全1716件 (1716件中 1-50件目)
通訳案内士の解答速報見たら、 一般常識と地理がヤバイです。 去年の合格点ギリギリ。(;´Д`) 今年は受験生の感想とか読んでると、 去年より簡単だったみたいで、 合格点は上がりそうなんですよね。 ってか、あの試験が簡単って、 みんなどんな勉強してんだーー!? もうあの一般常識を受けたくないので、 センター試験の現代社会を受けようかと思います。 センターだと対策本も豊富ですし、 奇問が出ることもほぼないでしょう。 今度はマジにがんばる!! 試験1月だから、風邪ひかないといいんだけど。
2017年08月21日
コメント(0)
昨日、通訳案内士試験受けました。 いやーーー、地理と一般常識がエグかったです。 ネットでは、難易度がウルトラクイズ並だと評されているんですが、 確かにそうだねって感じですね。 なんというか、対策しようのない問題が多くて。 勉強してもしなくても同じっていうか。 通訳案内士の養成学校あるけど、 そういうとこ行っても意味ないんじゃないかってくらいに難問奇問ばっかです。 たぶん養成学校の先生でも難しいと思うし、こういう問題が出るとは予想しにくいと思う。 合格はどうだろうなぁ。 たぶん難しいって思ってるのは、 受験生みんな一緒だと思うんで、合格点次第ですね。 合格点がめちゃ低かったら可能性はあるかも。 でも、もし落ちてたら、 今度は全教科免除狙う方がスムーズに合格できそうかなと思います。 地理は国内旅行取扱管理者って資格あれば永久免除だし、 歴史や一般常識も、 センター入試で一定の点数以上取れば永久免除なんで。 あのわけのわからん試験、 何度受けても合格できる気がしないので、他の試験で永久免除目指すのが現実的かも。 通訳案内士とるために、国内旅行取扱管理者とるのってどうよって感じですけどね。 旅行会社で働いてるわけでもないのになぁ。(笑) 「自分、一体どこへ行くんだ」という気がしないでもないんだけど。^^; あー、疲れました。 とりあえず今日の解答速報を待ちますかね。
2017年08月21日
コメント(0)
飼い猫のくろちゃんが、心臓病のため余命わずかと言われて、ご飯も食べれなくて日に日に痩せていき、薄っぺらい体になっていくのを悲しく見守るしかなかったのですが、ちょっと変わってきました。まず、ご飯食べられるようになってきました。食べる量は少しずつ増えてきてます。最初は2~3口程度だったんですが、今は前の量の半分か4分の3くらい食べます。鳴くこともできないほど弱っていたんですが、私の顔を見てニャーと鳴くようになりました。一日中風呂場で寝てたんですが(衰弱してから、風呂場がお気に入りの場所でした)、今は風呂場を出て、リビングで寝てます。以前のように、ずっと私について回る「家庭内ストーカー」も復活。特に私が朝起きた時は嬉しいのか、ずっと私の後をついて回ってます。(踏みそうで怖い)キッチンで料理してると、以前のように食べ物を探しに来るようにもなりました。(料理の邪魔だから、あんまり来てほしくないんですが・・・) そんな感じで、なぜか元気になってきています。心臓の奇形の件はどうなったんだろう。治ったわけではないのに。でも、とりあえず元気になってきてくれたんで、とてもうれしいです。^^心臓の件があるから、長生きはできないかもしれないけど、なるべく元気に毎日過ごしてほしいです。↑ 日課になってる、夕方のベランダ散歩。 大阪平野に沈む夕日を眺めるくろちゃん。
2017年07月04日
コメント(0)
猫のくろちゃんですが、前に口内炎という診断がくだり、炎症止めやら食欲増進の薬を飲んでも、ほとんど食べられない日が続きました。「もしかしたら、他の病気かもしれない」ということになって、心エコーをとってみました。そしたら、心臓に奇形があることがわかり・・・。先天性のものではないか、ということでした。手術するか迷いましたが、値段が100万少しかかることと、成功するかどうかはわからないことや、くろちゃんにかかる手術の精神的、体力的な負担も考えると、このまま家でゆっくり過ごさせて、寿命を待つ、という決断をしました。もう食べられなくなって、2週間程度になってます。舐める程度食べられる日もありますが、そういう状態なので、日に日に痩せていってます。。。。くろちゃんはベランダに出るのが大好きで、でも隣のおうちとつながってるので、猫が出入りして迷惑かけてはいけないと今までベランダにはあまり出さなかったのですが・・・・。もうこういう状態なので好きにさせてます。(隣に行かないように、私がついてずっと見張ってますが)今のくろちゃんにとって、毎日のベランダのお散歩が楽しみみたいで、普段ずっと寝てるんですけど、洗濯もの干す時や取り入れる時なんかには起きてきて、ベランダの植物の葉をかじったり、寝転がったり、外の景色を眺めたりしてます。4歳という年齢を考えると「まだ若いのにな。」と思うんですが、こればっかりは仕方ないですね。くろちゃんの心臓の形はかなり変わっていて、むしろ4歳になるまでは元気に過ごせて良かったのかもしれない、とも思います。 ↑ 3日前に大雨が降った時のくろちゃんと、リリー。大きな雨音にびっくりして、2匹で並んで外を見てました。
2017年06月24日
コメント(2)
最近、猫のくろちゃんの食欲がなく、あまり元気もなくて、なんとなく痩せてきたような気もして、今日動物病院に行ってきました。で、口の中を先生が見たら口内炎が口の奥の方にあって、口内炎のせいで痛みで食べられないのではないか、と言われました。人間の口内炎を思い出して、「なーんだ、口内炎か。」と思ったんですが、猫の口内炎は人間のそれよりももっと深刻なようです。知らなかったよ。。。。 まず、猫の口内炎は不治の病だということ。治ることがないらしい。抗炎症剤やステロイドでの対症療法でしのぐか、最終的には抜歯手術ということになるらしいです。しかも抜歯手術をしても全部の猫が口内炎治るわけじゃなくて、数年後再発してしまうケースもあるらしい。でも、細菌の温床となる歯の根元がなくなるので、かなり改善される猫さんがほとんどのようです。ということで、時に全麻での手術が必要なくらいの、かなり大変な病のようです。でも、意外に冷静に受け止めることができました。まぁ、猫に関してはいろいろ修羅場くぐってるからかな。飼い主としては、少しでも猫が快適に楽しく暮らせるように、その時その時に最善だと思うことをするしかないですね。とりあえず、抗炎症剤を処方してもらったので、それで様子をみることになりました。これで、痛みがおさまって、またご飯いっぱい食べられるようになるといいけどな。最終的には抜歯するかしないかの話になるようですが、飼い主としてはくろちゃんの歯を全部抜かれるのはかわいそうだし、くろちゃんにとっても麻酔抜けた後とかしばらくすごく痛いだろうなと思って、ショックです。でも、自分がもしくろちゃんだったなら、食べられないくらい、元気がなくなっちゃうくらい口内炎が痛いのだったら、やっぱり抜歯手術を受けたいかな~と思います。まだくろちゃん4歳ですしね。まだ若いし。この後の長い猫生を考えると、それほど悪い決断ではないと思う。とはいえ、なるべくはくろちゃんに負担のかかる手術はしたくないので、対症療法で症状おさめて元気になってくれるのが一番ですけどね。薬よ、効いてくれ~。
2017年05月29日
コメント(0)
GWは仕事ばかりの旦那なのですが、唯一1日だけ休みがあったので、家族でクライミング行ってきてました。いつもはボルダリングばっかりなんですが、今日は「トップストップ」っていう、ロープを使いながら登るやつをやってみました。でもけっこう高さがあるんで怖かったですねー。(^_^;)ハーネスつけてるし、下で旦那がロープを持って支えてくれてるんで、落ちても大丈夫なんですけど、本能的に・・ビビってしまいました。ハム子も最初は怖がってましたけど、けっこうすぐ慣れたんで、「もう1回!」「もう1回!」とひたすら登りつづけて、旦那はビレイ地獄状態でした。(ビレイって、ロープを下で操ること)↑登ってるハム子けっこうクーラーがガンガンにきいてるジムだったんで、ハム子と旦那は次の日は風邪ひいちゃって、今は咳がゴホゴホなってます。(^_^;)私は一緒に行ったにもかかわらず、なぜか風邪ひかず元気なんですけどね。ロープやってみて、ほんと怖かったので、私はボルダリング(ロープ使わずに登るやつ)が性に合ってるかも。怖かったけど、まぁ良い経験になりました。
2017年05月06日
コメント(2)
春休みに入ってすぐに体調を崩し、ほぼ寝たきり状態でした。(^_^;)友達を家に招くこともできず、ハム子はテレビとゲーム漬けの日々。。。最近ようやく元気になってきたので、家族でボルダリングしたり、姉家族とボルダリングしたり(ボルダリングばっかりやな)、友達を家に招いたり・・とできるようになりました。あと、今年度は子ども会の本部役員になったので、先日総会に参加してきたのですが、予想を上回る大変そうさですなぁ。月に3~4回は会議やらイベントの準備やら、町内会の行事やらで忙しくなりそうです。子供の頃は、子ども会のイベントも、ただ楽しむばかりで、「誰かのお父さんお母さんがイベントのために準備したおかげ」という意識もなくて、「やってもらって当たり前」という気持ちだったんだけど、いざ大人になって立ち場が変わると、「あぁ・・これは大変だったのね。」って思いますね。まぁ、順番ですねー、これも。着付けの方は今現在生徒さんが少ない状態ですが、先日新しい生徒さんが来られました。その方が声優さんのようないい声で、ハキハキ話をされるし、会話のテンポもポンポン♪という感じで、「あぁ・・・なんだか話をしていてとても心地いい方だ・・」と思っていたら、なんとアナウンサーの仕事をされている方で、昔はラジオのDJもされてたというから、「そうなんだ! でも言われてみたら納得!!」って感じでした。春休みももうすぐ終わり。試験まであと4カ月なので、がんばらんとなぁ。
2017年04月07日
コメント(2)
猫のふくちゃん、ヒーターつけて暖まってると、いっつも寄ってきます。 で、膝の上で丸くなる。 生徒さんにも、「猫が4匹いる」って言うと、びっくりされます。普通のマンションなんで・・・。4匹ってやっぱり多いですよね。 この前、「みんな野良猫とか、捨て猫なんですよ~。」って言ったら、生徒さんが「お子さんが拾ってきちゃうんですか?」と。「あー、、、えと、、、親が拾ってくるんです。。。(小声) 」って言うと笑ってはりました。(^_^;) ふくちゃんも今年で11歳。歳とったなぁ。
2017年02月24日
コメント(0)
通訳案内士の試験勉強をボチボチしていて、一応テキストをさらっと一通りやったので、過去問に取り組み始めました。 通訳案内士地理・歴史一般常識過去問解説 平成28年度問題収録/岸貴介【2500円以上送料無料】 ↑姉に誕生日プレゼントとして買ってもらいました~~~。 「一応、一通りはなんとなく勉強したし、少しは手ごたえを感じられるのでは。」と思いつつ問題を解いてみると・・・。 もう・・・驚愕の結果です。 全然点数とれません。40点代とかくらい。(ガクガクブルブル・・・)ちなみに、合格点は原則として70点らしい。全然足りませんね。マークシートなんで、「選択肢選ぶだけやし、知識があいまいでも消去法でなんとかなるっしょ!」という甘い考えもあったんですけど、通訳案内士の問題スタイルがちょっと独特でして。普通の4択、5択の問題もあるんですが、選択肢が10以上もあって「あてはまるものを全て選べ」という形式のものもあって、こうなると、マークシートといえども難易度はぐっと上がります。かなり正確で、幅広い知識が必要になってくる。出題も、「え、そこ出題するの?」っていうマニアックな問題があったりとか。もうね、落とすための試験ですね。ここまで「落としてやる!」って強い意図を感じるのは、きもの文化検定の1級以来です。(笑) 難問奇問が多い印象ですが、それは他の受験生にとっても難しいのは同じと思うので、いかに基本的な問題できっちり確実に点数を稼ぐか、が重要なように思いました。過去問やって、ちょっと心が折れそうになりましたが、しっかり対策すれば大丈夫!と信じて、気合い入れてがんばります。
2017年02月21日
コメント(0)
1月は私や娘のハム子の具合が悪いことが多く、あんまり勉強できませんでした。なんだかんだ過ごすうちにもう2月!8月に1次試験だから、あと半年か。さすがにそろそろ頑張っていかないとヤバイと感じつつ勉強しています。図書館でこんな本を借りました 資格試験に忙しくても受かる人といつも落ちる人の勉強法/鬼頭政人【2500円以上送料無料】 読んでて「なるほどな~」って思うことたくさんあるんですが、「こんな本読む時間あるなら、1つでもテキストの内容暗記するべきよな。。。」という気も。(笑)でも、頭のいい人の、試験に対する戦略が少しわかっておもしろかったです。やっぱり、試験って努力の結果ってのもありますが、「どんだけ要領よくこなすか」が大事ですね。8月に無事1次通過できるようにがんばろー。通訳ガイド終わったら、もうこれ以上受けたい試験もないし(TOEICをたまに受けるくらい?)のんびりしたいなーと思います。きもの文化検定4・5級→同検定3級→同検定2級→同検定1級→色彩検定3級→同検定2級→英検2級→英検準1級→英検1級って流れで、毎年試験受けててさすがに「もう・・・いいか。」という気がしてきました。 試験勉強じゃない勉強がしたくなってきました。
2017年02月07日
コメント(0)
ずいぶん放置でしたが、生きてます。 年明けましたね。もう鏡開きも終わっちゃいましたが。今年の目標~! 1. 通訳案内士の試験に合格する (・・できるかな・・・)8月に1次試験で、それに合格したら2次で模擬ガイドの試験です。1次は何とかなりそうかなーと思うんですが、2次がネックですね。相変わらずスピーキングは苦手で。英語を話す練習をしていますが、毎日長時間話しすぎて顎関節症になり(どんだけ英語しゃべってんだよ)、ちょっと口が開きにくい状態になってます。(-_-;)今、しゃべる練習はちょっと控えめにしてます。 2.着付け教室、ひきつづきがんばる去年もたくさんの生徒さんとの新たな出会いもあり、楽しかったです~。今年も生徒さんたちのサポートをしていきたいな、と思います。去年は他装の仕事の機会もあり、着付け師としての経験も得られ今までは他装が苦手だったんですけど(予期せぬハプニングが多いので・・)少しずつ自信がついてきた気がします。今年もがんばっていきたいな。よく「着付け講師なんだから、他装なんか簡単でしょ~」って言われるんだけど、着付け講師に必要なスキルと、着付け師に必要なスキル、全然違うんですよねぇ。 うーん。。。このくらいかな。 ハム子8歳で、子育てはもう落ち着いてきて、「子育てをがんばる」というほどがんばることもなくなってきましたしね。最近は「手をかける」よりも、「見守る」ことが増えた気がします。一人っ子で今まで手をかけすぎていたと反省する部分もあるので、今は一人でできるように自立を促しているところです。(^_^;) 遅い??がんばるなら、ハム子の英語レベルを英検4級レベルに引き上げることくらいでしょうかね。去年で5級レベルにはなってるので、今年は1つ進んで4級レベルを目指したいな。毎日10分くらいしか英語の勉強教えてないけど、それでも毎日やってると1年たつとけっこう大きな進歩。ハム子の負担にならない範囲で、地味に細く長く続けていきたいな。今年も良い一年になるといいな。ついに30代最後の年になります。あぁ・・・どんどん年とってくなぁ。
2017年01月14日
コメント(0)
少し前に大きな地震ありましたね。だいたい家にいるんですが、たまたまその日外出してまして・・・・。 ハム子のクリスマスプレゼントと、頼まれてた参考書を買いに難波まで出かけてました。最初にクリスマスプレゼント買って、↑この「生まれて ウーモ」って卵が欲しいらしいです。初めて欲しいって言われた時、「なーんだ、卵に入ったぬいぐるみか」って思ったけど、値段見て目玉飛び出ました。 なんと・・・1万円弱もします。自分のくちばしでつついて卵の殻をやぶったり、いろいろマネっこ遊びやら、踊ったり、多機能なヒヨコらしいんですが・・・。 まぁ、とにかくこのウーモを買って、次に難波の地下にある大きな本屋で参考書を物色していました。そしたら・・・、携帯が鞄の中で鳴ってる。「ん?」って思ったら、周りでも一斉に携帯が鳴りだして、あ、この音、緊急地震速報だ!って思って。とりあえず、なるべく低い本棚を見つけてそのそばで立ってました。高い本棚だと、本棚が倒れてきたり、本自体が飛び出してきて危ないかなって思って。 身構えてたけど、大阪では大した揺れではなく、「今、ちょっとだけ揺れてるね。」な程度で、たぶん気をつけていなければ気付かないレベルだったかもしれない。でもまた次に大きい地震が来るかも・・って思うと、もうゆっくりもしていられなくて、とりあえず頼まれてた本だけ買って帰ることにしました。(本当はもっといろいろ見たかったんだけど)帰り道は、電車少し止まってたので、駅のホームは人であふれてましたが、すぐに動き出したので、ハム子の帰宅時間までには間に合うことができましたー。家にいる時はいいけど、遠いところにいる時に大地震とかあって帰れなくなったら怖いなぁ。 それにしても、地下街で、みんなの携帯の緊急地震速報が一斉に鳴りだしたあの時はかなり怖かったです。。。。。(でも、誰一人パニクる人はいなかった。 日本人、いつでも冷静やな!)
2016年10月24日
コメント(0)
*猫のこと*道端で拾ったリリーちゃんですが、里親希望の申し出もあったのですが、打ち合わせするうちにいろいろと不安な点もありお断りしてしまいました。。。もうハム吉家の猫になりそうな感じです。特に先住猫のたまちゃんとはとても仲良くなり、たまちゃんもよくリリーちゃんの面倒をみてくれます。だいたいいつも一緒にいます。模様も似てるので、親子のように見えます。毛づくろいしてあげるたま&気持ちよさそうなリリーちゃん *新しい趣味*最近、ロッククライミングにはまっちゃいました。もともと旦那がやってて、内心「壁登って何が楽しいんだろう・・」と思っていたんですが、いざやってみると、登るルートを考えたり、どんなムーブで登ればいいかとか、考えるととても楽しいです。^^クライミングシューズもおこづかいはたいて買っちゃいました。★送料無料★【送料無料】ファイブテン(FIVE TEN) 5.10 ローグVCS W’s レディース 1400430 【クライミングシューズ ボルダリング 靴】 ↑いろいろ履き比べて、これ買いました。 先日、父の古希のお祝いをしたんですが、いやー、自分の親が70歳とか・・信じられません。少し前まで40代だったのに。自分がもうすぐ40代になろうとしてるし。(-_-;) 小学生だったのにな。もし、平均寿命くらいまで生きられるとしたら、ちょうど今が折り返し地点くらいで、あと半分かぁ~~、早いなぁーって思います。健康でないとできないことも多いし、今のうちにやりたいことしておいて、死ぬ前に「あれもやりたかった、これもやりたかった」ってならないようにしようと思うようになりました。とりあえず、先日は近所のカフェに行ってきました。前から行きたかったけど、「また今度でいっか」とついつい行きそびれていたので。けっこう、近所すぎて「またいつか」って先送りにしちゃってることって、多くないですかね?おいしかったよ~
2016年10月10日
コメント(0)
ブログにはアップしてなかったけど、あみねこを何体か増やし、また今日2体できあがりました。今度は黒猫バージョンを編んでみたいです。あと、保護猫の名前はリリーちゃんと名づけました。道端で朝からずっと鳴いていた子猫ちゃんで、人懐っこく、通りすぎる人々に「連れて帰って~!」って感じですがりついてましたが、子猫なんてそうそう拾ってもらえない。(世話大変だしね。家ボロボロにされるしね。)誰にも相手にされず、夕方までニャーニャーと鳴き続けていました。見ていてとても胸がしめつけられたので、拾ってしまいました。家に3匹も猫いるのに。。。「里親を探せばいいんだ!今回は本気で探す!」と思って探してますが、今のところ見つからず。 お盆の時期はなかなか里親が見つかりにくいらしいので、9月に期待です。でも、すっかり家になじんで、「生まれた時からこの家にいますけど、何か?」くらいの勢いでくつろぎまくっているリリーちゃんなので、もう1カ月近く家にいるし、里親にあげるのは酷な気もしますが・・・。ふくちゃん、たまちゃん、くろちゃんもリリーちゃんを受け入れてくれ、けっこう仲良く暮らしてくれているんですけどね。さすがに狭いマンションで4匹はキツイなぁ。
2016年08月26日
コメント(0)
2016年07月31日
コメント(0)
新しい妖怪ウォッチのラリーも始まったので、暑い中、ユニバ行ってきました。簡単なラリーだったんですが、唯一ジバニャンを見つけるのが苦労しました。他の妖怪はみんな建物の中にいたので、ジバニャンも建物の中にいるのかなと思って、建物の中ばっかり探してました。船に乗っていたとは!! お昼のパレードも見ました。でもねー、、ほんと暑いんで。。パレードルートに座りこんで待っている人もいましたが、日差しが半端ないので、しんどいし、熱中症になるかも。私のオススメは「スタジオツアーズ」の屋外席です。座席からけっこう近くで、パレードが見られるんですよ。屋外でクーラーはきいていないものの、屋根はあるので、日陰で座りながらパレードを待てます。とりあえずトレーに料理をのせて清算したら、係の人がやってきて座席を案内してくれるので、「空いてたら、屋外の席が良いのですが。」って言うと、屋外に案内してくれます。何も言わないと室内の席に案内されて、室内からはパレードはほぼ見えないので注意。パレードは15時半~でしたが、ちょっと遅めの昼食にしてもいいし、デザートでお茶しても良いと思います。今は妖怪ウォッチメニューになっていて、私はジバニャンのケーキを食べました。^^パレードはこんな感じで観られます。
2016年07月21日
コメント(0)
私、逆転裁判ってゲームが好きなんですが、(弁護士になって冤罪の被告の無罪を勝ち取るってゲームです)最近、「つくろう!逆転裁判」っていうコンテストに応募しました。自分なりのシナリオでショートストーリーを専用アプリ(?)で作って応募したんですが、なんと~。モンハン部門で優秀賞いただきました。4時間くらいかけて作ったもので、手直しに手直しを重ねて作った作品だったので、とってもうれしかったです。昨日、モンハンラジオ良三の部屋の番組で紹介されました。^^https://www.youtube.com/watch?v=sP0ocRWH11E(28分経過したころに私の作ったやつ出てきます)でも、けっこう内輪ネタというか、逆転裁判やモンハンラジオのことを知らないと笑えないネタばかりなので、何も知らない人が見ても、ポカーン・・な内容だと思いますが。。
2016年06月10日
コメント(0)
最後の1級の面接です。これが本当に大変で(^_^;)、というか、こんなに大変に感じるのは私だけかもしれませんが。普通に英語話せて、自分の考えもしっかり持っているような人だったら問題ないと思います。 まず、トピックが難しい。初めて1級の面接受けた時のトピックは「犯罪者は罰せられるべきか、更生させるべきか?」でした。この1回目の面接で落ちて、2回目の面接のトピックは「今日の人々は野心的ではなくなってきているかどうか?」でした。これらのトピックに関して1分でスピーチの構想を練って、その後2分間スピーチします。まず最初に、自分の意見を言います。そしてその後に、どうしてその意見を持つのか、根拠となるものを2~3つ説明します。これね、たぶん日本語でやれって言われても難しいんじゃないかと思います。なので、普段からニュースや社説などを読んで、それに対して自分の意見をちゃんと持つことと、なぜそう思うのかを日本語でもいいので説明できるようになることが、1級面接対策のまず第一歩だと思います。あとはスピーキング力の強化ですねー。スピーキングって、「瞬間的に英作文できるかどうか」が大事です。どれだけ早く言いたいことを英文に組み立てられるかどうか。ライティングの時と違って、考えてる時間はあまりないです。私は、英語でのディスカッションの本を買って、その日本語スクリプトから英訳する・・・っていう和文英訳をやりました。これで、瞬間的に英文を組み立てるトレーニングが出来ると思います。あと、予想されるトピックで実際のスピーチを書いてみるとか。(これも本にあるスピーチをかなりパクリまくって)私は40本くらいスピーチ書いて、暗記してしました。1次合格してから2次試験まであまり時間がないので、スピーキングをトレーニングしようにも、時間が足りないし、トレーニングしたからといって、すぐに上達するものでもないので、できれば、1次対策をしながら同時に2次対策もしていくべきだったな・・と今からなら思います。でも、その当時は1次対策だけで精いっぱいで、なかなか2次対策まで手が回らなかったんですけどね。。。2次対策に役だった本をご紹介します。【楽天ブックスならいつでも送料無料】14日でできる!英検1級二次試験・面接完全予想問題 [ 旺文社 ]↑試験の雰囲気がよくつかめる1冊だと思います。スピーチの後のディスカッションも、面接官からの質問例など載っていますので、参考になると思います。スピーチ作成の参考にもなります。【楽天ブックスならいつでも送料無料】英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング [ 植田一三 ]↑これはディスカッションの勉強になる1冊だし、いろんなトピックが収録されてて、これが英検1級とピッタリのレベルです。いろんな意見も載っているので、それを参考にスピーチの練習もできると思います。けっこう日本語での説明が多いのが難点かなぁ・・・。討論の例とか、意見の例とかは全部英語で書いてくれていればって思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】50トピックでトレーニング 英語で意見を言ってみる MP3 CD-ROM付き [ 森秀夫 ]↑トピックは50もありますが、やや1級レベルよりは易しめのトピックかなーという印象。英文レベルも易しめですが、和文英訳のトレーニングに良い1冊。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識と教養の英会話 [ クリストファー・ベルトン ]↑日本人と外国人のディスカッション例がたくさん載ってます。英文レベルは高め。和文英訳のトレーニングに。あと、面接官の質問で、聞きとれなかったり、問題の意味がきちんと理解できなかった場合は、遠慮なくWould you say that again?とかCould you say that again?って聞くべきだと思います。1回目の面接落ちた時、質問ちゃんと聴き取れなかったのに「たぶんこういう質問してきたんだろう」って勝手に予測して答えてしまったので・・・。相手と誠実に向かい合って、「きちんと答えよう」って姿勢が大事だと思います。
2016年05月25日
コメント(0)
前回、英検1級の語彙と長文の勉強法を書きました。今回は英作文とリスニングです。 英作文、正直あまり対策していなくてですね、試験前の1~2週間でちょろっと書く練習した程度でした。長文とリスニングの対策に必死すぎて、英作文まで手が回らなかったというのが正直なところです。ですが、今となって言えるのは、英作文対策をしっかりしておけば、2次試験の面接はだいぶ楽になります。出題されるトピックは似ていますし、英作文も面接も共通するのは「自分で言いたいことの英文を組み立てられるかどうか」です。「読む・聴く」は受身で出来ますが、「書く・話す」は受身では出来ません。なので、「読む・聴く」よりも「書く・話す」の方がはるかに難しいと言えると思います。私はこのサイトを参考にしました。http://dokugakuenglish.com/eiken-1ji/essay-taisaku/et2/あんまり対策しなかった私ですが、面接でものすごく大変だったので、このブログ読んでいる方には英作文対策しっかりするのをオススメします。なかなか英作文まで手が回らないですけどね。。。あと、英作文ではなく、英借文をオススメします。本にある英語の文章はそのままパクれるものはパクッたらいいと思います。そのまま使えなくても、一部の単語を入れ替えるだけでほぼパクれるやつもあります。1から自分で英作文しようとするとけっこう大変です。なので、使えそうなフレーズはパクりまくりましょう。そうすることで文法ミスも防げます。いくつか英作文を書いてみると、だいたい使うフレーズは自分の中で決まってくると思います。パクりつつ、自分なりの「定型パターン」を作ってしまいましょう。これは面接でもとても役に立つと思います。次、リスニング。まずは、過去問をとにかく音読、シャドーイングしました。これは何度も何度も一日何回もやりましたが、リスニングの点数はあまり変わりませんでした。。。いつも正答率は6~7割程度。ひどかったら5割とか。どうしたらいいんだろう・・と悩んだ末に、通信講座を受けることにしました。受けた講座はアルクの「1000時間ヒアリングマラソン」です。私は副教材のついていないlightバージョンにしました。これは毎日3時間リスニングをするという教材で、アナウンサー英語、ニュースの英語、ラジオドラマ、いろんな訛りを持つ人が旬なテーマについておしゃべりするコーナーや、洋画の1シーンを収録したものまで、いろいろあります。これで聴きまくれば何とかなるかも・・と思って始めましたが、通信講座始めて3カ月後の試験でリスニング8割程度の正答率まで上げることができました。なので、過去問やるだけではリスニングに伸び悩む人、この講座オススメします。正直、「1年くらいこのアルクの教材やらないと、目に見えた結果は出ないだろうな」と思ってたんですが、わずか3カ月後に思いがけず良い成績を上げられてよかったです。リスニングも、大事なのはは量と質だと思います。理解しないままたくさん聴いても「質」を確保できないし、理解していても聴く量が少ないと「量」を確保できません。私の場合、過去問だけでは「質」は確保できても「量」を確保できなかったのかな、と。この質と量を確保するためには、良い教材だったのかな~と思います。(ちなみに、合格後も教材続けてます。)よく「BBCニュース聴いてリスニングのトレーニング」とかいう人いるけど、個人的には「マジか!?」と思ってしまいます。BBC普通に理解できるんだったら、1級のリスニングは余裕だと思いますし。部分的にしか理解できないまま、たくさん聴き散らすのだったら、教材使って決めた量をしっかり理解できるまで何度もトレーニングした方が良いと思う。教材は過去問はもちろん、市販のものでも良いと思うし、ヒアリングマラソンなどの通信教材も良いと思うし、ネットでも無料のリスニング教材たくさんありますから。リスニング教材で大事なのは自分のレベルに合っているのかどうかということ。あと、英語のスクリプトがあるかどうか、ですね。スクリプトなかったら、聞きとれなかった部分を理解することは不可能ですし。理解しながら聴く。それをたくさんの素材でやる。これが大事だと思います。では、次回は面接について書きます。・・・が、2次は超ギリギリで合格しただけなので、あんまり参考にはならないかも。(^_^;)
2016年04月27日
コメント(0)
ついに最後の英検1級となりました。結論から言って、非常に難しかったです。モンハンに例えると、リオレウス希少種のクエをソロで0分針討伐するくらいの難易度です。って、モンハンやらない人は全然わかりませんね。準1級は合格したので、それに安心したのと、全てを犠牲にして勉強するやり方に疲れてきたのもあり、勉強時間は少し減らして、1日4~5時間。土日や仕事忙しい日は2~3時間と変えました。最初に、いつものように語彙の暗記からとりかかりました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】でる順パス単英検1級 [ 旺文社 ]が、非常に覚えにくかったです。この1冊覚えるのに、約1年かかりました。覚えてもすぐ忘れてしまうので、自分でも情けなかったのですが、英語の専門家の方が著書で「1級の単語は大変覚えにくい」と書いてあったので、専門家の方でさえ、苦労されたんだなーと思うと、少し安心できました。しかし、パス単を覚えても、実際の試験ではパス単以外からもけっこう出題されます。語彙問題で7割の正答率を死守するための最低限覚えなくてはいけない単語集かな、と思います。ほんとは、この単語以外にももっと語彙力あった方が良いと思います。 次に長文問題。いつものように過去問を2~3回やった後、試験を受けました。結果が、長文の正答率3割ちょい。。。(こんな成績、見たことない・・とガクブルでした)英検1級の長文は興味深い内容のものが多くて、「へー、なるほど!」と楽しく読めるのですが、問題解く段階になって、選択肢の中に正解がいくつもあるように見えてしまうパターン多かったです。なので、あいまいな理解だったんでしょうね。英文100%理解するくらいで読まないと、正解まで辿りつけないし、かなりのスピードで読まないと、時間が足りなくなってしまうと実感しました。いつもなら過去問2~3回やるだけで、もっといけるはずなんだけど・・・と思いましたが、1級は「いつもの勉強法」では通用しないんだな、と痛感。結果、過去4年分の過去問全て(長文はもちろん、問題文、選択肢も全て)を20回ずつ読みこみました。「正 正 正 正」って感じで、正の字書きながら読みました。最初は読む途中で何度も意味がわからなくなり、日本語のスクリプト確認していましたが、そのうち日本語のスクリプト見なくても読めるようになりました。覚えちゃったっていうのもあるかな。文章の区切り、まとまりを意識しながら声に出して音読したり、黙読してました。で、4年分を20回やった結果・・・英検の長文がかなりのスピードで読めるようになり、英字新聞もかなり楽に読めるようになりました。ブレイクスルーってこういうこと言うんだな、って思いました。よめる・・・よめるぞ! ←ムスカ大佐風に↑こういう気持ちでしたよ、ほんと。なので、長文に関しては、過去問4年分を20回読みこめば、8~9割の正答率を狙えるくらいのリーディング力を身につけることができると思います。TIMEとか、英字新聞読まなくちゃとか英検1級無理なのかなって思ってたんですが、今から思うと、逆だと思いますね。TIMEとか英字新聞読めるのであれば、1級の長文は余裕です。(特にTIME誌はアメリカの文化的な背景を知らないと理解できない記事も多く、1級以上の難易度)勉強している間は「過去問だけで大丈夫!?」ってすごく不安でした。読む量が少ないんじゃないか?とか、何度も読みこむことに意味があるのか?とか。でも、大して読めないのに英字新聞多読しても、「読み散らす」状態になってしまってたので、決めた量の英文をスラスラ読めるようになるまで、とりあえずはがんばろうと思いました。これでもまだ長文読めないなら、その時また考えよう思っていましたが、過去問(4年分)だけで長文に関しては大丈夫でした。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【高額商品】【4倍】英検1級過去6回全問題集(2016年度版) [ 旺文社 ]実際の試験で、解く時のアドバイスとしては、「問題の先読み」がオススメ。最初に問題文だけ読んでしまって、どういう質問をされているのか内容を把握してから長文を読むと、時間短縮になったように思います。「誰が」「どう思ったか」とか「何をしたか」などを質問される問題が多いので、主語の部分は長文を読む際にも注意しました。(長文内に何人も人が出てくるので、ごっちゃにならないように)英検1級合格者は、長文ではほぼ満点とれる人が多いと聞いたことがあります。私も合格した回では9割程度の正答率だったと思います。長文は点数の稼ぎどころ!だと思いますね。 長くなったので、次回にリスニング、英作文、面接書きます。
2016年04月21日
コメント(0)
めでたく2級に合格して、次、準1級を目指しました。この時点で、基本的な文法知識はあるし、語彙力も最低限はある状態だと思います。準1級では、より自然なネイティブらしい表現や、語彙もやや難しいものが出題されます。基本は語彙なので、まずはパス単で覚えました。やや難しい単語なので、覚えにくいですが、そこは気合いで覚えます。(^_^;)覚えてて、「こんな単語覚えて役に立つんだろうか・・」と思っていましたが、今となってみれば、めちゃめちゃ役に立ちますよ。語彙の私なりの覚え方は↓に詳しく書いてます。http://plaza.rakuten.co.jp/chie24/diary/201604150000/?scid=we_blg_pc_lastctgy_3_titleさて、気合いで準1の語彙を覚えたところで、2級と同じ手順でまずは教本を1回サラッと解きました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】英検準1級総合対策教本 [ 旺文社 ]準1級になると、文法はもう出題されません。筆記試験は語彙、長文、英作文の3つのセクションです。あとはリスニングですね。長文は過去問題のやり込みで正答率を上げていくことができました。やっぱり、同じ問題でも何度も読むことによって、一文が長い文章も慣れていくことができると思います。あと、英作文ですね。私が受験した時は、「海外からの友達のEメールに返信をする」というスタイルでしたが、2016年度からエッセイ形式に変わるらしいですね。。。ということで、対策方法がけっこう変わってしまいますね。私はEメール形式だった時はコチラを参考にしました↓https://sites.google.com/site/pre1steiken/home/hikki-4ほぼパクリで英作文ができてしまうという、画期的な方法だったんですが・・。まぁ、エッセイ方式だおうが、Eメール形式だろうが、基本的に押さえておく部分は一緒かな。まずは、「中学英語でも全然いい」ということ。準1級だからって、難しい文法使う必要はないです。それでミスして減点くらうよりも、簡単な文法でノーミスを目指した方がいいと思う。あとは、「スペルミスに気をつける」ってことですね。英作文書けたら、見直しをしましょう。あと、大事なのは「結論は最初に言う」ってことかな。日本語での作文だと、こーこーこーで、あーで、こーで・・・って書いて、最後に「だから、私は○○だと思います」みたいに書くことが多いと思うんですが。英語の場合は逆で、先に自分の意見を言ってしまう。意見を言った後で、「なぜそう思うのか」っていう根拠を後から言う。これ、大事です。 英検に限らず、英語で外国人と話す時でも同じです。書き始めは1文字分空けるとか、段落の始めも1文字分空けるとか、そういう定型スタイルを守るのも大事ですね。 リスニング対策としては、過去問のCDをひたすら聴く、音読、シャドーイングの3つを繰り返していました。リスニングが最初全然出来なくて、「過去問やるだけでは、ダメなのでは、市販のリスニング教材も・・買う??」と迷ったんですが、結局は過去問だけひたすらやりました。何回もやってると、出題パターンが見えてきます。半分程度しか聞きとれなくて、正解の確証がなくても、「今までのパターンから、正解はたぶん(3)だな。」と、わかる時もありました。(いいのか!?)個人的にはシャドーイング、良かったなと思います。家事しながらひたすらシャドーイングで英語しゃべってました。 で、めでたく1次通過して、2次試験。吹き出しのない漫画みたいなイラストを出されるので、それを英語で情景描写やナレーションをし、その後で、イラストに関する自分の意見を聞かれます。その後で、イラストと関係のない、一般的な社会問題について3つ聞かれます。私は過去問を2回くらいする程度で、大した対策はできませんでした。(1次合格発表から2次まであまり時間がないです)たどたどしい英語だったにもかかわらず、合格できました。2次試験の合格率は70%とか、そのくらいでかなり高いです。ほとんど合格できます。合格はしましたが、でも、今から思えば、あの時の私は準1の実力がなかったなーと思います。準1を余裕で合格できるくらいまでやり込まないと、1級でものすごく苦労することになります。。。fでもあの時は、準1合格できたのがうれしくて。しかも、2級合格からたった半年後での合格で、すっかり気分を良くしてしまって「次いこ、次~~!」な感じだったんですよね。あ、でも半年で合格ですが、実際にはその当時毎日7~8時間近い勉強をしていましたから、決して簡単に受かったわけではないです。「英語に全てを捧げる」くらいの勢いの勉強を半年やっての合格でした。それでも、まだまだ実力不足でしたね。次回は1級の勉強法について書いていきます。
2016年04月21日
コメント(0)
私なりの英語勉強法を何回かに分けて書いてます。今回で4回目です。今回は私がどういう勉強をしたか、を書いていきます。前回までの日記で、文法(Forest使いました)と語彙(パス単使いました)を覚えたことを書きました。ここまでは英検2級を受けるための、いわば準備作業でした。いよいよ過去問を使って、英語力を上げていく段階です。英検2級は筆記試験(語彙、文法、読解、リスニング)の4つのセクションがあり、この筆記試験に合格したら、面接試験があります。筆記試験の語彙と文法に関しては、パス単とForestで何とかなりました。文法に関しては、さらに「教本」で出題傾向をみて、出題される文法項目を確認して、そこのところを重点的にやりました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】英検2級総合対策教本 [ 旺文社 ]教本を1回全部解いてみて、なんとなく2級全体の試験内容がわかったところで、いよいよ過去問を買いました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】英検2級過去6回全問題集(2016年度版) [ 旺文社 ]CDは別売りなので、本&CDを買うと少し高くつきますが・・・。語彙、文法、読解問題は全部で2~3回繰り返しやりました。リスニング試験は、スクリプト見ながら音読したり、CDについてシャドーイングしたり、家事の間に延々と聴いていたりしました。↑これで、2級レベルの読解力とリスニング力が少しずつ鍛えられたと感じています。過去問を何度もやるのが大事だと思いました。勉強期間、どれくらいだっただろう・・・。あまりハッキリしないのですが、過去問をやり込んだのは2~3ヶ月とか、、、けっこう短かった気がします。そして受験して、1次合格して、2次試験対策はまた同じく過去問で、試験を受けているつもりになって話す練習をしたり、ネットで検索したこのサイト↓を参考にしました。http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step2interview.htm↑このサイトは元面接官の方が書いたものなので、面接ではどういった点た評価の対象になるのかとか、合格のコツなどが書かれていたので、このサイトはほんと良かったです。あと、試験が変わって、2級でも英作文が出題されるらしいですね。私の時はまだ英作文がなかった時代なので、ここのところのアドバイスは出来ませんが。2級の合格率は25%程度で4人に1人程度の合格なので少ないように見えますが、たぶん学生の「みんな受けるから、なんとなーく受けた」的な、しっかり対策していない受験生も多いと思うのでね。そういう受験生を除けば、しっかり対策した人たちの合格率は高いと思います。2級合格して、ハリーポッターの原書、辞書なしで話の筋を追える程度には読めるようになりました。それまでは何書いてあるのかサッパリ・・だったんですけど。まだまだ細かい描写などはよくわからなかったんですけど、大まかな話しの流れはわかるようになりましたね。だいたい6割程度の読解できたら、話しの流れはつかめるらしいので、そのくらいだったと思います。あとは、映画などで聴きとれるフレーズが増えた、ということですね。全部聴きとれるわけではないけれども、ところどころ何と言っているのかがわかる。話される英語の2割程度は聴きとれていたと思います。話しの筋を追うまではできないけど、今までは英語は雑音に近かったので・・。2割程度でも何と言っているかわかって、とても嬉しかったです。2級の過去問を繰り返しやるだけで、英語力って知らない間に伸びるんだなーと思いました。ただ、スピーキングはあまり伸びず、オンライン英会話を始めたりしていましたが、先生との雑談は滝汗もので、「早くレッスン始まらないかな」と思ってました。レッスン始まれば、テキストの英文を読んだり、特定の文法を使ってかんたんな会話をしたり、「話す内容」が決まっていたので、話しやすかったのです。レッスン前の雑談は、どんな内容の会話になるのかがその時にならないとわからないので、すごく難易度が高いように感じていました。(まぁ、2級の2次は、試験内容がだいたい決まってますし、難しい質問もされないので、この程度でも合格できましたが。)次回は準1級の、私の勉強法や、参考になったサイトなどを書いていきます。
2016年04月18日
コメント(0)
前回「文法をサラッとおさらいする」ということを書きました。英語のルールがわかったところで、私はいよいよ英検にチャレンジすることにしました。最初にやったのが語彙の増強でした。英検の全ての級で共通することなんですが、過去問解くのに、語彙力ないと、全然解けません。私は以前、「単語なんて覚えて何になるんだろう」とずっと思ってました。単語覚えただけで、英語話せるわけでもなし、と。単語ばっかり覚えているから、日本人はいつまでも英語を話せないのでは、と思っていました。その通りです。単語を覚えただけでは英語話せません。でも、単語を知らないと英語話せないのもまた事実です。まず、語彙力がないと相手が何を言っているのかわからなかったり、自分が言いたいことも英語で言えません。リーディングではわからない単語が多すぎて、内容の把握ができません。わからない単語があってもその単語の前後から、意味を推測することで、内容理解できる場合もありますが、聴いている英語 or 読んでいる英語のうち、2%以上知らない単語があると、前後から推察することは難しくなるようです。なので、語彙力、大事です。英検は少しずつステップアップできるように、級ごとに易しいものから難しめの単語まで分けられています。英検の勉強をするだけで、自分のレベルに合った語彙力をつけられるし、合格したら、次の級を目指すことでさらにレベルアップした語彙を増やしていくことができます。ちなみに5級~2級の単語は、最低限基本的な日常会話をするのに必要な単語が多い準1級は、洋書や洋画などを楽しむために必要な単語が多い1級は、英字新聞を読むために必要な単語が多いと感じています。そして、単語を覚えることは、「準備作業」です。準備作業をしただけなので、英語力はほとんど上がりません。この後で、覚えた単語がたくさん出てくる英語(つまり過去問)を使って4技能(聴く・読む・書く・話す)を鍛えることで、初めて英語力が上がります。私なりの単語暗記法を書きます。1つの方法として読んでいただきたい。私の暗記方法は、非常にシンプルです。一、パス単買います。(自分のレベルに合ったもの or 目指す級のもの)(もし準1級レベルの覚えるなら、2級以降の単語はほとんど覚えているの前提ですよ)【楽天ブックスならいつでも送料無料】でる順パス単英検準1級 [ 旺文社 ]二、ひたすら見て、めくって、覚える。これだけ。暗記スタイルは人それぞれですが、私の場合は「見て」「声に出して」覚えました。「今週は出る度Aの動詞を覚える。来週は出る度Aの名詞やる。さ来週は~。。。」という風に期間と範囲をまず決めました。その後、ひたすら決めた範囲の単語を見たり、ダウンロードした音声データと一緒に音読したりして覚えました。レンガを1つずつ確実に積みあげるような暗記ではなく、漆を塗るように薄く、サラッと、でも何度も塗り重ねていくような暗記で。1冊の単語帳を何度もめくって繰り返し覚えて、そのうちほとんど全部覚えてしまうって感じでした。この作業↑、けっこう苦痛が大きいです。(暗記っておもしろくないしね)たぶん英検の準1級と1級で挫折するorしない人っていうのはここの努力ができるか、できないかの差ではないかなー、と思います。多読で語彙増強する人も中にはいらっしゃると思います。日本語でも、本よく読む人って、いろんな言葉知ってますよね。洋書たくさん読むことで、同じように英語の語彙を増強できます。好きな本読みながら、自然と語彙力を上げることができますが、たくさんの本を読む必要があり、かなり時間がかかると思います。てっとり早く語彙力上げたかったので、単語帳で短期集中でガッと覚えました。登山と一緒で、頂上に早く着きたくて、ショートカットしようと思ったら、急で険しい岩山登らなくちゃならないですよね。「文で覚える単熟語」も買いましたが、【楽天ブックスならいつでも送料無料】英検文で覚える単熟語(準1級)3訂版 [ 旺文社 ]CDもついてるので、単語覚えながら読解もリスニングも鍛えていけるし、良書と思います。ただ、語彙数がパス単よりも少ないと思うので、やっぱり最後はパス単で仕上げた方が良いと思います。2級までだったら、この文単で大丈夫かもしれないけど、準1、1級になると、文単だけでは少ないように思います。(準1で8000語レベル、1級で12000語レベル位まで覚えなくちゃいけないです。)今まで私は、受けたい級のパス単覚える ↓過去問やり込む ↓受験するという3つ流れを繰り返して、1級まできました。今回、この↑一段階目の「パス単覚える」を書いたので、次回は「過去問やり込み」について書いていきます。
2016年04月15日
コメント(0)
最初英語やり直ししようって決めた時に、「中学英語を○時間でやり直す本」とか「高校英語を○日でやり直す本」から入りました。でも、思えばこの時間、無駄だった。文法はForest1冊で良かったなーと、後から思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】総合英語Forest7TH EDIT [ 墺タカユキ ]この1冊で、中1~高3までの文法が網羅できています。この本の良いところは、「なぜこういう文法になるのか」っていう説明がとっても詳しいところですねー。絵でも説明されてあって、わかりやすいです。学校の授業で全然理解できなかった部分が、この本1冊で理解できるようになりました。私はこの本を7回繰り返してやりました。「文法ルールはちゃんと覚えないと!」と思っていたので。でもね、最初にいきなりきっちり覚える必要はなかったな、と今からなら思います。そもそも、全部覚えられませんでしたし。←7回もやったのに・・Forestを1~2回やる。これで十分だったと思います。大事なのは、「文法ルールをだいたい理解する」ことと、「どこにどんな文法が書かれているのか後から調べられる程度に勉強する」こと、だと思います。文法書って、例えて言うならば、家電の取り扱い説明書です。新しい家電買って、いきなり説明書だけを取り出してじっくり端から端まで読みませんよね。大事そうなところだけ読むとか、さらーっと全体に目を通すだけとかですよね。で、その後に家電を実際に使ってみて、使いながらわからないところが出てきたらまた説明書引っ張りだして・・・って感じで使ってみる ↓わからないの出てくる ↓取扱説明書読む ↓また使ってみる ↓新しい機能を試したくなる or わからないこと出てくる ↓また取り扱い説明書読むって感じで、使って、読んで、使って、読んでって感じで交互に繰り返して、最後に慣れてきたらもう説明書読むことはなくなって、使うばっかり・・って感じではないでしょうか。私の場合はそうなんですが。家電を全く使わないまま、説明書だけ読んでもよくわかりませんからね。使った後だと、「あー、そういうことね」とか「こういう機能便利」とか改めてわかる部分ってないですかね?英語も全く同じだと思います。文法はだいたいでいい。80%くらいの理解でいいと思います。で、実際に読んだり、聞いたりしてみて、その中で「あれ、この文法は・・?」ってわからない部分出てきたら、文法書で調べる。そうすると頭にもよく入ります。話し逸れますが、今の学校英語の問題点としては、まず文法を徹底的にする部分かな、と。もう記憶もおぼろげですが、80%の理解では正解に辿りつけなかった気がする。100%でないと正解できなかったような。重箱の隅つつくような問題が多かった気がする。で、そこまで完璧な文法知識を追求する割には、実際に短いものでも洋書を読んだり、リスニングをしたり、英作文してみたり、話す練習をしたり・・っていう実用的な訓練はなかった気がします。例えていうなら、楽譜の読み方をきっちり教えるのに、ピアノを弾かないピアノ教室、みたいな。絵を描く技法はたくさん教えてくれるのに、実際には絵を1枚も描かない絵画教室、みたいな。 ~ハム吉の英語勉強法「文法編」のまとめ~文法は大事。英語のやり直しするなら、最初は文法から入った方がいい。(大学受験がんばった人とか、英検2級程度の実力ある人はやらなくていいと思うよ)でも、最初は完璧を求めすぎないで、80%くらいの理解でいい。実際に英語をたくさん読んで、聴いて、その中でわからない部分が出てきたらまたその都度、文法書で調べたらそれでいい。まぁ、でも個人的意見ですよ。文法に関しては、英語教育の専門家でも意見が割れていますので。
2016年04月13日
コメント(0)
英検の1級に合格してから、勉強法など聞かれることがよくあります。なので、私なりの勉強法を書いておこうと思います。そういえば、中学生の時に勉強ってどうやってやればいいかわかんなかったな、って思いますね。特に英語の勉強方法はわからなかった。私の英語やり直し開始当初のスペックは中1レベル。中1レベルはわかるけど、中2になると怪しい・・。中3レベルはもう記憶がおぼろげ。高校英語は全く記憶にない。(3年間どうやってたんだろ)↑という状態でした。英語やり直し開始が33歳。アラサーまっただ中。1級合格したのが38歳ですから、アラフォー。なので、アラサーでもアラフォーでも全然遅くないです。子どもだった学生の時よりも理解力が高いので、上達の速度はむしろ学生の時よりも速いです。で、私なりの勉強法を書く前に、大事なこと3つ。この5年間、ずっと守ってきたことです。何でも同じかもしれないけど、英語の勉強で大事なのは「効率の良いやり方でやる」「きちんと時間かけてやる」「継続する」この3つかなーと思います。まず、効率の良いやり方でやるには、「第二言語習得論」。 こちらを学ぶのがオススメ。どうすれば、母国語以外の言語を効率よく学べるのか、どういう方法が効果が高いのか、良くないのか、などを研究している言語学者さんが世界にたくさんいらっしゃいます。そして、研究の成果を出版されている方もおられますので、そういうのを読むとすごく参考になります。科学的データが元になっているので、信頼できると思います。次に、「時間かけてやる」のが大事ですね。1日5分とか10分では、ほとんど勉強の効果を感じないまま年月だけが過ぎていきます。私はこの5年間、ほぼ平日4~5時間勉強してました。準1級目指してた時が一番勉強してて、平日7~8時間やってたかな。土日とか仕事が忙しい日でも1~2時間はやってた。最低でも毎日1~2時間は必要だと思う。これ以下だと「毎日勉強しているのに、全然上達しない。試験でも結果を出せない。」となり、挫折の元だと思います。英語は楽器と同じで、たくさんの練習量が必要だなと思います。最初は5分から始めたとしても、少しずつ勉強時間は増やした方がいい。最後に、「継続」。 これが一番大事かも。よく、「モチベーションを保つには?」って聞かれます。継続するには、高いモチベーションが必要だと考える人が多い。でも、モチベーションの高い日々を何年も続けられるのかな?とも思うんです。なので、ここは、もう「習慣」にしてしまう。習慣になったら、毎日勉強して当たり前になるんで。さらに、合格した後だって勉強は続ることになるので(習慣だから)、「昔は英語できたけど、今は忘れちゃってさっぱり~」ってことにもならないですね。 次回から、具体的な勉強方法書いていこうと思います。 英検の合格は登山に似てるなーと思います。頂上(合格)にたどりつくのに「1つのルートしかない」なんてことはなくて、いろんなルートがある。なので、私の勉強法は「1つのルート」として読んでいただきたいです。
2016年04月12日
コメント(0)
アシェットの定期購読のドナルドが届いていたのですが、春休み中のため、あまり編む時間がなく・・。しばらく放置してましたが、出来上がりました。この春休みは仕事が忙しく、ほぼ毎日着付けのレッスンしてた気がする。昨日は入学式のママ3人の着付けにも行ってました。明日はいよいよ始業式。いやー、ホッとしますなぁ。
2016年04月07日
コメント(0)
先日、アシェットさんから、編みぐるみキットが届きました。(定期購読することにしました)で、早速またあみあみあみあみあみあみあみ・・と編むこと2日。プーさんできました。でも、鼻の上のシワがちょっと太いせいか、ちょっとオヤジっぽいプーさんになってしまった。(^_^;)↑ おっさんっぽい・・・よね? ツムツムのこの編みぐるみは小さいので、割とすぐに編めますね。今回は作りやすかったです。前回のミニーちゃんは、途中の糸替えがたくさんあったり、チェーンステッチやら、スカートやらリボンの切り貼りがあったりで、ちょっといろいろ作業が多かったんですけど、今回はシンプルな作りでした。あと、思ったんだけど、キットに入ってる綿、少なくないですか?ふわふわにほぐしてから編みぐるみに入れても、どうしてもスカスカなんですよね・・・。で、家にあった綿を追加で入れています。前回のミニーちゃんもそうでした。他のみんなは、キットの綿だけで足りているんでしょうか・・・?あと、これはアシェットさんへの希望だけど、フェルトはあらかじめ型抜きしてくれてると嬉しいな~。プーさんの顔のパーツがどれも小さくて、型紙どおりに切るのが大変!特にプーさんのまゆげが、小さい上にすごく細くて、「もー、ほんと勘弁してください。許してください。(泣)」ってくらいに辛い作業でした。細かすぎる・・・。
2016年03月23日
コメント(0)
この前朝、たまたまテレビをつけていたら、シリアの難民女性を支援している団体を特集していまして。その女性達はトルコに今難民として避難しているようなんですが、少しでも自分達の力で生きていこうと、刺繍で小物を製作してそれを売っているようです。で、その団体がその活動を支援していると。刺繍はおもしろいデザインで、すごく新鮮だったし、製作者の名前がアラビア語で刺繍してあったりして、作った人の個性とぬくもりがあふれる作品がたくさんでした。「欲しい!」と思ってネットで検索するも、私が見た時には全ての商品がSOLD OUTになってしまってました。「・・くっ・・・出遅れたかっ!」と思ったのですが、後日また再入荷されて売られていたので、今度はゲット~。↑シリアの食虫植物らしい↑これは、神話に出てくる子どもを守る神様らしい ↑アラビア語で「あなたを愛します」って言葉が刺繍されているらしい 前にユニセフやらUNHCRなどに寄付をしたりしてましたが、難民の人達はすぐにはシリアに帰ることはできないわけだし、ただお金を寄付する以外で、何か出来ることはないのかな?と思ってました。衣服や住むテントを配給するのも大事な支援の1つですが、もし自分が難民だったら、ただ支援してもらうだけじゃなくて、きっと、自分達の力でも、自立への道をめざしたいと思うんですよね。刺繍の仕事をすることで、少しでも経済的に自立できるし、シリアの伝統の1つを守り伝えていくことにもなるし、仕事を持つことで、精神的な支えを得られるので、こういう活動は素晴らしいな~って思います。 まぁ、難民を受け入れる国も、自国民の失業率の低下や治安の悪化を心配する人も多いでしょうし、難民ってすごく難しい問題ではあるのですけど。。。私が↑の作品を買ったのは、minneって手作りサイトの「イブラ・ワ・ハイト」さんです。https://minne.com/iburawahaito/profile
2016年03月22日
コメント(0)
先日、本屋さんで、可愛いねこの編みぐるみの本を見つけたので、早速買って、毛糸も買って編み編みしてました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】あみねこのいる生活 [ ねこやま ]あみあみあみあみあみあみあみあみあみあみあみあみあみあみあ・・・と編み続けること2週間程度。本日編みあがりました。 ↑こんな子です。ピンク色なので、「さくら」と名付けました。(ハム子の希望)さくら:この本で編んでもらったよ~さくら : 新入りです。 今日からよろしくお願いします。ドラえもん : おうよ! すっかり仲良しになったようです。^^ 他の色の毛糸でも編んでみて、あみねこ仲間を増やしたいです。
2016年03月20日
コメント(0)
少し前に英検の2次試験(2回目)を受けてきましたが、「これは落ちたな。」と思っていたんですけど、意外にも滑り込みセーフで合格でした。100点満点のところ、60点とれたら合格なんですがなんと今回の点数は・・・。 60点。超ギリギリですね。。。。 でも、それでも合格は合格なんでうれしいです。少し前に合格をネット上で知ったんですが、なんとなく信じられなくて。。。英検の事務所から、「手違いがありまして、実は不合格です。 ごめんね、テヘペロ。」なーんて電話がかかってくるのでは・・と不安な気持ちもあり。なので、家族やごく親しい人などにしか報告していなかったのですが、本日合格証が届き、「うわー、ホントなんだー」って実感できたので、ブログにアップします。合格したよ~。英語のやり直し始めて、最初は中1レベルくらいしかなくって、「関係代名詞って何?」な状態で、高校の英語に関しては記憶のかけらすらない状態で。そんな低レベルで、アラフォーな私でも、やり直し始めて5年で1級まで来れました!まだまだ未熟な部分が多いので、これからも勉強はしますけれども。とりあえず、リスニングとリーディングのレベルの割には、スピーキングのレベルが低すぎるので、今後1年はスピーキングに重点を置いて勉強します。来年は、通訳案内士の試験にもチャレンジしたいなー。しばらく羽を伸ばしてから、また再びがんばっていきます。
2016年03月04日
コメント(0)
昨日編んだミニーちゃんのツムツム、しっぽを編み忘れ、さらに耳もちゃんと4段編んでない・・というのがわかったので、ちょっと足してみました。おー、耳でかくなった、でかくなった。やっぱり耳と顔のバランスが大事ですね。だいぶ良くなったよー。この耳は2枚を引き抜き編み(だったっけ?)ではぎ合わせたものを耳として縫いつけてるんですよ。なので、足りない分編み足すのに、はぎ合わせてる部分に無理矢理編み針入れて、目作ってやりました。 無理かと思ったけど、意外にできた。。(ゼイゼイ・・)あとはしっぽ付けました。 うん、しっぽつけて、それらしくなった。 あー、やっとスッキリしました。
2016年03月01日
コメント(0)
先日発売された、ディズニーツムツムの編みぐるみのキットを買いました。隔週刊 ディズニー ツムツム 編みぐるみコレクション 2016年 3/9号 [雑誌]価格:299円(税込、送料込)初回はなんと299円!安い~~。編み物は久しぶりだったので、作り目のやり方も忘れたし、編み図の見方も忘れてしまいましたが(-_-;)、299円なら、もし失敗してもいいやって思えるなって思って、買いました。久しぶりの編み物、難しかったです。。。一段編み終わったら、なぜか目が増えている・・とか、目が減っているとか、「チェーンステッチ?」「色替えるのってどうやる?」とか、いろいろわからないことだらけだったんですが、この本の解説と、前から持っていたかぎ針編みの解説本の2つを読んで、なんとか作り終えました。いろいろ失敗していますが(^_^;)、とりあえず段の目の数だけ揃えるように心がけて、なんとか形になりました。が、最初編み方がゆるかったみたいで、耳の大きさの割に顔のでかいミニーちゃんになってしまいました。。。。(顔から編み始めるからね)出版社が編み方の動画もアップしてくれているらしいのですが、わざわざ動画を見るのが面倒で見ていません。動画見たら、もっとわかりやすかったのかも。久しぶりに編み物して楽しかったです。編み終わっての感想ですが、作り方は簡単といえば簡単なんですが、いろいろ細かい工程があって、そこがややこしいかも。全80号らしく、全部は買わないけど、気に入ったキャラだけ買って編んでみようかなーと思いました。でも、299円は初回だけで、次回からは約1400円に跳ね上がります。1400円は高いけど、細かい材料がいろいろいるんで、キットになってるとわざわざ買わなくてすむから、助かるといえば助かるかなぁ。それにしても1400円ってなぁ・・。高いけど。今まで編み物したことないって初心者の方は、もうちょっと太めの糸と太い目の針を使って、編む練習してから、本番でキットのものを使うとうまくいくと思います。でないと、私のように顔のでかいミニーちゃんになっちゃう可能性が。(爆) *追加情報*やっぱり耳が小さいなと思って本を見てみると、なんと4段編むとこを3段しか編んでいませんでした。orzどうりで耳小さいはずだ。しかもしっぽをつけ忘れていることも判明。グダグダですがな。しっぽは後からでも全然つけられるけど、耳は・・厳しいなぁ・・。もう縫いつけてしまってるしなぁ・・。後からなんとか耳の4段目を編んでみようと思いますが・・。いけるかなぁ・・。
2016年02月29日
コメント(0)
昨日は英検1級2次の試験でした。2回目のチャレンジ。会場は前回と同じ大阪YMCAというところ。会場着くとほとんど30~40代という感じだったけど、高校生(制服着てたので)も数人。前回、高校生らしき子達は明らかにハーフだったけど、昨日見た子達はごく普通の日本人でしたよ。高校生で1級の1次合格するなんてすごいなーー。うち一人は塾に通わず独学だったようで、周りの大人達から賞賛の声が上がってました。会場に着いた順で試験の部屋に連れて行かれるんですが、部屋は8つあります。で、入ってみると・・なんと・・日本人面接官の方は前回落とされた試験と同じ人。「うわー、この人、前私を落とした人だよ。 鬼門!この部屋は鬼門だー!」と内心思いつつ、顔をひきつらせて「Hello」と入室。ネイティブ面接官の方は白人男性で50~60代くらいの柔和な感じの方でした。少し自己紹介して、机のカードを読むように言われます。5つトピックがあって、そのうち1つについてスピーチします。5つの中から選んで、スピーチの構成を考える時間は1分。1分しかないので、もー真剣。。が・・・。 「日本語でも無理ですね。」 なトピックばかり。抽象的で意味がわからん。読み進めるうちについに最後のトピックになり、「この最後のトピックも話せるような内容じゃなかったら!?!?!」と滝汗状態になりましたが、最後のトピックはagree or disagree:People are less ambition todayという感じのトピックで、「あぁ!これなら何とか話せるかも。」と、少し救われこの最後のトピックにしました。今日の人々は野心的であるか?野心的ではないか?あなたはどっちと思う?という主旨ですね。スピーチは「人々は野心的である」というサイドに立って話しました。根拠その1.子どもは小学生のうちから塾に通ってより良い成績を目指している。 より高いレベルの大学に入るためだ。 よって、野心的。根拠その2.社会人も野心的だ。最近の会社は昇進するのにTOEICの高いスコアが必要。 TOEICの勉強をがんばっている人が多い。それは昇進のため。よって野心的。 と、簡単にまとめるとこんな感じの内容で話しました。スピーチが終わったとこで、日本人の面接官から質問。「あなたは子どものうちからみんな成績を上げるためにがんばっていると言いました。良い大学に入るためだと言いましたが、良い大学を出ることに何の意味があるでしょうか?」と。「よりたくさんの職業に就ける機会に恵まれる。給料の良い会社に入ることもできる。良い大学を出た方がたくさんのお金を稼げる。」って感じで答えました。(どんな一昔前の考えだよ、というツッコミはなしです。)ここまではよかった・・・。まぁ、文法ミスいっぱいしたけど、とりあえず筋は通ってたし、話しは出来てた。。。ここから暗転します。。。orz 次にネイティブ面接官からの質問。「大学に入るためには数学や国語は重要ですが、あまり関係のない科目についてはどうですか?例えば、美術とか。そういった授業の重要性についてはどう思いますか?」ってな感じの質問でした。ここで詰まってしまいました。美術は音楽の授業も大事だと思ったけど、なぜ大事かというのが日本語でも思いつかず、当然そうなると英語でも話せず・・・。今から思えば「教養として必要」とか、「家庭課などは実生活で役立つから必要」とかあるいは、「美術とか音楽は他の教科に比べて大して重要でないので、子どもたちはもっと受験に役に立つ教科を学ぶべき」とか、もー極論言っちゃうとか・・・いろいろ言う手立てはあったと思うんですが、その時は思いつかず。結局「美術や音楽も大事だ」と言いつつも、根拠となるものを具体的に言うことができませんでした。ネイティブ面接官も「うーん・・何が言いたいのかよくわからんのぉ・・」的な顔してました。ごめん、私も自分自身で何を言っているのかわかんなかったよ・・・。次に再び3番目の質問は日本人の方から。もー、うまく答えられなかった動揺から(メンタル弱いな私)、何を聞かれたのか覚えてません。何か質問されて、何か答えたのだけは覚えてます。割とすぐ答えたように思うので、そんなに難しい質問ではなかったのかな、と思いますが、今となっては的確に質問に対する答えを話せたのか、評価のしようがないです。質問内容忘れちゃったからね。もしかして、トンチンカンなことを答えてしまっていたかもしれない。(動揺してたし)ここでピピピー!とタイマーの音が鳴り、終了。振り返ってみると、前回の試験からあんまりレベル変わってないですね。。。たぶん、点数も似たような感じになるんじゃないかと。文法ミスもしたし、発音も前回より上がってないと思うので、この分野で得点アップはないと思います。せめて点数配分の多いディスカッションの部分で点数を稼ぎたかったのですが、2番目の質問にちゃんと答えられなかったことと、3番目の質問もうまく答えられたかどうかがもうわかりませんし。。。特にあの2番目の質問に詰まったのは痛手でしたねー。ちゃんと質問に答えられないのは、「答えられず沈黙」の次にダメなことです。でも、日本語でもあの時は答えられなかったんで・・もう仕方ないといえば仕方ないですが。。。前回落ちてから、3ヶ月。毎日英文たくさん暗記したり、意見を言う練習したり、いろんな出題されそうなトピックについて英語でスピーチ書いてみたり、夜には英語話しすぎてほっぺたが痛くなるくらいだったのに、にもかかわらず、大して成果を出せなかった・・ということにガックリきています。まぁ、ガックリしてても、突然英語上手くなるわけではないので、また7月の試験に向けて地道にがんばっていこうと思います。しゃべる練習たくさんやり始めたのはここんところの、たった3~4ヶ月ですしね。トレーニング不足ですね。はい。
2016年02月22日
コメント(0)
先日、USJのクールジャパンのエリアに行ってきました。目当てはモンハン。↑ディノバルドってモンスターです。ディノさんに乗った状態で写真撮ってもらえます。(私は撮ってもらってないけど)ちゃんと口の中はよだれが糸ひいた状態になってまして、けっこう作りがリアルでしたねー。さすがUSJ! 建物の中にはジンオウガさんとリオレウスさんがいました。ジンオウガは前回とほとんど変わってない気が・・。ちょっと色変わったのかな?? よくわかりません。でも神々しいジン様をもう一度見られてよかったです。しかも、「USJでTKO」っていう番組の収録もしていました。いつもよく見ている番組だったので、嬉しかった~。遠巻きに収録を見ていました。(収録場を囲っているスタッフらから「おめーら寄ってくんなよオーラ」が出てました。仕事中だから当然か。)ジンオウガの隣にはリオレウス。おそらく地底火山を思わせる背景があって、そこにいらっしゃいました。赤い火山の炎がゆらめく中、真っ黒い影があって、でも目だけが青く光ってて。このシーンは間近で見るとけっこうこわかったです。動きだしたらまずは咆哮してから、炎(実際は蒸気)をブハー!と出すって感じでした。このモンスター展示エリアを抜けると、先行配信クエストをダウンロードできるエリアがあり、リアル集会所とかゲームコーナー(パチンコみたいなのでモンスターの板を倒すってゲーム。1回1000円!高けぇぇぇぇー。でも、全部板倒せたらぬいぐるみもらえる。)がありました。私はリアル集会所に参加して見ず知らずの、年同じくらいの女性ハンターさんと一緒に狩りしてきました。タイムアタックで、目標タイムは5分。き・・厳しい!何回かチャレンジしましたが、目標タイムは届かず・・でした。ベテランコースは闘技場でのディノバルド。ルーキーコースは闘技場でホロロホルムだったと思います。闘技場は防具、武具、持ち込みアイテムなどは全て決められてしまっているので・・。私みたいに「片手剣しか使えませ~ん。」なヘボいハンターには厳しいです。(^_^;)去年参加した時は、3回やってみたけど、3回共目標タイムクリアできたので、誰でもクリアできるような目標設定なのかと思いきや、そうではないみたいです。。前回は、業者みたいなプロハンターと、たまたま一緒にさせてもらったので、クリアできただけだったのかなー・・・。狩り終わってふと見ると、アイルーがいました。台の上でアイルーがいろいろポーズとってました。すごい人気でカメラがパシャパシャ!でしたね。私は後ろ姿しか撮れませんでしたが。ちなみに、ダウンロードしたクエストで、このアイルーが着ている装備を作れます。和風な感じで、なかなか良いので、今現在私のオトモアイルーに着せてます。 お昼はパークサイドグリルで食べたけど、店員さんが日本語と中国語のバイリンガルで、華麗に接客してたのが印象的でした。「中国語できるんですねー、すごい。」って話しかけたら「あ、聞かれてました?恥ずかしい~。 親が中国人なので、家では中国語なんです。外では日本語なんですけど。」っておっしゃってたので、あぁ・・これはガチのバイリンガルやな・・レベル高い・・って思いました。すごいなー、私の英語のレベルなんて全然・・って感じですね。もっと勉強しなければ。
2016年01月19日
コメント(0)
ついに2016年ですね。明けましておめでとうございます。昨年は着付け教室でも新しい生徒さんの出会いもたくさんあったし、英検1級も1次には合格できたので、まずまずの一年だったなーと思います。7歳の子育て中ですが、もうすでに女子特有のドロドロした人間関係の片鱗が(^_^;)感じられることもありました。でもまぁ、そうやって揉まれるのも大事ですね。年齢経るに従って、女子社会は厳しさを増していきますからねー。今年の抱負○着付け教室をがんばる。まぁ、毎年のことなんですが。 まだ若い大学生くらいの女の子が着物着れるようになったらとても嬉しいです。今の時代、年とった人も一人で着物着られない人が多いですから。ミドルエイジな主婦の方々も、忙しい日常の中だけど、教室では自分だけの時間を持てるってことで、喜んでいただけたりするので、こちらも嬉しいです。今年も、着物着られるようにサポートをしていきたいなぁ。○英検1級の2次に合格したいこれはねぇ・・切実ですよ。今年中に合格しないと、1次の免除期間が切れてしまいます。もし今年合格できなかったら、来年はまた1次試験から受け直さないといけないわけです。なので、なんとしても今年中に!!1日は近所の神社で初詣して、おみくじをひいたんですが、「吉」でした。あぁ、特に良くも悪くもない普通~~な感じですね。学問は「ちいさな間違いが」ってありました。おおきな間違いよりはいいけど、ちいさな間違いって・・何でしょう。しっかり勉強しないと!ハム子は「中吉」でした。学問は「試験は良し」だった。いいな~。取り替えてくれっっ!!旦那はなんと「半凶」。半凶っていうのがあるんですね。生まれて初めて見ました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 証拠写真
2016年01月02日
コメント(0)
昨日、ネットで2次試験の結果発表がありました。書面の結果の郵送はたぶん今月末くらいなんですけどね。が・・・。 54点。 合格点は60点なので、それに6点足りずに不合格Aでした。ぐあー、やっぱ適当に答えたりしたのが良くなかったか!って感じですが、まぁ、他にもいろいろ失敗してたんでしょうね。(^_^;) 何がイヤって、あの面接をまた受けなければいけないってことですね。想像するともう恐怖しかないです。。。 とりあえず、今度の2月の試験に向けて、今日からまた試験対策始めました。家の中では子どもへの話しかけは英語。(さすがに旦那にはやめときます)独り言も英語。スピーチのネタ探しのため、新聞はしっかり読む。英語で意見を言う練習などしようと思っています。次の2月の試験まで3ヶ月程度。たった3ヶ月で大してスピーキング力が上がるとも思えませんが、できる限りがんばっていきます。
2015年11月18日
コメント(0)
昨日、英検の2次試験行ってきました。1次合格してからというもの、本当にプレッシャーというか、苦しい日々でした。1次と違って、2次は面接官がいますからねー。。うまくできないと、人前で恥さらすことになるわけですよ。以前、父親に紹介してもらったサイトでは「英検1級の面接は詭弁で乗り切れ!」という、なかなか斬新な面接合格法を紹介するサイトがあったので、自分なりの詭弁も用意しつつ、試験に臨みました。自分の主張を詭弁につなげさえすれば、あとは暗記したスピーチ(詭弁)を展開して、最後は適当に締めくくればいいわけですからねー。当日、会場ではやはり中高年が多かったんですが、1次の時よりも若干年齢層が若いというか、30~40代くらいが多かったように思います。高校生らしき子も3人ほど見かけましたが、明らかに顔立ちがハーフで、お父さんかお母さんが外国人なんだろうな、と思いました。私が面接の部屋に入ると50代くらいの日本人女性と、同じく50代くらいの白人女性の面接官がいらっしゃいました。女性の方が話しやすいかな、と思ったので、ちょっとそこでホッ。最初はお互いに自己紹介して、その後は軽い雑談。雑談はねー、得意なんですよ。普段英会話レッスンで慣れてますから。私の話にちょっと笑ってくれたりして、雰囲気も和やかに。雑談タイムは4分。その後、スピーチですが、5つトピックを示されます。その中の1つを自分のスピーチのお題として選ぶことができます。1分もらえるので、その間に、5つのうちどのトピックで話すか決めて、スピーチの内容を考えます。しかし、昨日の5つのトピックには、考えておいた詭弁を使えるようなテーマがなくて(泣)ほんとに自分の英語力でのガチンコ勝負となってしまいました。。。5つあったうちの3つは、もう何書いてあるのかが意味不明で、(笑)残る2つは「アメリカ軍の日本での駐留は正当化されるかどうか?」ってのと、「犯罪者は罰せられるべきか、更生されるべきか?」ってものでした。私は「犯罪者は~」のトピックを選んで、「更生されるべき」というサイドに立ってスピーチをすることに決めました。で、スピーチを始めた途端に、雑談で和やかになった雰囲気は一変。。。特に白人女性の方が、もうなんか射るような視線といいますか、眉間にしわ寄ってるし、まばたきもせずに食い入るように見つめてくる感じで、ものすごくマジな顔に豹変してました。こ・・・こえぇぇぇぇ! w( ̄Д ̄;)w白人女性の迫力にビビりつつも、なんとかスピーチを続けました。私の主張のサポートアイデアとしては●更生されることによって、再犯率が下がり、結果的に犯罪率そのものを下げられる●更生によって、その後の元犯罪者たちのその後の生活がスムーズになるの2つにしました。最後の1つはちょっと主張が弱い内容ですが、とりあえず「なんかしゃべれ!」と思って適当に話しました。(泣)スピーチは2分間。なんとかスピーチを終えて、ちょっとホッとするのもつかの間、その後は面接官とのディスカッション。日本人女性が「あなたは更生が犯罪率を下げるとおっしゃいました。現在も更生する仕組みがありますが、それでも再犯率は高い状態です。この事実をどう考えますか?」と。早速反論キターーー!!と焦りましたが「確かに再犯率は高い。でもそれは、現在の更生システムが効果的でないからだ。本当に更生できるように、システムを変えなければならない。」と、現在の更生システムの内容も知らないくせに(爆)、苦し紛れに切り返しました。次に白人女性が「具体的にはどういう更生方法が良いと思うか?」と聞いてきたので「寂しさから犯罪に走る人が多いので、地元住民とのコミュニケーションの場が必要」とかなんとか言った気がします。(極度のストレス状態のため、記憶がおぼろげ・・・・)今から思えばこれ↑、更生方法になるんだろうか・・と疑問です。。なんか違う気がしてきた。。。 再度、日本女性から「死刑制度についてどう考えるか?」と聞かれ、「冤罪の可能性があるので、死刑制度には反対。刑が執行されてしまえば、私達は彼らの死を償うことはできない。」と言いました。白人女性から最後の質問がありましたが、何を言っているのかよくわからなかったので、もう適当にしゃべっときました。 ←おいっっ!!(1回くらいなら質問を聞き返しても減点にならないから、聞き返せばよかったよ・・・。) これで面接は終了。もうその頃には胃が痛かったです。ヨレヨレになって自宅に帰りました。ここ数年で一番のストレス下におかれた1日でした。一応沈黙せずに、しゃべりまくれたので、その点は良かったな、と思います。言うこと何も思い浮かばずに、気まずい沈黙が流れることだけは避けたかったので。ネットで見た2次試験合格者の人達も「沈黙は絶対にしないこと」と言ってましたし。ただ、残念なことに文法が崩壊してましたので(泣)どこまで私が言いたかったことが伝わっているのか、疑問なところです。あんまりゆっくりしゃべると、つたない印象をもたれてしまい、不合格になってしまうって話しを聞いたもんで、スピード感をもってしゃべるようにしたのですが、おかげで普段以上に文法ミスしまくり・・・。orz主張が弱かったり、適当にしゃべってしまったりで、そこらへんがどう減点されるのかな。まだまだ英語力ないな・・と実感した1日でした。結果発表まで3週間程度ですが、しばらく英語から離れてのんびりしたいです。
2015年11月09日
コメント(0)
先日、英検1級の合否発表がネットで確認できたのですが、無事に合格でした~。4回目にしてついに!!長かった!!今回は合格点が85点と、今までにない高さでしたが、私は89点だったので、無事になんとか合格できました。しかし、1次合格の喜びもつかの間、次は2次が待っています。しかもあと2週間しかない。。。今まで1次突破を目指してがんばってきたので、1次の対策しかしておらず、2次は全く何もやってこなかったので、今慌てて対策しているところです。2次のスピーキングでは難しいトピックに関する(社会問題、環境問題、国際的な情勢など)スピーチを2分間せねばならず、その後は質疑応答で、スピーチに対する反対意見を述べられたりするらしいので、それに対してどう答えていくか・・が合格のカギとなるようですね。日本語でも難しい内容なのに、さらにそれを英語で、、となると難しいですね。帰国子女でも2次は落ちることがあるということで、英語そのものの流暢さよりも、首尾一貫して論理的な話しができるかどうかの方が大事みたいです。話しやすいトピックだといいのですが。。。。不安しかないです。でもまぁ、今回1次に合格したことで、今後1年は一次試験が免除となります。1年間は2次対策に集中できるので、ちょっと気が楽といえば楽になりました。
2015年10月25日
コメント(0)
大阪経済大学まで、また行ってきました。これで4回目。(^_^;)経済大学はもうなじんできましたね。(笑)サンプルテストの時も経済大学だったし。何度も来ているとこです。あいかわらずピカピカのキレイな大学でした。毎度のことながら、1級の受験生はかなり年齢層高かったです。基本、若者はいません。中高年の人がほとんど。今回はあまりひねったような、「これ、日本語でもわからなくね??」な問題はなく、解きやすい問題が多かったと思います。前回も合格点が83点と高かったんですが、今回も高いかもしれません。家に帰ると、旦那が「今日は近所の神社にハム子と一緒にお参りに行ったよ。合格祈願のために。」と言ってくれました。う・・うれしい! でもこれで落ちたらなんかすごく申し訳ない!!(^_^;)旦那曰く、「前に管理栄養士受験した時も、僕がお参りしたら合格したよね。だから今回もきっと合格するよ。」とのこと。なんなんでしょうかね、その自信。。。(^_^;)(^_^;)ってゆーか、それだったらなんで前回、前々回、前々々回の受験の時はお参りしてくれなかったんでしょうか。wお参りがなかったせいで(?)、3回も落ちちゃいました。受験料の8600円×3回=25800円が無駄に~~~。(泣)今回は無事に合格できるといいんですが。結果を待ちます。
2015年10月12日
コメント(0)
最近、「ぽかぽかアイルー村DX」ってゲーム買いました。勉強しろよって感じなんですけど、まぁ、息抜き程度に遊んでいます。猫たちに癒される日々です~。【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DXたくさんのアイルー(猫)を集めて、にぎやかな村にしようってゲームです。PSPの移植版らしく、前回のゲームの内容とかぶる部分は多いようですが、新モンスターのクエストなどが追加されていたり、前回よりもアイルーと友達になりやすいなど、変更点もあるみたいです。クエストが思ったより難しくて、ほんとのモンハンよりもクエスト成功率が低いです。。(^_^;)もっと仲良し度あげないと無理なのかなぁ。毎日猫たちにプレゼントをあげて、仲良し度をあげているのですが。。。あと、この前、びっくりすることがありました。近所を自転車で走っていると、前にヤマト運輸のトラックが。ドライバーの方が車に乗り込んで走り去ったのですが、道路に小包が1つ転がっているではありませんか。「もしかして、小包落とした・・!?」と思い、とりあえず拾ってみると、配達指定日が今日のもので、品名のところには「貴重品」と書いてありました。「貴重品って何だ?? 金か?金目のものか!?」と一瞬動揺したんですが(笑)ドライバーの方、小包なくしたとなればさぞお困りになることでしょう、と思って、とりあえず家に帰ったら営業所に電話して取りに来てもらおうと思い、自転車の前かごに小包を入れました。そしてさらにチャリチャリと自転車で走っていると、なんと目の前に配達途中のドライバーさんに遭遇。あー、よかった。営業所に電話せずにすんだわ、と思ってドライバーさんに小包渡しました。ドライバーの方喜んでくださってたのでよかったです。いやー、配達の人が小包落とすとか、あるんですねーーー。
2015年09月27日
コメント(0)
あー、長かった夏休み、やっと終わりました。世の中のお母さん方、みなさんお疲れだったでしょうね。私も疲れました~。娘も毎日暇なもんで「暇~~~!何したらいいの?」「何か楽しいことない?」 この↑言葉を私、この夏休み何回聞かされたでしょうか。。 一緒にゲームしたりして遊んでましたよ。世の中のお母さん方、「夏休み中、ゲームばっかりして!!」とお怒りの人も多いと思いますが、我が家では私が率先してゲームしてたような気がします。。。(^_^;) ゼルダの時のオカリナ、もらったもののずっと手つかずで(謎解きが難しくて)放置だったんですが、攻略書を買って、この夏休みでクリアしました!さて、今日から学校が始まり、また着付けの仕事に英語にがんばろうと思います。一応、10月の試験受けるつもりでいてます。もう4回目のチャレンジになるので、また落ちそうな気もするんですが、とりあえずこの1カ月がんばりたいです。
2015年09月01日
コメント(0)
毎年行ってるんですが、近所の高校で夏休みの間数日、英会話教室やってるんですよ。(タダで)講師はネイティブスピーカーの先生で、昨日はアメリカの、今日はニュージーランドから来た先生でした。今年からハム子も初参加。といっても、私の付き添いなので、実際英会話習うのは私なんですけどね。(レッスンの間、ひたすら宿題をしたり、絵を描いて遊んでました)たぶん初心者向けなので、内容的には超~~簡単なレッスンなんですが、生徒さんはみんな熱心なので、楽しいクラスになってます。昨日はおそらくクラスで最高齢だと思われる82歳のおじいちゃんと、海外旅行について(その日のクラスのお題だった)、英語であれこれしゃべって、なんだか変な感じでしたねー。普通、おじいちゃんと英語で話すことなんて、ないもんね。他の生徒さん達から「発音がすごくキレイ!」と褒めていただき、「留学してたのか?」とか「スピードラーニングをやってるのか?」←(笑)とか聞かれたのですが、どれもやってませ~ん。日本人にはよく「発音いい!」と褒められるので、ついつい勘違いしそうになるんですが、今習ってるフィリピン人の英会話の先生からは発音に関して褒められることはほぼないので(まぁ、発音を直されることもほぼないんだけど)特に良くも悪くもない、日本訛りのある、普通の発音だと思われます。(^_^;)明日でレッスン最終日。これでもう終わりかと思うと寂しいですが、がんばってきます。ハム子にも「大人たちも一生懸命英語を勉強してる。そしてみんな楽しそう!」と良い刺激になるといいなぁ。
2015年07月22日
コメント(0)
我が小学2年生の娘、ハム子。手紙を書くのが好きで、友達に手紙を書いたり、私にもたまに手紙を書いてくれます。^^今日はこんな手紙をもらいました。 「お母さんへお母さん元気ですか。わたしは元気です。お母さん、いつもせわしてくれたりあそんでくれたりしてくれてありがとう。もうちょっとでなつ休み。八月は一回だけ行くけど一回だけだからうれしいな。でも学校もすきだよ。お母さんてんごくでも元気でくらしてください。お母さんがしんでもお母さんのことはわすれません。ハム子より」 (↑原文ママです) ・・・・・・・・・・・。なんで私死んだことになってんだよ!!
2015年07月10日
コメント(0)
今度久しぶりに来られる生徒さんが、「半幅帯で何か飾り結びをしたい」とおっしゃるので、何かいい帯結びないかな~~とネットサーフィンしていると。。。「風船太鼓」という名前の帯結びを見つけました。見た目、紙風船に似ているので、このネーミングかと思われます。けっこう有名な帯結びのようで、いろんな着付け教室でも教えられているようです。「いやー、全然知らなかったわ。今の着付けの流行に乗れてないな、私・・。(英語ばっかやってるからだな)」と思って、よく見てみると、もう風船太鼓に関する多くのものは数年前の記事。もう、今の流行ですらないのか!!どんだけ無知なんだよ、私・・って感じだったんですが、帯結び自体は割と可愛くて、ちょっと変わってる感じだったので気に入り、ネットで見たやり方でちょっとやってみました。よくわからなかった部分は適当にやりました。(^_^;)リバーシブルの帯でやった方が良さそうですね。今度生徒さん来たら、これのレッスンと、あと創作で1つ帯結び作ったので、その2つをやろうかと思ってます。
2015年07月07日
コメント(0)
少し前ですが、英検の不合格通知がきました。今回から結果に加えて英検CSEスコアとか、英検バンドというやつも一緒に表示されていましたよ。今回も不合格A。CSEスコアは2150。英検バンドはG1-1でした。また「合格まであと一歩です。」って書かれてましたね。(^_^;)英検バンドもG1はGrade1、つまり1級の意味で、1級合格まで「-1」という意味らしいです。合格が「0」以上なんで、あと「1」なんですよねぇ・・。あと少しだったなーと思いつつ、また秋に向けてがんばってます。 でも、ネットで少し親交のあった、私より一回りくらい年上のママさんなんですが、その方は今回合格されました。^^その方もずーっとがんばってるのを知ってて、でもいつも惜しいところで落ちておられたので内心「がんばって!」と応援していたのですが、ついに今回合格~。ちょっと私まで嬉しくなってしまいメッセージを送ったら、お返事いただけました。なんと、10年もがんばっておられたようです。途中、別の資格試験もあったりで、10年ずっと英検の勉強ばかりされていたわけではないようですが。それでも、10年、、、すごいわーー。普通、「もういいや」って諦めちゃいますよね。英会話の先生にも「またダメだった」との報告をしたのですが、先生の別の生徒さんは英検1級に少し前に合格された、とのこと。「彼は5回目で合格したそうよ。」とおっしゃってたので、みんなけっこう苦労してんだなぁ・・と思いました。でも、1回でサラッと合格しちゃう人もいるから、そういう人すごいなぁ。なんとか秋で合格できるように、がんばっていきます。
2015年07月06日
コメント(0)
昨日、英検の試験受けに行ってきました~。茨木にある、立命館大阪キャンパスとかいうところ。まだ新しい大学みたいで、すっごい大きくてキレイな大学でした。で、感想。ボキャブラリーは普通にできた。読解も、まぁまぁ。ライティングも、まぁまぁできたと思う。いつもくらいに。で・・・リスニング。 これが壊滅的で。orzリスニングさえ7割とれてたら合格できてたと思うのですが、5割ちょいの正答率しかなかったです。(解答速報みた)5割て!前回より下がってるし!いつも点の稼ぎどころのはずの、part1が聴きとれず、点数稼げませんでした。最近ずっと読解ばっかやってたから、耳が退化したんでしょうか。ライティングがどれだけ取れるかにもよるけど、合格点よりも4~5点足らない位で不合格となりそうです。あと4~5点。。。ケアレスミスしたあの2~3問が正解していれば・・・と思うけど、まぁ言っても仕方ないですね。時間に追いたくられる試験なんで、見直しなんてする時間ないしね。ケアレスミスというよりも、スピーディーに正確に処理できなかった今の実力なんでしょう。読解も、問題によって正答率に20%程度のブレがあるので、それも敗因の原因かな。安定して8割とれるくらいにしとかないとね。(今回ちょうど7割程度の正答率でした。)また秋にチャレンジすることになりそうですが、読解はまずまずいい線いってたので、継続してがんばったら秋には正答率8割は見込めそう。なので、今回はリスニングに重点的に力を入れてがんばっていきたいです。リスニングは正答率55~75%程度の正答率のブレがあるので、こちらも安定して7割確保できるように目指していきたいです。 今回の試験、過去問解いてても、合格点をギリで上回れそうなことが多かったので、けっこう自分でも「いけるのでは」と期待していたんですが、あと一歩及ばずでした。さっきとある掲示板見てたら、「英検1級は変態的難易度。英語マニアの試験。」って書きこんでる人がいて思わず笑ってしまいました。そうだよねー、確かに難しいけど、、、。でも、もうちょっとなんだよなぁ・・・。まぁ、がんばります。
2015年06月08日
コメント(0)
もうすぐ英検1級の試験なんで、ここんとこ猛勉強中です。・・といいつつも、ブログなんて書いちゃってるんですが。朝も着付け教室してたしね。先週の日曜日、この本買いました。旦那には、「あと一週間で試験なのに、今さらこの本??」って言われたんですが(^_^;)、どうしてもリーディングパートの正答率がどのくらいまで上がったかをみたくて、実際の過去問題で挑戦してみたくて買いました。ちゃんと時間も計って6回分のリーディング部分のみやった結果、正答率は悪い時65%くらい、良い時は88%くらい・・と、20%近くもの差があることが判明。全部同じ英検1級の試験だから難易度はあまり変わらないはずなのに、正答率20%もブレるんですね。たぶん、問題の相性とかもあるのかなー。。。私の場合、リスニングではあまり稼げないことが想像されるし、ライティングでミスした時のことを考えると、リーディングの正答率は80%以上あれば安心なんだけど。でも、正答率が65%の時もあるので、本番の問題でそれだと合格は厳しいかな、と思います。でもまぁ、最初英検受けた時、リーディングの正答率30%ちょいだったし、2回目のチャレンジでも40%ちょいだったから。そんな私が最低でも65%、良かったら90%近くいくようになったんですから、まぁこの半年で伸びましたねー。毎日勉強ばかりしているせいか、夢の中まで勉強してたりします。(寝たはずなのに疲労感・・)そんな私をよそに、猫たちは熟睡中。昼ごろレッスン終わって着物脱いだら、早速ふくちゃんが寝にきました。(こういうときめっちゃ素早い。脱いだ瞬間にきます。)猫って着物好きですねぇ。 これじゃ、着物たためません。。。
2015年06月04日
コメント(0)
5月中旬ごろから風邪ひき中です。私の場合、風邪とアレルギーのミックスバージョンなんですが。もうすぐ英検の試験があるのに(3度目の挑戦・・どうなることやら・・)、風邪でしんどくあまり勉強できてないぞ~。そんな中、着付けの教室もしているのですが、春になり、また数人の新しい生徒さんが入ってきました。まぁ、小さい着付け教室で、しかも田舎なのに、よくまぁ生徒さん途切れず教室やっていけるな・・と自分でも思うのですが、着物を着られるようになりたい女性は世の中にかなりの割合で存在するんだろうな、と思います。大手の学校はだいたい毎週○曜日の○時~とか、曜日も時間も決まっていることが多いので、私のとこみたいな時間の融通がつく教室は、フレキシブルな働き方をする女性には便利だしね。でも、「自分の都合に合わせて通える教室」ってのは、マイナス面があって、ちょっと面倒になってくると「また来週でいいや~」とレッスンが伸ばし伸ばしになって、そのままフェードアウト・・という風になってしまうことも。毎週この時間!って決まってたら、がんばって行かざるを得ない部分があるけど、私のとこみたいな教室は「本当に着物着たい!」って強い気持ちがないと、なかなか続きにくいかも、と思います。私も挫折した趣味は数知れず・・・。(フィンランド語、3日で挫折。 つまみ細工、面倒になって数カ月で挫折。 とか(^_^;) 他にもいっぱい。 )でも、「着物」と「英語」だけは続けてこられたので、この2つに関しては本当に強い思いがあるんだろうなって思います。はー、来月の試験、どうなるかな。けっこうきわどいところまでは伸びてきてると思うので、あとは運かなぁ。リスニング、だいたい正答率6割は固いので、残りの当てずっぽうで書いた答案がどこまで当たるか。リーディング力はかなりついてきてる・・と思う・・ので、正答率75%くらいとれるかどうかで、合格か不合格の差がつきそうですね。語彙とライティングは、普段の力を出せたらまぁ7割はいけるんじゃないかと思うので。ほんと、リスニングとリーディングがキモですね。もうここまできたら、「下手な鉄砲数うちゃ当たる作戦」で、英検の試験は毎回受けようと思ってます。(^_^;)来月で無事終われたらいいな~。
2015年05月25日
コメント(0)
小学2年生になったハム子。「この家にお手玉ってある?」と突然聞いてきました。「うん。あるけど。 なんで?」と聞くと、「うちなー、学校でお手玉の練習してるねん。うまいで。だから見せたいねん。」とのこと。少し前までは自分のことをちゃん付けで「ハム子ちゃん」と呼んでいたのに、最近は自分のことを「うち」と呼ぶようになり、すっかり大阪の子どもになっとります。(^_^;)お手玉なんですが、今から30年くらい前に母方の祖母と父方の祖母の両方から手作りのお手玉が送られてきたことがありました。ほぼ同時期に送られてきたので、その時って祖父母世代でお手玉手作りするのが流行っていたんでしょうかね??私も小学生くらいの時にはそのお手玉で遊んでましたが、もう大きくなってからは遊ぶこともなく、箱に入れてしまったままになってました。しかし、ついに20数年ぶりくらいにあのお手玉の出番だ!と思い、タンスから引っ張りだしてきました。↑ ↑ ↑ ↑ これです!! ↑ ↑ ↑ こちらが母方の祖母作おそらく古い着物や襦袢、浴衣などを解いて作ったものと思われます。最初から少しシミもあったので、この着物、おばあちゃんが若い時に着ていたものかも。こちらが父方の祖母作こちらは全くの汚れらしい汚れもないので、お手玉の材料用に新しく買った布なのかも。家にある着物を解いたにしても、ほとんど着用していない着物を解いたものと思われます。それぞれに、そのおばあちゃんらしさがあって、どちらのお手玉も好きです。^^さっそく、おばあちゃん(ハム子からしたらひいおばあちゃん)のお手玉で、学校での練習の成果を披露してくれたハム子ですが、お手玉を1つだけ宙に放り投げて受け止める。。。という、「え、それ、お手玉??」っていう謎の遊び方をしていて、しかも投げたお手玉をほとんど受け止められていないという下手くそさ。「うまいで。」と自分で言ってましたが、どういう根拠でその発言に至ったのでしょうか。母には全くわかりません。「それ、お手玉ちゃうやろ。(^_^;) こうすんねん。」と私がお手本を見せてあげると「すごいっっ!」と驚いていました。その後ハム子も一生懸命練習して、少し形になったかな・・っていうところです。私も久しぶりにお手玉して楽しかったです~。おばあちゃんからもらったお手玉、まさか自分の娘が遊ぶとはもらった時には思わなかったな。
2015年05月02日
コメント(1)
先日受験したTOEICの結果が出ました。本当は来週結果が郵送されるんですが、ネットで受験申込した人は郵送よりも1週間ほど早くウェブ上で結果を知ることができるんですよ。で!結果!! ↓ ↓ ↓ ↓ やっと念願の800点越え!!TOEIC受験者の上位7%に入ることができました。845点だったら、900点越えもあと少しだ~。(ちなみに900点越えだと上位3%です)うれしい・・・・。前回が680点だったからな。英検準1級に合格していたにもかかわらず、TOEICでは700点以上とれず恥ずかしかったので。英会話の先生にも、喜びの報告ができそうです。先生も以前受けたら800点台だったって言ってたので、嬉しいです。一緒だ~。(でも、先生はテストの内容があまりにつまらなくて途中で居眠りをしての800点台らしい。居眠りして800点以上とれるとはすごいですなぁ。私は必死のパッチでした。)さらに勉強がんばって、次は900点越えを狙っていきたいです。
2015年04月06日
コメント(0)
全1716件 (1716件中 1-50件目)