ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年02月11日
XML
カテゴリ: 語学
昨日まで連日、出版予定のスペイン語本の校正、最終チェックを重ねていました☆ だいたいほぼできあがっていて、あとはさらに最終チェックです☆ 


担当編集者の方もお疲れ様です。私も彼も2人とも、気合で乗り切っていて、かなり体力的にヘロヘロになっています~。

電池切れ&バタンキューを何回も繰り返していました~。






語学の教則本の編集は、大変なことです~、今回、自分が作ってみて初めてわかりました☆

日本語だけで本を書いたときよりも、語学本のほうがものすごい労力がかかります!






読みカナ、本文のスペル、アクセント記号、本文と対訳のチェック、同じページに本文と対訳が反映されているかどうかとかチェック、などなど、チェックにチェックを重ねてもキリがないくらいなのです~。





本文にふった小さな小さな文字の読みカナのチェックも、ほんとに細かいものだし大量なので、大変でしたよ~。





スペルやアクセント記号を間違ったまま印刷してしまったら、それをお手本にして勉強する未来の読者が困りますものね~。



ですから、なんとかして小さいミスでも発見して直すように努力しました☆








スペイン語はなおさらそうです。





印刷されてからでは遅いので、私も出版社に行って端っこの会議用のスペースにある机をお借りして、校正を手伝いましたよ~。(←社員の一員みたい♪)






校正は無事終了です☆ あとちょっと、さらに何回か目を通してチェックします、ギリギリまで。





来週には、このスペイン語本について、詳しいことをブログに書く予定です☆





紀伊国屋、旭屋、三省堂、ツタヤなど、大手書店に置かれる予定です。アマゾンでももちろん購入できます☆





お楽しみに! よろしくお願いします☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月11日 21時56分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[語学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: