chamairoブログ

chamairoブログ

PR

Profile

chamairo

chamairo

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

日々是日記

(17)

ガジェット

(22)

興味のある事

(0)

子育て

(6)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 9, 2021
XML
テーマ: 自作PC(840)
カテゴリ: ガジェット


Intel Core i9 12900KF BOX 第12世代インテルCore i9プロセッサー GPU非搭載 CPU


発売から少し経ちましたが、年末商戦に向けて
値段が上がるんですかね。

Intelの新CPU

・​今回からソケットがLGA1700と今までのLGA1200から変更されました。
 →もちろんですが、サイズが大きくなります。
  今までは1200個の接点から1700個の接点に変わってますので、
  サイズが小さくなってもトータルのサイズが大きくなっています。

・メモリもDDR4からDDR5に正式対応。
 →今までのメモリが対応しませんね。
  ま、自宅にはDDR2もDDR3もDDR4もありますので、、、
  コレクション的にはDDR5を買わないとね(苦笑)

  いや、そういう事じゃなく、、、
  DDR4対応もあるらしいので、選べるものの古い組み合わせじゃ
  使いたくないですよねぇ、、、

さて、買いますかね?

↑リンク張ってますが、Core i9で7万円超え。
DDR5が64GB(32GB×2)がやっぱり7万円前後。
これにマザーボードが発売からあまり時間も経ってないので、
だいたい3万円くらい。

この時点で17万円。

ケースが1万、SSDが1万、電源1万(簡易なもの)

ビデオカードを高い物を買わないとして、、、

最低の構成で20万円スタートですね。

世界的な半導体不足が影を落とす中、ご祝儀価格でもいいましょうか。

まぁ今の段階では「待ち」かな。
でも、年末には買いたいよなぁ、、、

でも、今ここで悩むのは、Macbook Proに行くか、
Windows PCを作るか、、、という点。

Macbook Proは欲しい構成にもよるんですが、
今回はフルインチな16インチはいらず、
14インチでの購入ですが32GBのメモリで購入しても、、、

283,800円。

ね?悩みません?


Windows PCは本格的に作成すると、
トータルの価格では28万を超えそうな気もしますが、
悩みます。

そして、実は狙いどころはIntelは第11世代の Core i5じゃないか?と。

①実家のPCがそろそろ限界(だってサンディブリッジだし、、、)
②自宅のMacbook Proも限界(OSもアップデートできないし、、、)
③業務で使っているWindows PCの動作が不安定。
 (Window10であれば問題無し)
④そろそろ本格的にメインPCで何かやりたい(動画編集・写真編集などなど)

④はそのまま据え置き(第10世代の Core i7ですが、バリバリいい動きする)

として、

③を①へ、②は新調するがMacbook Proなのか、Airなのかを検討。
結果として③用に作成(購入)と考えると、最新CPUで無くて
全然いいんですよね、、、と。

③がRyzenなのでそこを疑っているため、Intel CPUに替えたいって感じかな。

ま、ごちゃごちゃ書きましたが、もうしばらくは検討(待ち)だな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 9, 2021 08:55:38 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: