chamairoブログ

chamairoブログ

PR

Profile

chamairo

chamairo

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

日々是日記

(17)

ガジェット

(22)

興味のある事

(0)

子育て

(6)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 5, 2021
XML
カテゴリ: 日々是日記


今回が2回目となります。

ワクチン接種に関する体制や、やり方(進め方)には色々と
言いたいことがありますが、まずは実施した気になる「副反応」から。

9月2日(木)の午前中11:00に接種。

9月2日(木)
・接種した直後から、接種した左腕(右利きなので)の
 上腕全体が痛い。
・帰宅後、昼食を取って業務。
・業務中も腕が痛いが、それ以外の副反応は無し。

・夕方、腕を机に乗せているのも辛くなってきたので
 19:00くらいに業務終了。
・この時点で腕・首筋がとにかく痛い。

・夕食・入浴まで実施をしたが、上腕が痛い以外は
 副反応なし。
・ただし、「なんとなく」怠い。

ちなみに、我が家は嫁さんの方が一歩先に接種しました。
※自衛隊の大規模接種センターの枠を取得。
 都内まで2回、車で行って打つだけで帰ってくる強行軍。

自身はファイザー社製ですが、嫁さんはモデルナ。
2回目は当日から発熱・怠さなどがあり、久々にワンオペで
娘と嫁さんを見るってのは仕事をしながらは結構しんどかった(苦笑

焼く2日間発熱後、すっきりと復活をしましたが、いわゆる
「ワンデーインフルエンザ」の症状、そのものでした。

で、一方の自分自身。
結局接種当日は発熱無し。

9月3日(金)
・明け方に「あれ?熱ある?」と起き上がったときに思ったが、
 計測をしてみると「平熱」
・ただ、寒気と怠さがあるので「発熱してる?」と度々勘違い。

・この日は大事を想定して会社もお休みにしていたが、
 結果からいうと「発熱」は無し。

・ただし、全身が怠くて、とにかく眠い。
 なんで暇さえあれば?寝ていました。
 寝ても寝ても、眠い(苦笑

・結局24時間・36時間たっても発熱は無かったです。
・ちなみに、上腕はまだ痛く、90度以上は上がりません。
 また、首筋がずーっと肩こり状態です。

結局、発熱が無かったので業務をしても在宅なら
なんとかなったかもしれません。
ただ、僕の場合は「怠さ」は想像以上にひどくて、
起き上がって机にも日中何度か向かいましたが
1時間座り続けることが出来ませんでした。

9月4日(土)
・接種から48時間も経過したので、結果発熱症状は無しだが、
 怠さは継続。
・ただし、前日よりはだいぶ抜けて、普通に生活できる感じ。
・ただ、まだ腕は痛い。&首筋もこってます、、、(苦笑
・接種した周辺が腫れていて暑いのは徐々に治まっている感じ。

9月5日(日)
・やっと腕の痛みが朝に無くなり、腕を上げる事が出来るまでに。

という感じでした。

現在、腕も上がるんですがまだ筋肉痛みたいな感じです。
90度以上上げようとすると「ぬぬぬ」って感じ(苦笑)

思ったよりも症状が出ない感じだったので、
「あれまぁ、、、年寄り側の反応かぁ、、、」とは
思ったものの、怠さがずーっと続いていた事は、
素直にしんどかったですね。

ちなみに、準備をしたこと・物
・水分(お茶・経口補水液・ゼリー状の飲料)

・食料
 先ほど、「嫁さんのが先」と言いましたが、
 嫁さんが8月29日2回目接種、僕が9月2日なので、
 1週間空いてないかったんですよね。

 なので、長引いて二人ともダウンしたことも考え、
 冷凍食品と、冷蔵食品はいつもより多めの買い出しを
 しました。

・頭痛薬
 よく言われていた、アセトアミノフェン系を購入。
 嫁さんは3回、僕は1回も服用しませんでした。
 むしろ今日、普通の天候による偏頭痛が来たので、
 イブプロフェン系の頭痛薬を夕方に服用。

特に、水分は大切ですね。
あとは食料が結構「食べたいもの」が限定されました。
さっぱりとした物ばかりに目が行く感じです。

※注意事項※
・接種は個人の自由です。
 どうしても接種出来ない人は結構います。
 そういう人々を守るためにも、接種可能な人は
 接種をした方が良いと個人的には思いますが、
 「打つべきだ!絶対打て!」では無いと思います。

 ただ、今後打たない人、打てない人には不便な社会に
 どうしてもなっちゃうんだろうな、、、って思います。

 それは、「打たない人々」が悪いのではなく、
 「接種して少しでも新型コロナウイルスを世の中から無くそう」
 という考えではなく、「ただの風邪」だという人が
 一定程度いるから。

 無くならなければ、無くす努力をずーっと続ける事になるんで、
 結果「接種出来ない人々」は陰性証明や都度検査など、
 結構な手間を強いられる事、、、なっちゃうかもですね。

 個人的には「その世の中が仕方ない」と思いつつ、
 まだ日本は「そうならない生活が取り戻せる」とも
 思っています。
 ので、皆さん、頑張りましょう。

・接種しても「磁石」の様な効果は出ません。
 →むしろ欲しかったけどね、、、全然出ないよ(苦笑



 小型チップだってあんな小さなものが「異物混入!」って
 騒がれるのに、どうやって入れるのよ!?って感じだし、
 GPSも快調に使えるので、安心して接種してください(苦笑

・今回の接種から約2週間は人並みに感染はします。
 また、接種して抗体が十分に形成されたとしても、
 「感染はします」ので、ご注意を。
 →よく、「接種して2週間経ったから大丈夫!」は、
  間違いですよ!
  感染しても「重症化しない」ためのものです。

僕は医者でもなんでもありません。
普通のITエンジニアで、5歳になる娘を育てるお父さんです。
でも、この非常事態宣言が出て、デルタ株が猛威を振るっている
現在では夏休みも明けて幼稚園も再開しましたが、
行かせていません。

今はまだ夫婦ともに抗体が出来ていません。
意図してそうなったわけではないのですが、
ファイザーとモデルナの両方でのワクチン接種が出来、
抗体が出来れば娘の幼稚園も再開させても良いかと
考えています。

なぜそこまで臆病(?)になるかといえば、
例えば僕が会社で感染をして、市中で感染をして、
家庭に持ち込めば、家族に感染します。

同じことが子供からも出てくることになるのです。

今は娘が幼稚園に行くのと、週末の買い出しが世の中での
接点となります。
一番濃厚で、マスク等をずーっと付けていられない幼稚園での
生活がもっともリスクが高いのです。

週末の買いものは短時間、家族の代表が行くスタイルを
コロナ禍が始まったときからずっと続けています。

そして、その完全拡大が「家族」で止まればいいですが、
僕も会社には週1回出ていくことになっています。
またまた無症状で、もしくは軽症のまま会社に行き、
同僚・上司・部下に感染拡大したら、、、どうでしょう?

まして、その人が、亡くなってしまったら?
自分が持ち込んだウイルスで他人の命を奪うなど、
想像も出来ませんし、絶対に起こしたくない「事件」ですよね。

なので、在宅勤務は部下数十人を一斉に実施しました。
1回目の緊急事態宣言が出る前から、、、です。
今も継続しています。

それは、上の様な話を全員が理解してくれているからです。
在宅勤務実施までは色々とハードルがありました。
今も万全ではない環境下で作業を実施している部下もいます。

それでも皆さん、「在宅勤務」自体に文句は言いません。
また、「接種が終わったから出社したい」とも言いません。

まだまだ長い闘いの日々が続きます。
自分自身のワクチン接種が、日本を救うみたいな話に
長々書いたことが読めるかもしれませんが、何かの拍子に
こんなページにたどり着き、読んで「ワクチン接種せなぁ!」って
思ってくれた人は、みんな日本を救えるヒーローだと思って
良いと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 5, 2021 09:24:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日々是日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: