chamairoブログ

chamairoブログ

PR

Profile

chamairo

chamairo

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

日々是日記

(17)

ガジェット

(22)

興味のある事

(0)

子育て

(6)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 14, 2021
XML
カテゴリ: ガジェット
ガジェット、、、なのかなぁ?と思いつつ。

文房具好きなので紹介。
三菱鉛筆さんのページ ​​

実物はこんな感じ。

限定色なんですかね?商品ページにはこの色有りませんでした。

書いて消せるボールペンと言えば、「フリクション」が有名ですが、、、
​​
パイロット フリクションボール3 メタル LKFB-150EF-GRB/グラデーションブラック【2051210】 ​​


この「フリクション」と同じく、書いた文字を擦って消すことが出来ます。

約1か月くらいかな?使ってみての感想です。

良い部分
①金属の質感は非常に良い。
②いわゆる擦って消すプラスチック(ラバー)の部分にカバーがあり、
 普通のボールペンに見える。
③記載した文字色がフリクションよりも僅かに濃い(気がする程度ですが)

改善?してほしい部分
④ボディ部分を回して色を選択するんですが、何色かわからん。
⑤ノックして出す機構が、ある程度の確度で効かなくなる。

④は、、、なんでしょうね、ボディの下半分(持つ場所)を回して


普通は下半分に選択した色があって、ボディ上部って固定しません?

黒を選択していたら、黒の点を見ながら左右に回すんですが、
左右のどっちが赤か、青かを覚えないとどっちが選択されたか
わかりません。

⑤これも何かの安全機構なんですかね?

傾けると、芯が上に向かって出てくる感じになるが、そのノックが
「押せない」状態となる。

いや、もっと言うと、中に「ノックできなくなる何か」物体が居て、
その物体がノックする部分に触れるとノックできなくなるっぽい。

で、、、それが何なのか、何故にそんな機構なのかは不明だが、
ノックはどんな角度でも出来てくれると嬉しい。

総合的には?

全体的な印象からいうと、フリクションよりは書き出しの際に
「かすれる」ことが少なくて、その部分のストレスが少ない気が
しています。

フリクションもこのuni-ballも結局消せるインクであるが故に、
発色が微妙なのはある程度割り切りが必要だと思うが、
発売元の「三菱鉛筆」さんには「Jetstream」という素晴らしい
ボールペンがあるだけに、そのインクとの融合的な何かを
期待してしまった分、残念感が大きいのかもな。

最近は万年筆(高い奴じゃないですよ)を多用しているため、
紙の上を走る気持ちよさが、「書き心地」であるとすれば、
「かすれるかも」っていう不安がある「消せるインク」の部類は
そろそろ卒業しないとダメなのかも?って気もします。

自宅で使うボールペン類に「消せるインク」はこれだけなので
そのまま使い続けると思いますが、ヘビーに使うか?と言われると
メモは電子メモだったり、そもそもキーボードを触る時間が長いので
キーボードで入力する方が早かったりと、とりあえず
「インクがなくなるまでは使ってみよう」って感じですかね。

これからも時々自分が使っている文房具も紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2021 09:01:59 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: