😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

PR

Profile

KEI_OKU

KEI_OKU

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません
::::::::::: DIY Challenge Project :::::::::::::
2024.06.03
XML
カテゴリ: VW GOLF WAGON
先に作っててみた光軸のターゲットボードは中心部に白紙を貼ったため
・・反射光でラインが見づらくなってました。(^_^;)

ということで、有り合わせの材料でボードを作り直しました。
・・段ボールや圧縮ボードなど反射が少ないマットな素材が適していると思います。
・・微調整が出来るように寸切りボルトで支えてナットで高さを調整します。



ライトの中心高さは当初、目線で測りましたが
ライトに接触するように段ボールを切り抜いて測ってみます。



点灯すると(写真では反射光が映り込んでライトの光軸上限が判りづらいですが
実際は)接触ポイントを動かしてセンターに合うとクッキリとラインが出ます。


ほぼ水平な場所で測ってみるとライト中心高は670mmでした。



後タイヤのセンターの位置に棒を沿わせ、その棒から670mm高の水糸を出して
前タイヤ棒の670mm高さマークに合わせて水糸ラインを伸ばします。
・・水糸とターゲットボードの水平ライン位置を合わせます。

ライトを点灯して調整してみると・・
エルボーラインが少し甘いのですが・・なんとか基準値内に収まっているように思います。



これで我流ながら光軸測定が出来たと思います。最も車検を受けてみないと
合否は分かりませんが  (^_^;)・・この手法に至るまでの試行錯誤は面白かったです。😁





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.03 15:50:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: