CHIOTOの休日

CHIOTOの休日

PR

Calendar

Jan 29, 2013
XML
カテゴリ: 書庫
この寺は、欽明天皇の時代(550年)頃に、天皇の病気平癒の勅願により、

行満上人によって開かれ、弥勒菩薩を安置したのが草創とされています。

奈良時代に行基の弟子、法海が中興して、宝亀2年(771年)に千手千眼観世音菩薩を

安置しました。

日本有数の古い寺であり、役の小角、行基菩薩等の山岳修行の道場であり、

空海が得度した寺として有名です。

かつて、寺は非常に栄えていたが、織田信長の兵火に遭い、ほとんど破壊されたようであり、

豊臣秀頼によって再興されたといわれています。

かつて、真言宗の寺として栄えていたが、江戸時代初期には天台宗に改宗したようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2013 03:38:24 PM
[書庫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: