
明鏡止水
20代女子の携帯ゲーム機日誌

*************

フリーページ

アニメ感想部屋


◆機動戦士ガンダムSEED DESTINY


◆彩雲国物語


◆テニスの王子様


◆NIGHT HEAD GENESIS


◆D.Gray-man


◆少年陰陽師


◆コードギアス 反逆のルルーシュ


◆天保異聞 妖奇士


◆金色のコルダ


◆DEATH NOTE


◆桜蘭高校ホスト部


◆BLOOD +


◆恋する天使アンジェリーク心のめざめる時


◆京四郎と永遠の空


◆セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚


◆のだめカンタービレ


◆シャイニング・ティアーズ・X・ウインド


◆破天荒遊戯


◆あまつき


◆図書館戦争


◆西洋骨董洋菓子店 ~アンティーク~


◆薬師寺涼子の怪奇事件簿


ドラマ感想部屋


◆ ドラマ「のだめカンタービレ」


◆ドラマ「華麗なる一族」


◆ドラマ「山田太郎ものがたり」


◆ドラマ「花ざかりの君たちへ」


◆ドラマ「ホタルノヒカリ」


◆ドラマ「働きマン」


◆ドラマ「ガリレオ」


◆ドラマ「ハチミツとクローバー」


◆ドラマ「鹿男あをによし


イベントレポ


「少年陰陽師」『孫』感謝祭 其の1(昼)


「少年陰陽師」『孫』感謝祭 其の2(夜)


地球へ『テラズ TWENTY FOUR』イベント


テニスの王子様100曲マラソン


GO!GO! 5! FES ’08 in武道館


金色のコルダ「星奏学院祭2」1日目夜の部


金色のコルダ「星奏学院祭2」2日目夜の部


宮野真守ライブ「BREAKING !」大阪公演♪


Gフェスティバル2008 in大阪


ネオロマンス・ライブ2009 大阪♪


ネオロマンス15thアニバーサリー19日昼


ネオロマンス15thアニバーサリー19日夜


マクロス・クロスオーバーライブ


鋼の錬金術師FESTIVAL'09


宮野真守2ndライブ「SMILING!」


ガンダム00 Festival 2009-2010


戦国BASARA FES.2010 紅の陣


戦国BASARA FES.2010 蒼の陣


銀魂 春祭り2010(仮)


「金色のコルダ」星奏学院祭3~15日昼~


「金色のコルダ」星奏学院祭3~15日夜~


「金色のコルダ」星奏学院祭3~16日昼~


「金色のコルダ」星奏学院祭3~16日夜~


「裏切りは僕の名前を知っている」イベント


マクロスF「ギラギラサマーカーニバル♪」


「ガンダムOO」サポーターズ・ミーティングin大阪


ガンダムOO Suporter's Gathering


劇場版「ガンダムOO」舞台挨拶 梅田ピカデリー


宮野真守~WONDERING!~Zepp大阪


ネオロマンスフェスタ12 24日昼公演


宮野真守4thライブ~STANDING!~Zepp大阪


マクロスF「娘フェス」昼の部公演レポ


銀魂高校文化祭 in大阪


宮野真守SPECIAL LIVE2012「FIGHTING」


テイルズ オブ フェスティバル 2012 2日


舞台TIGER & BUNNY THE LIVE 千秋楽


劇場版 TIGER & BUNNY WORLD PREMIERE


宮野真守FCイベント VOL.1 Laugh & Peace


宮野真守 アコースティックライブin大阪


金色のコルダ Featuring 神南高校 昼公演


金色のコルダ Featuring 神南高校 夜公演


宮野真守5thライブ「BEGINNING!」NHKホール


宮野真守 BDライブ「アニバーサリーライブ REQUEST」


金色のコルダFeaturing4Schools星奏学院


金色のコルダFeaturing4Schools天音学園


金色のコルダFeaturing4Schools至誠館


金色のコルダFeaturing4Schools神南


宮野真守武道館SPECIAL LIVE2013 TRAVELING


うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE LIVE 3rd


宮野真守FCイベント VOL.2 Laugh & Peace


アドリブ2014タイツ 鈴村健一×宮野真守


「Free!」スペシャルトークイベント 昼の部


「Free!」スペシャルトークイベント 夜の部


宮野真守LIVE TOUR 2014「WAKENING!」1


宮野真守LIVE TOUR 2014「WAKENING!」2


金色のコルダ~星奏学院祭4~星奏23土昼


金色のコルダ~星奏学院祭4~天音23土夜


金色のコルダ~星奏学院祭4~至誠館24日昼


金色のコルダ~星奏学院祭4~神南24土夜


「PSYCHO-FES(サイコフェス) 」


イラスト部屋


3万HIT記念「BLOOD+」


「BLOOD+」最終回記念


5万HIT記念「彩雲国物語」


10万HIT記念「コードギアス」


「彩雲国物語」35話 イメージイラスト


15万HIT記念「金色のコルダ」


「少年陰陽師」最終回記念


20万HIT記念「地球へ・・・」


DARKER THAN BLACK~黒の契約者~


「おおきく振りかぶって」阿部×三橋


「地球へ・・・」9話イメージイラスト♪


30万HIT記念&ブルーお目覚め記念


「地球へ・・・」二期OPイメージイラスト


「地球へ・・・」ブルー追悼記念


「地球へ・・・」22話イメージイラスト


40万HIT記念&おお振り最終回記念絵


機動戦士ガンダム00放送開始記念絵


「D.Gray-man」ラビ×神田


50万打 FAINAL FANTASY 7「CRISIS CORE」


60万HIT記念「機動戦士ガンダムOO」


「狼と香辛料」ロレンス×ホロ


70万打・彩雲国物語最終回記念絵


「機動戦士ガンダムOO」1期 最終回記念


777777HIT記念「コードギアスR2」


90万HIT記念「マクロスF」


100万HIT記念「コードギアス」


「夏目友人帳」夏目×ニャンコ先生


「隠の王」宵風×壬晴


「マクロスF」最終回記念


「D.Gray-man」最終回記念


金色のコルダ2f 200万HIT記念


「戦国BASARA」伊達正宗×真田幸村


「黒執事」セバスチャン


しゅごキャラ!」イクト


300万HIT記念「鋼の錬金術師」


「花咲ける青少年」最終回記念♪


劇場版 銀魂「紅桜編」記念イラスト♪


宝塚舞台感想部屋


宝塚星組特別公演「龍星」


宝塚星組公演「ベルサイユのばら」


エリザベート「ガラコンサート」


ビューティフル・タカラヅカ


愛するには短すぎる・ネオ・ダンディズム


宝塚星組特別公演「ヘイズ・コード」


宝塚星組「さくら・シークレットハンター」


宝塚星組「エル・アルコン-鷹-/オルキス」


宝塚星組「スカーレット・ピンパーネル」


劇団四季感想部屋


「アイーダ」とイベント


東宝ミュージカル感想部屋


「モーツァルト!」


「レ・ミゼラブル」


ステキ頂き物の部屋


カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/10/19
XML
カテゴリ: 地球へ・・・

大笑い
第二弾はこちらっ!!(>▽<)/


えっと、ようやくここにきて竹宮惠子先生原作の 「地球へ・・・」を読破しました!! (←遅っ)

や~長かった(><)
時間かかったなぁ。

アニメ終わって読もうと決めたら、旅行行ったり、新番組スタートでなかなかテンポつかめなかったり・・・。

ま、一番の原因は 1巻の途中で ブルーがお亡くなりになられたから (あはは大笑い

やっぱそこなのかぁぁぁぁぁぁ!!


って自分、分かりやすすぎ(えへっ)


マジでここまではすんなり読めたんですけど、キースサイドの話になった途端、5ページ読んでは寝る・・・というのを3日くらいやっちゃいまして・・・


実のところ気合入れて読み始めたのは今週の火曜だったという(あはは大笑い


なんとも自分に正直な眠気やなぁと実感した次第です(^^;)

や、でも決してキースがイヤとかそういうのではなくてですね。
むしろちゃんと読みたいという気持ちが強かったのですが、いかんせん私の中でブルーというキャラは特別なのでね。



とりあえず1回全部読んだだけでは把握できない部分が多い作品だなぁというのがまず出てきた感想ですね。

でもお話はじっくり読んだのでようやくつながりました。

でも1シーンごとにメッセージがたくさんあるので、このシーンでではジョミーは何を考えていたの?
キースは?
とか奥深いことまで考える余裕がなかったのが残念。

是非これはもう一度読み直して、そういうキャラひとりひとりの感情なんかも考えてみたいなぁ。
この作品は何度でも読めそうですね。



なので1回目だし、表面上しか本当は理解できていないのかもしれません。
アニメとリンクしてたり、思ってたのと違うものも多々ありましたしね。


でもやはり 竹宮先生の作品はとても力がある
それは強く感じましたね。

アニメでは曖昧だったところもしっかり描かれていて、一番納得できたのが最終的な敵はSD体制であり、人間を支配するグランドマザーであるということ。

アニメでは最後の方は誰が本当の敵なのか?
そういうのが曖昧に感じたんですよね。
キースではないはずなのに、キースに全て背負わせてる。

そして台詞も数々アニメでは浮いて聞こえたものもちゃんと納得できるものになってました。


や~、原作を読まれた方の感想で指摘されていたことがよく理解できましたよ。
やはり原作ではしっかりキャラが描かれてますね。


フィシスもちゃんとどんな存在が知らされましたし。

シロエがなくしたくなかったのは「記憶」
それを勝手に消されたことに激しい憤りを感じてマザーシステムに反抗しているのがものすごく強い意思で伝わってきた。
それが更に悲劇を印象的なものにしてましたしね。


マツカも何故キースにつくのか。
原作でも気づいたらずっと一緒だったというスタンスは変わらないですが、それでもアニメに比べてキースの心理描写が多い分、マツカを理解できた感じです。


そしてキース。

感情があんなに表現されてるなんて!!

言葉じゃないんですよ。
やっぱ表情かな。

怒ったり、泣いたり。
感情がとてもあったなぁと思います。


言葉でいくら言っても表面上でしかない。
でもちゃんとそれに苦悩する顔があるから共感できる。

やはり誰より人類のことを考えてるのはキースでした。

選ばれたのではなく、誰かかわりがいたかもしれない自分という存在。

たまたま自分がそうなっただけで・・・という存在がどれだけ不安定な思いだったろう・・・。

それでも自らを律し、マザーの言う通りに進んだ。

彼もまた戦士だったと思いました。




じゃあ アニメは出来が悪かったのか? といえば、そうでもないと思ってます。

どちらもいいところがあるし、悪いところもある。


シロエとジョミーの子供時代のやりとりがあったからこそ、シロエという存在がものすごい鮮烈だった。

そしてあの 9話のBパートは私の中で一番の神演出だったなぁと今でも思います。

ピーターパンの本を本当上手く使っていた。
泣いたもんなぁ。

カリナの死のシーンも印象的でしたし。


個人的には最後の伝承シーンが一番アニメのオリジナルでは満足してるエピソードですね。

たとえトォニイが内面では子供であったとしても、やはりミュウの長はトォニイしかいなかった思います。
まだまだ成長する過程だったのですが、ジョミーがやはりミュウに目覚めたときとなんら変わらないと思いますし。


ま、最後のメギドと墓標は出来すぎかなぁって思いますけどね(^^;)
あれじゃぁグレイブ一人勝ち!!で終わった印象が強いですし大笑い

なにせブルーとジョミーでは見ることが出来なかった継承シーンが見れたことで満足なんですよ。


ブルーの死についてはアニメでは散々文句言ってきたので今更なんですが、やはりナスカまでブルーを生き残らせた意味をもっと示して欲しかった。
それだけです。

あれは明らかに製作者側が 「ブルーが好きなんだ~!!」 っていうのを見せたかっただけの演出でしたからね。

強引に行ったのなら最後までちゃんと意味を持たせろ!!
って言いたい。
ブルーの存在が生かされない最後が悲しすぎましたから・・・


原作ではあんなに精一杯最後まで生き抜いてくれたのに・・・。

ずっと見守り続けてきたジョミーがようやく目覚めたけど・・・ブルーにはもう時間が残されていなかった。

あっという間に通り過ぎて行った『風』でした。

でもそれなだけにとても印象的な人で・・・。

友よ仲間よの台詞もここで言われるととても感動できました。


まだ目覚めたばかりでジョミーに不信に感じているミュウが多い中、それでもジョミーに全てを託して逝ってしまったブルー。
でもそれが逆にジョミーの成長を促したのでしょうし、長としての自覚を持つ結果となったのだと思います。


ジョミーの心の中でちゃんと生きてたというのもまた不思議な感覚でした。
ジョミーの心のよりどころになったということなんでしょうね。



ジョミーに関しては、ナスカに降り立ったときのはしゃぎようとか、本当にまだ子供なんだなぁというシーンも出てきたりして、好感持てましたしね。

ソルジャーになっても眠っていたときに母親の夢を見て思わず顔を覗き込んでいた仲間を抱きしめてしまったりとか、人間らしくてほっとできるシーンでしたよハート



ナスカによりどころを求めてしまったミュウたちの中、たったひとりで不安な心と戦ったジョミー。
彼ひとりが焦燥にかられ、危機感がまったくないミュウたち。


そしてナスカ崩壊。
仲間たちを救えなかったジョミーは、視力も、聴力も、そして言葉すら放棄してしまったのだ。
そのショックがどれだけのものなのか・・・よく伝わる結果ですよね。

これでいいんですよ。
これだけで読者はジョミーに共感できるし、次に地球へ向うということに賛同できるんですよ。


アニメでは何故そこまで地球へ行くことにこだわるのかというのがよく分からなかったので。

ブルーの意思、そしてSD体制の破壊。
マザーイライザの支配からの開放。


機械は考えてはならぬ!
人間になってはならぬ!



この言葉が全てを象徴してましたね。

ジョミーが何故トォニイたちを兵器のように扱うのか、どうしてこちらから攻撃に出たのか?
冷酷にならざるを得なかった経緯も漫画ではちゃんと理解できた。

前に進むしか、勝つしかミュウの存在は認められなかった。


では 何故ミュウ因子を取り除くことが出来なかったのか?

その裏に隠された 大きな賭け。
生き残るのは人間なのか、ミュウなのか・・・。


マザーイライザの後ろにまだ黒幕がいたなんで!!びっくり
驚きでしたね。

マザーの支配でジョミーを撃ってしまったキース。
そのあと 「おれの意思に触れるな!!」
って言ったのにまた納得。

これなら流れも分かるんですよ。
ジョミーを殺そうなんてキースは考えてなかっただろうし。
自分の意思を操られた憤りの叫びですからね。

アニメはなんか言わせただけ・・・というか、イマイチ台詞に重みがなかったので気になってたんですよね(^^;)


そしてキースもまた 「地球」 からの開放を求め、そのメインパワーを止めた。

ジョミーは最後の力でキースを導いたのかしら?
ここもまた色んなとらえようが出来ましたね。



でも原作のラストシーンはちょっと難解なもので・・・
正直よく分からなかったという感想ですね。

結局、人は 『地球』 を求めて帰ってくるということですね。

でもあの船の中で出会った少年と少女は記憶を持っているだけの存在なの?
それとも生まれ変わり?
遺伝子操作?
子孫として受け継がれた記憶?

なんかいろいろな憶測を考えてしまうエピローグでした。




う~ん。
あまりにも内容が濃くて一回の読破ではとても全部拾うことは出来そうにないです(><)


また是非日を改めて読みたい。
そして何度でも色んなことを感じたい。

そう思わせる作品でした。

やっぱ竹宮先生の作品ってメッセージ性が強いですね。
いろいろ考えさせられるのがステキです。


今充実感でいっぱいです!!

長いまとまりのない感想、ここまで読んでくださってありがとうです♪



にほんブログ村 アニメブログへ ←よろしければポチっとお願いいたします♪


地球へ…(新装版全3巻セット)
地球へ… Expansion Disc 1 さよならを君に






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/19 11:46:53 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: