ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023年03月11日
XML
カテゴリ: 読者のお便り
「八面玲瓏(はちめんれいろう)磨ける鏡の如く清き心」(心身統一合気道)
「汚れのない人、罪のない人、清らかな人を害えば、
その愚者にこそ悪は戻る。
逆風に投げた微塵の如く。」(仏陀)

・・・・・・・・・・・

白雪姫、酸っぱいブドウ、八面玲瓏も大反響で、たくさんのお便りをいただいています。ありがとうございます。

皆様、お大事になさってください。

他人の幸せを素直に喜べるように、無学な方も知識人も穏やかに共存共栄していけますように、お祈りします。

もうあまり時間が残されていません。ギリギリの状態です。



お客様のお便りを掲載します。
いつもありがとうございます。

>「子供の魂を引き寄せる仕組み(あの世の無数の館から、母体である母親の波動に合った階層から魂が宿る)について、改めてブルーシャ様のご本や過去のブログを拝読し、子供を授かる時の両親の波動は大切だと感じました。

・・・・・・・・・・・

親御さんの援助を受けずご自分のお金で留学し、現地でも働きながら勉強されたブルーシャ様に対して、「どうせお嬢様なんでしょう?」
「親が金持ちなんでしょう?」
など、そんなことを言ってきた人々は、本当に失礼極まりないですね。

私も「親がお金持ち」等の嫌味を言われたことがありますが、言ってくるのは本人に離婚歴があったり、親が離婚した方々、離婚家系が多かったです。
パートナーとの身近な人間関係は重要だな、と痛感いたします。

子供の魂やブルーシャ様の留学についての内容で、興味津々に拝読しております。
約10年前の内容ですが、他のお客様もおっしゃるように、ブルーシャ様はブレがなく、一貫されているなと感じました。



お客様のお便りも素晴らしいです。直観力、洞察力は皆様さすがです。

いつも貴重な情報を無料で提供していただき、ありがとうございます。」


こちらこそ、いつもありがとうございます。

私の今までの人生経験では、特に、ニューヨークでも東京でも、いつも大勢の東京出身の多くの人々から、
「お嬢様なんですよね!」

「親が金持ちなんでしょう!」
とか、嫌味を言われたことばかり多いのですが、私は親から一切援助を受けずに自力で努力して自分のお金で留学しているのです。
・・・私は親からは留学を反対されていました。ですからそれを押し切って無視して自分の力で留学したので、四面楚歌でしたよ。

私はごく一般的な普通の家庭環境出身ですし、学校は私立ではなくて、国公立校出身なのでごく普通の階層ですよ。私立校出身ではないですから、ぜんぜんお嬢様じゃないですよー。私にかかった学費は私立に行った方々よりもだいぶん少ないほうです。
昔は習い事のお月謝もとても安かったのですよ。宝塚ではバレエ教室はありふれていたので一般的な習い事で、若いご夫婦でも子供を徒歩で通わせられました。宝塚でバレエを習うことは、ブラジルでサンバをやったり、大阪でたこ焼きを作ったりするようなもので、宝塚歌劇団と音楽学校の地元だからです。音楽も同様で、宝塚では子供が何か音楽を習うことは一般的で、お月謝も安かったです。

それを、「(あなたが今そんな状況になったのは)生まれ持った環境の良さで恵まれているからに違いない、親が金持ちなんでしょう、親から援助を受けてるんでしょう」とマウントとってくる東京の人々は、とても失礼で傲慢だと思いました。すっぱい葡萄だなと思います。

・・・今、私の人生を思い返してみて、大阪や関西出身の人々で「親が金持ちなんでしょう」「お嬢様なんでしょう」などと私に言ってきた人は、なんと1人もいないのです。そんな人は関西出身の方では誰一人いませんでした。ゼロですよ。たしかに、大阪・関西の人々のほうが性格が良いです。

もちろん、3代以上、何代も代々江戸っ子の友人達は関西人と性格が似ているので、そんなこと「親が金持ち」などと言ってきたことはないです。自然に、生粋の江戸っ子の人々と親しくなり、友人になっていきました。

本来の人間は、「他人の幸せを素直に喜べる性格」が正常です。

他人の幸せを素直に喜べない状態(お后様)は、意識状態が低くなってしまっている状態です。


知的好奇心というのは自分の心に内在しているものだから、生まれつき頭がいい子は自然に知りたいこと勉強したいことがたくさん出てくるので、大学で専門的なこと学びたいという方向へ進んでいく方が多いと思います。
そして、大学で専門的な内容を勉強したら、卒業後に皆の役に立てるようにその知識を使っていけばいいし、お役に立つために働いていけばいいのです。

また、大卒だとアメリカの就労ビザも許可されやすいですから、大学を卒業しておくと海外に住んで働くチャンスが多くなります。(アメリカでは、大学の学部と職種が一致していれば。)


留学も同じで、私のように自分のお金で留学して現地で働きながら勉強できるし、両親から留学費用を助けてもらわなくても自分でできるので、勉強するかしないかは本人次第です。

歴史的にも、両親がいない孤児で天才がたくさんでてきています。・・・両親からの影響を全く受けなかったから洗脳がなくて自分独自の才能を伸ばせたのかもしれませんね。


>「私も「親がお金持ち」等の嫌味を言われたことがありますが、言ってくるのは本人に離婚歴があったり、親が離婚した方々、離婚家系が多かったです。
パートナーとの身近な人間関係は重要だな、と痛感いたします。」

これも、たしかにこういう傾向がありますね。
一番身近な人間関係である夫婦と家庭を上手くやっていけない人は、他の人々と上手くやっていけないのは仕方ないですね。
人間関係は、まずは第一に、一番大切なのは夫婦と家庭です。

また、離婚歴があったり離婚家系出身であることの他、自身が誰とも異性のパートナーと上手くやっていけなくて性格に問題があって独身の方も、嫌味っぽい方がけっこう多かったです。
身近なパートナーと上手くやっていけない性格だと、それ以外の他の人々とも上手くやっていけないものです。

その人の私生活の状態をよく観ると、性格の問題点が現れています。
ですから、私生活に問題がある方(離婚歴あり)には特に、あまり自分のことを話しないように気をつけてガードして、距離を置いて、ご挨拶だけにとどめておくほうが無難です。
「大学は行って良かったですか?」事件も不法滞在と不法労働25年以上で離婚歴ありで問題が大きい男性だったから、仕方ないことなのでしょう。

私自身もずっと昔から、若い頃から、私生活に問題がある方(離婚歴あり)のお話やアドバイスは一切聞かないようにしてきて、ちょうど良かったですよ。私生活が不幸な方のアドバイスは泥舟をわざと差し出してきて沈めよう・引き摺り下ろそうとしてくることが多いので、聞かないほうが身のためなことが多いです。
特に、こちらが聞いていないのに、向こうから一方的に言ってくることは、聞かないほうが無難です。

不幸な方は他人の幸せを素直に喜べない傾向があります。

私自身は、10代の若い頃からずっと、いつも私生活が幸せな年上の方々のお話をよくお伺いしてアドバイスを頂いて参考にするようにしてきたので、助けられたことが多かったです。彼ら幸せな先輩にはとても感謝しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月30日 08時03分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[読者のお便り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: