旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) nanatさんへ このブログはすでに更新をや…

カレンダー

2013.10.18
XML
カテゴリ: 宝塚
さて宙組「風と共に去りぬ」。

いつもは一人で観劇しますが
母が、テレビに出演していた宙組トップスター 凰稀かなめさんを見て
「見に行きたい!」というので一緒に見ました。
お席は、1階22列センター。
宝塚友の会の抽選に外れて、一般前売りで買いました。

かぶりつきの楽しみはなかったけれど
舞台全体が良く見えて、なかなか良いお席だと感じました。

それにしても私は「風と共に去りぬ」を宙組でやると聞いた時には

 もう結構やわ。ベルサイユのばらを何組も見せられた後
 また風共ですか?」と思ってました。
そして配役発表があったときには
大いに吠えました。
興味がおありでしたら、読んでみてくださいね。
茶々吉の着物生活「宙組『風と共に去りぬ』配役発表に吼える」

ところがですね、文句タラタラだったのに
観終わったら「まぁ良いんじゃない?」
結構楽しめたんです。
多分それは「ベルサイユのばら」があちこちマイナーチェンジするうちに
わけのわからない作品に化けてしまったのに対して

(第2幕のオープニングが大きく変わっていた以外は大体同じに見えました)
やっぱりオリジナルって、なかなか良いものですよ。

あらすじについては、原作小説や映画がかなり有名なので
割愛しまして、出演者について思ったことを書いていきます。

レット・バトラー:凰稀かなめ

スカーレットも見てみたかったと思うんです。
とにかくレット・バトラーじゃないでしょと。
もちろんビジュアル的にはこれ以上ないくらい
綺麗なバトラー船長でした。
もててもてて仕方ないでしょ、バトラー船長。
でも、あまりにシュッとしすぎていて、
アメリカ南北戦争時に、北軍の封鎖を破って物資を運んでくるなどの
骨太さがないんですよ。
ものすごく現代的なバトラーでした。
まぁ、ターコさん(元雪組トップスター 麻実れい)のバトラーに
見た目は一番近い気がします。
内心「なんか物足りないよなぁ」と思っていたけれど
あるシーンになって俄然、テルバトラーにしかない魅力を感じました。
それはスカーレット階段落ちまでの長いシーン。
「スカーレットとアシュレがお店の中で抱き合っていた」と
街のご婦人がたが噂するのがレットの耳に入り
ぐでんぐでんに酔っぱらって…というシーンです。
私にはテルってどんな役をやっても色っぽく見えるんです。
その色っぽいテル・バトラーが酔っぱらってスカーレットにからむ
セリフの一つ一つが妙に生々しくて
「いやん、恥ずかしい」。
客席の暗闇で一人赤面してました。
このシーンのテルはこれまで見たバトラーの中で一番
セクシーで危険な香りを漂わせたオトコだったと思います。
ただ、スカーレットの腕を掴んで無理やり階段を駆け上った後
足を踏み外して転がり落ちて行くスカーレットに向かって叫ぶ
「スカーレット!!」が
女の子声になってしまっていたのが残念。
テルは地声が高いのかもしれません。
普段のセリフはしっかりコントロールできても
感情が高ぶった最高潮で叫ぶ時にはつい…ということなのかな。
あのセリフをちゃんと男役声で叫んでくれたなら…。
あと、歌がもう少し歌えたならねぇ。


スカーレット・オハラ:七海ひろき
七海さんのスカーレットはまだまだ発展途上のように見えました。
とにかくこんなに大きな役を最後までやりきるのに必死に見えたんです。
特に泣く芝居がしんどい。
心の底から泣き叫んでいるように見えなくて
子どもがだだをこねているように見えてしまうんです。
まぁレットに「そんなふうに君はこどもなんだよ」と言われるんだから
そういう芝居でいいのかな?
それから歌が弱い。
ヒーローとヒロイン両方の歌がしんどいのに
コーラスはやたら綺麗というのはもしかしたら宙組の伝統なのかも。

じゃあ、七海さんのスカーレット起用は失敗かというと
そうも言いきれないと思いました。
というのも、1幕最後のシーンの七海さんを見て
この人はこの作品でどれほど大きなものを学ぶか
計り知れないなぁと思ったのです。
あの大きな舞台に、マミー役の汝鳥伶さんと二人きり。
いや、マミーは途中から背景と同化して影絵のように存在するだけになるのに
七海スカーレットは涙ながらに一曲を歌い切り、
客席に向かって見得をきる(歌舞伎じゃないけど)…。
こんなこと、普通はトップスターしかさせてもらえないことです。
それを体験できるなんて、すごいことです。
それだけ今後に期待されていると言うことなのかもしれません。

アシュレ・ウィルクス:朝夏まなと
下級生のころから大きな役を演じて来たまーくん(朝夏まなと)なので
安心して見ていられました。
休暇を終えて戦地に戻るときのコスチュームも綺麗でした。
ただ、今回、ダブルキャストのもう一人
悠未さんが退団するので
悠未さんのアシュレを観たかったなぁとそれが残念で。
(それは私がチケットを買うときにちゃんと考えていなかったせいで
まーくんの罪ではない)
フィナーレナンバーのセントルイスブルース、背が高くて
手足が長いまーくんのダンスを見ていて
前から好きだったダンスナンバーだけど
こんなにカッコよかったのかと再認識しました。

メラニー・ハミルトン:実咲凛音
トップ娘役が、なぜメラニーをやらねばならんのだ?!と思ったけど
初演の時にメラニーも当時のトップ娘役小松美保さんが演じたのだったと
思い返しました。
実咲さんは、 「モンテクリスト伯」 の時に
成長されたなぁと感じました。
メラニーはそれに磨きがかかったところを見せてもらった気がします。
そして宝塚歌劇団の娘役さんにとって、
メラニーのような役をきちんと演じられることが
重要なのかもしれないと思いました。


ベル・ワットリング:緒月遠麻
こういう配役を見るにつけ「風と共に去りぬ」の弊害は
演じる役が少ないことだなと思います。
娼婦であり、バトラー船長の情婦であるベル。
(劇中の言葉で表現しています)
二人が並んだ時にベルがあまりにいかつくてバランスが悪い。
街のくちうるさいご婦人と対決する時などは
迫力があっていいのかもしれないけど
適材適所とは言い難い配役だと思いました。
もちろんご本人は一生懸命演じているんですけども。
私としては純矢ちとせのベルが見たかったわ。

この公演で宝塚歌劇団を卒業するともちんこと悠未ひろは
アシュレ・ウィルクスとルネのダブルキャスト。
今日はルネで、出番は多くありませんでした。
「ルネなんか役不足だ!」と配役発表の時に吼えましたが
南北戦争で失明したあとのルネを見ていると
この役がこんなに切なくて温かい存在だったのかと
何十回も見ている「風共」なのに、初めて感じました。
ともちんの歌う「ふるさとは緑なり」は今日一番心にしみる歌声でした。
どんな役でも役者が命を吹き込めばキラリと光る役になるんですねぇ。
そう感じると、なおいっそう ともちんの退団が惜しまれるのでした。


さて、この公演で個人的に注目した新人さんは二人。
実羚淳さんと隼玲央くん。
それぞれのきっかけはリンク先でご確認ください。
実羚淳さん: 茶々吉の着物生活2010年6月27日
隼玲央くん: 茶々吉の着物生活2013年9月23日

実羚さん。
プロローグ、アトランタ戦闘シーン、
フィナーレナンバーなど、良いポジションで踊っています。
そんな実羚さんを見ていると
「お顔が蘭寿さんにどんどん似てくるなぁ」と感じます。
もともとは、ある人に「実羚さんってなんとなく蘭寿くんに似てるよね?」と
言われてから意識するようになったのですが
口を閉じている時はそうでもないけど、口をあけていると
頬骨から下が蘭寿さんにそっくり。
フィナーレ、南軍の軍服姿の時などは特に。
もう一つ感じるのは、実羚さんは普通のスーツを着ている時より
南軍の軍服姿のほうが映えるということ。
コスチュームものが似合うって言うことかもしれません。
今後に期待です。

さて、隼玲央くん。
舞台顔を意識して見たことがないので
最初に鼓笛隊で出て来た時 中太鼓をたたいているという情報をいかし
探しあてて化粧顔を覚えました。
うん、研一だと舞台メイクが下手すぎて
メイクアップならぬメイクダウンになっている人が多いけど
隼くんは素顔とかけ離れてはいなくて、見分けやすかったです。
次の出番ラインダンスでは、足上げで一列に並ぶと
下手側のらせん階段、向かって右側の手すりのあたりにいました。
そのあとフォーメーションが変わると、下手側
舞台の奥の方に移動。
照明が直接あたらない薄暗い場所でもニコニコ笑顔で踊っていました。
そしてそこから「ワン、ツー、スリー、フォー」と
1列ずつ声を上げて前に回って来るのですが
隼くんは「フォー!」のタイミングで前に出てきて
再び脚あげ。
いつもは連続足上げの回数を数えるのに
今日はオペラグラスで隼くんを追い懸けるのに必死で
何回連続で足を上げていたのかわかりません。
そしてフィナーレ最後は大階段の最前列センターが最終ポジションです。
最後、ずっとオペラグラスで見ていたら
緞帳が下りてきて顔に影がさしても、
ニッコニコ良いお顔で笑っているのがわかりました。
上級生になっても、そして舞台のどんな場所に出ていても
もしかしたらお客様からはあまり見えなくても
最後まで今のニコニコ笑顔で舞台を勤める気持ちを忘れないでほしい、と
まるで保護者気分でそう思うのでした。


それにしても今回の「風と共に去りぬ」は
南北戦争の意味を今までよりもたくさんセリフで表現しているように感じました。
そして南部の人のセリフを聞いていると
第二次世界大戦の日本人のセリフみたいに思えてくるのです。
南北戦争の焼け跡から立ち上がるスカーレット・オハラは
戦後復興を目指した日本人が共感しやすい主人公だったのではないかしら。
子どもの頃は レット・バトラーとスカーレット、スカーレットとアシュレという
人間関係にしか興味がわかなかったのに
今日は、その後ろにあるものに大いに関心が持てました。
もしかしたら今回の演出をなさったのが谷正純先生だから
そういう部分が色濃くなったのかしら。

もう一度原作を読み返したくもなりました。


結果的にあれこれ考えさせられ、興味深かった「風と共に去りぬ」。
でも次は普通にお芝居とショーの二本立てがみたいな。
もっとたくさんの人に出演場面があるような。

【追伸】
「風と共に去りぬ」で楽しみなのはフィナーレナンバー。
主演が誰かによってちょっとずつ変わりますが
今回は
「ピーターガンのテーマ」
「タキシード ジャンクション」
「セントルイスブルース マーチ」
そして
「ナイト アンド デイ」
私の一番好きな組み合わせです。
胸躍るリズムと旋律、そして振付です!


もし今日の日記を気に入ってくださったなら
 ↓ ポチッとクリックお願いします。


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.20 17:35:44
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: