chao★chao

chao★chao

2024年03月20日
XML
カテゴリ: chaochao🍙kitchen
​              ​​​​​​​

              



      私の「ごはんは玄米」の習慣も、30年以上経っていますが、
  ここにきて「Next Stage」 に突入いたしましたっ!(≧▽≦)

  玄米に「Next Stage」があるなんて、そんな想像なんてしてなかったのですけどね。。。
  時代は移ろう。。。時代はススム!


  前にもちょこっと書きましたが、
  新しく使い始めた玄米は「青玄米」です。
  こういうものが出てきたんですねえ。。。
    

    「青玄米」

成熟前に早刈りした若い未熟なお米の玄米。
      緑色の部分に葉緑素クロロフィルが多く含まれ、
      GABAも一般的な玄米より多く含んでいて、  
      栄養豊富。未成熟で柔らかい為、
      玄米仕様の扱い (米表面にキズをつけるような研ぎや
      6H以上の浸水や、多めの水加減や...) をしないでも、
      普通の白米の扱いと一緒でちゃんと炊けます♪

     





 あっ、これも入れてます! 


                            
​​​​​​​

  今までずっと付き合ってきた普通の玄米に比べて、
  断然、気も使わず簡単!! しかも栄養マシマシ。
  いろいろ面倒になってくるお年頃に、歩調もあってるじゃない(^^♪

  食感もプチプチした感じもあって、美味しいです。
  よく噛むと更に美味しい。
​     ​(お食事の一口目のご飯は100回噛み、そのあとは30回噛み...を励行中♪) ​​
      
  お値段は、白米がそうであるように、この玄米・青玄米もいろいろ。
  だけど青玄米だからと、特別高いということはなく相場どおり。



  ちなみに、楽天市場で買っている「青玄米」はこちら。

  あ、ここでの商品名は​ 「グリーン玄米」 ​っていってますね。
  青玄米と同じことです。


                     




  
​玄米に含まれる(ヌカに含まれる) フェルラ酸 は、抗認知症作用があり、​
  フェルラ酸のサプリメントもあるんですよね。
​以前通っていた、東洋医学のクリニックでも受け付けにソレ並んでまして、​
​     (って、付き合いのある営業さんが置いて下さいと持ってくるんでしょうけど) 
​​
私は、先生に「受付にサプリがあるけど、あれでもいいのですかね?」と問うに
    「お米からがいいよ。五分搗きでも大丈夫だよ。」とのお答えでした。(笑)
​​ 




     私の「Next Stage」のキカッケになった本はこちらです。
  この本で「青玄米」を知りました。
本とまるっきり同じことをしてはいませんが、
  取り入れられるところは多く、とても参考になりました。


   ​ Amazon


 、​​                  *著者の管理栄養士でもある萩野裕子さん。
                    あの、
めぐみさんの最近のベストセラー本の 
                     「キレイはこれでつくれます」 の中でも
                      萩野さんの「青玄米」でのデトックス指導のもと、
                    めぐみさんが実践効果を書いてる。。。 ​ので、​
                    その一章のみ、立ち読みしました!(≧▽≦)

キレイはこれでつくれます ​ Amazon













  ****************************




  お彼岸のお中日ですね。
  今日は、五目ずしと天婦羅をお供えにあげようと思ってます。
  昨日はピンポン玉くらいの、ミニおはぎ上げました❁





  ​





​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月20日 21時59分30秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: