CHIOTOの休日

CHIOTOの休日

PR

Calendar

Jan 28, 2013
XML
カテゴリ: 書庫
宝亀3年(770年)のある日、猟師の大伴孔子古が山中で霊光を発する場所を見たという。

霊光を見た孔子古は、この地が霊地に違いないと考え、ここに小堂を建立したと伝えられる。

この小堂に童男大士が訪れ、七日間、堂に籠もって仏像を刻み、

これを本尊にするようにと孔子古に与えたといわれており、翌日、童男大士が去ると、

その仏像は金色に輝く観世音菩薩になったという。

孔子古は童男大士こそ観世音の化身と考え、以後、殺生をやめ供養礼拝したといわれている。

この縁起は「粉河寺縁起」という紙本著色絵巻に描かれており、

昭和28年、国宝に指定されています。

原本は「京都国立博物館」に寄託されており、粉河寺にはその複製品が保存されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 29, 2013 01:42:31 AM
[書庫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: