bukit bintangのブログ

bukit bintangのブログ

PR

Profile

bukit bintang

bukit bintang

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Calendar

Comments

アルローラ @ Re:大徳寺聚光院(07/06) 目線の高さを改めて知らせるガイドさん、…
bukitbintang@ Re:憎めないけれど、今日は憎かった彼(05/21) アルローラさん>>> 言い放ってしまい…
アルローラ @ Re:憎めないけれど、今日は憎かった彼(05/21) ぇ... てっきり そちらの国の人かと思って…
アルローラ @ Re:トムさん再び(3)(03/17) <( ̄口 ̄||)> 配線が なんだかよく…
bukitbintang@ Re[1]:真冬の逃避行:Lyman Estateの温室(02/28) > アルローラさん >温室の画像が イ…
2015年08月17日
XML

お久しぶりです。夏の写真をいっぱい撮って話題もいっぱい集めておりました。これから一気にアップしていきます。

まずは先週の嬉しいできごと。

職場が10ドルで提供してくれるレンタル菜園をこの夏も利用している。かれこれ5度目の夏。菜園を借りている常連の同僚と畑の様子やノウハウのことを話すようになり、水やりを手伝ったり、余分な種や苗を交換したりと、おもしろい絆ができてきた。日本人で畑をやっているのは私だけなので、皆さん私が何を育てているのかにも興味があるらしい。

そんなある日、私のデスクに大先輩の同僚のおじさんがやってきた。手に紙袋。

「いつも日本の大根の種をくれてありがとうな。あんたの種からはよく芽が出ていい大根が穫れた。家内もとても喜んでな。」

といって差し出してくれた袋の中に入っていたのはとれたての苦瓜だった。

IMG_0592.jpg

温暖な気候で育つ苦瓜をご当地で作るのはとても難しい。夏大根の種だけでこんな貴重な実りを頂いてしまっては申し訳ないのだが、ありがたく頂くことにした。

あまり見慣れない方もいるかもしれない。中国の苦瓜。ゴーヤの濃い緑色も表面のギザギザも無いがあの苦さは同じ。大根はというと、びっくりするような緑色の大根が中国にもある。炒め物・煮物にすると美味しい。

この大先輩の奥さんはたまたま日本の大根を知っていて育ててみたいと思っていたようだ。だから私が種を分けてあげられたことが心から嬉しかったという。

IMG_0601.jpgIMG_0603.jpg

頂いた苦瓜は2本をゴーヤチャンプルーにした。残り1本は刻んでかるくゆでて漬けてみることにした。ゴーヤのGOちゃんというレシピを参考に。

アメリカ東部情報 - 海外生活ブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年08月17日 09時46分22秒 コメント(4) | コメントを書く
[なつ-summer 短すぎる夏] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: