CHIOTOの休日

CHIOTOの休日

PR

Calendar

Feb 15, 2013
XML
カテゴリ: 書庫
大宝3年(703年)この山で修行をしていた元興寺の僧、弁基上人が、

愛用していた水晶の壺の中に千手観世音菩薩を感得しました。

そして、その姿を刻み、像を庵に安置したのが、この寺の創始とされております。

その後、養老元年(717年)に元正天皇がここに八角堂を建て、その壺と像を安置し、

南法華寺と名付けました。

一時は山内に三十六堂、六十余坊の大伽藍を配していましたが、

南北朝や戦国の動乱に巻き込まれ、当時庇護を受けていた越智氏の滅亡とともに

壷阪寺も衰退していき、境内には三重塔と僅かな諸坊を残すだけとなりました。

本尊は眼病に霊験のある仏として昔から信仰され、元正天皇、一条天皇、








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 16, 2013 02:00:43 AM
[書庫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: