chao★chao

chao★chao

2024年02月23日
XML
カテゴリ: くらし
Google




 親が認知症になると、
  ATMだけならともかく
  窓口での用事が生じたりすると、アレコレが出来なくなって、
  私も実際、父の時に、窓口でドえらく面倒くさい目にあいました。

  今はもうは、私の両親は彼岸にいってしまいましたけど​
  もしかしてお役に立つ方があるかも、と、
​こんなものを見つけたので、UPしておいてみます。​
  


  本来ATMでも本人以外の入出金は規約違反になり、いけないのですが
  実際には、親御さんのあれこれ費用をお子さんが、
  親御さん御本人のカードや、家族カードなどでも
  ATMで出し入れしていることは多いですよねえ。

  ただ限度額もあるので、少し大きいお金が入用で
  連日限度額いっぱいの出金で、連チャン出金をやっていると、
  自動で危険取引と判断され、取引停止がかかってしまうこともをあるようで、
  そうなるとまたもう大変みたいで。
  
  

  そうそう、銀行や郵便局にはあっても
  信用金庫では、代理人カード・家族カードの発行はないので、

​   信用金庫の場合 は、こちらをご覧になって参考に。​


​  他にも「 家族信託 」なんていうことも知っておくのもいいのかな。。。​







​​


  *****************************




  あ~~!
  化粧用コットン、もう、3回も買い忘れてるぅ。。。
  ほんとに、もう少ししかない!

  今日こそは!


じゃ、今日はシネマ・ディ、行ってきます。(^^♪





​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月23日 11時37分31秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: