やさしい私であるために

やさしい私であるために

2019.12.29
XML
カテゴリ: 友達との絆
PVアクセスランキング にほんブログ村



12月18日に書いた





生前に「禁煙成功」していて
それを隠していたこと。

遺影を前に
「吸っていたこと」が判明したとき
わたしは 「ズルい」 と思いました。

「死んじゃってからバレてももう聞けないじゃん‼️」


禁煙を一緒になって支えて
「禁煙成功」した喜びを分かち合って

距離の近い大切な友達だからこそ
隠していたことにショックを覚えたのです(^-^;

「隠していた」と思うからショックなのですね。

わたしは「隠されていた」被害者 の目線。
「どうして言ってくれなかったの?」と。

その視点だと
言わなかった友達の 「弱さ」「ズルさ」 に思えるから。


でも…

一緒にお線香をあげたイトコとも
「でも…なんで空箱なのに捨てなかったのかな?」
「捨てれば完全犯罪、ウソをつき通せたのに」

そこが引っかかっていまして(・・?

「大事なアクセサリーケースを捨てられないようなものじゃない?」

なんてこじつけて理解していたのですが…

あえて
わざと
分かるように空箱を捨てずにいたとしたら❓❓❓

「見つからないように隠していた」と思うと
「なぜ捨てなかった?」となるけれど

「見つかるように残しておいた」としたら❓❓❓


その視点になったとき
もしかしたら
「それが友達の誠意だったのかな?」


そう思えました(^-^)

わたしが気づかなかったから言わなかった。

気づいてわたしが聞いたら
言ってくれたんじゃないかな?

気づかなかったから最後まで言わなかった。
「言えなかったんじゃなくて言わなかった」

そう思うと
友達の 「やさしさ」 にも思えたのです。


空箱も捨てて
最後の最後まで隠し通すのがやさしさじゃない❓

その考え方もあるかもしれません。

でも
友達とわたしが大事にしていたのは
「ウソはつかないこと」

それが 「絆」「信頼関係」をはぐくむのに大切
「やさしい自分」 だと学んできました。

だから
きっと
聞かれないから言わなかった。

隠すつもりはなかったから
空箱をあえて捨てなかった。

ウソをついたわけではない。
友達なりの行動だったんじゃないかな?

そう思えたのです。

ま、どう思おうと
もうわたしの自己満にしかならないけれど(⌒-⌒; )


「ウソ」と「あえて言わない」 は少し違いますね。

悪意をもってウソをつき通すと
「誠意」 とは反対で 「裏切り」 になりますが、

聞かれなかったから言わないは
時と場合によって 「やさしさ」 にもなるのかもしれません。


ウソって
見方ひとつ、捉え方ひとつで、
「ズルさ」にも「やさしさ」にもなる。


それをどちらにとるかは
自分の心が感じること。

信頼できる 「絆」 があれば
きっと 「やさしさ」 と捉えることができる。

自分の心を研ぎ澄まし
相手の心を見つめてみましょう。

「相手と自分は信頼できる関係?」
「だましだますような関係だったかな?」と。


今回の友達のウソの結論
わたしは 「やさしさ」 だと思うことができました。

なぜそう思えたか。

それは
それまで築いてきた2人の「絆」があったから かもしれません。

お互いの気持ちに想いを馳せること。
考えることを学んできたから。

亡くなってからも考えるヒントを残してくれた友達(笑)
新たな視点を増やしてくれた友達に感謝します。

ありがとう(^^)💞


※※※※※

学び、知識を増やすこと。
色々な心の在り方を学ぶこと。

とても大切なことですね。

自分の固定観念をとり払う。

知識がないかぎり
自分の考え方しか見えてこない。

相手を疑うし
やさしい自分でいられない。

人の意見をどんどん聞くこと。
聞く耳をもつこと。
それを知ること。


自分だけの脳みそにとらわれず
「人の心、人の言葉」からたくさんのことを学びましょう⤴✨

「やさしい私であるために」


「〜最終章〜ウソとやさしさ」 近日公開予定(^O^)/
乞うご期待♬✨


↓12月18日の「ウソは優しさなのか?自己防衛なのか?」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/201912180000/

↓「ブログを始めて3ヶ月、まだまだやさしさ研究のひよっこです🐤」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/201912260000/



※❤※❤※❤※❤※❤※❤※

いつも
私のつたないブログを読んでいただきありがとうございます。

応援してくださる方、どうぞ応援クリックをお願いします。

このクリックで
私のブログを読んでくれる方がいると分かり
書くことの励みになります(*^^*)

にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.30 20:48:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: