2006/09/02
XML
カテゴリ: ホームページ作成

楽天ブログでは、高性能エディタというのを使うと、HTMLをあまり知らなくても文字の属性とかを変えることができるのですが、やはりできることには限界があるため、微妙な調整がしたいという方が多くいらっしゃるようです。
先日、 ふぅさん からブログでスタイルシートを読んでいただいたという書き込みがあったのですが、今一度、行間や文字間を空ける方法をなるべく簡単に書いてみようと思います。

なお、以下のHTMLサンプルは自動改行を前提に書いています。フリーページなどで<BR>を使うほうに設定している場合には、BRタグを改行しているところ(行の最後)に入れてください(ただし</div>の後ろには<br>不要ですから)。
あと、楽天ブログの場合、タグを使っているので高機能エディタでなく普通のエディタで入力してください。

まずは、中央寄せで行間の隙間を変える方法です。DIVタグでstyleを設定します (詳しい方からPタグじゃないのか?というお叱りを受けると覚悟しております。DIVタグとPタグの違いがわからないときは、DIVタグでもいいのではないかと個人的に思っています)

HTMLソース

<div style="text-align:center;line-height:1.6em">楽天広場ブログは
5周年を迎えて
楽天ブログに変わりました</div>

ブラウザ表示

楽天広場ブログは
5周年を迎えて
楽天ブログに変わりました

簡単な解説

text-align:center
文字列や画像が中央寄せ(センタリング)になります。CENTERタグと同じようなものですが、text-align:centerの場合、TABLEタグで表示された「表」はセンタリングされません(表の中身はされます)。CENTERタグの話は長くなるのでここで止めときますw(過去記事で書いた記憶があり)。
line-height:1.6em
これが行間の隙間の指定になります。「em」というは1文字の高さを1とする単位です。
「1em」と指定すると、行間の隙間はなくなります。「1.6em」と指定すると0.6文字分の隙間が空きます。

さらに文字と文字の間隔を変えてみます。これは縦方向の隙間ではなく横方向の隙間のことです。

HTMLソース

<div style="text-align:center;line-height:1.6em;letter-spacing:0.2em">楽天広場ブログは
5周年を迎えて
楽天ブログに変わりました</div>

ブラウザ表示

楽天広場ブログは
5周年を迎えて
楽天ブログに変わりました

簡単な解説

letter-spacing:0.2em
文字と文字の間隔を指定しています。単位は先ほどと同じemです。1つ注意してほしいことは、line-heightと違ってletter-spacingは、「0」と指定すると隙間がなくなり、「1em」と指定してしまうと、1文字分隙間を空けて表示されるということです。
(ここもこのままだと叩かれそうなので、蛇足ですが説明しますと、1emというは文字の高さであり横幅ではありません。ただ、日本語のフォントの場合、基本的に高さと幅が同じなので、1文字分の隙間ということになります)

おまけですが、この「letter-spacing」は、文章の途中でも指定することができます。
例えば「 ここは隙間をあける 」というようにできるということです。
ちなみにこれは、「<span style="letter-spacing:0.5em">ここは隙間をあける</span>」と書いています。

今回はタグといっても最初と最後だけなので(最後の</div>は忘れないように…)、とりあえず、普通に文章を書いてから行間や文字間隔を変えたいところだけタグをつけるというやり方でもいいので、簡単にできるのではないかと思います。
あとは、プレビューを見ながらパラメタ(1.6emとか)の数値をいじりながら微調整していくというのがよいかと思われます。

珍しく、アフィリエイトなしの書き込みやねぇw
ランクバーナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/02 07:32:27 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

プロフィール

finky

finky


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: