まぁ、ゆるく。

まぁ、ゆるく。

PR

プロフィール

Clema

Clema

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.06.24
XML
カテゴリ: 神社仏閣めぐり
最近は御朱印めぐりをする気力も体力も湧いてきません・・・。それどころか、美味しいスイーツを買いに行くとか、そういう気力さえもないorz

今月は豊川稲荷東京別院の金魚柄の御朱印帳や、阿佐ヶ谷神明宮の紫陽花の神むすびを拝受しに行きたいと思っていたけれど・・・この感じだと難しいかなぁ。
梅雨から夏にかけてはさらに活動が鈍くなりそうな私です(-ω-;)






あ、でも御朱印めぐりへの情熱が薄れているのは他にも理由があります。
最近は限定御朱印を出す所が増えすぎて、「御朱印ってこういう、流行を追うようなものだっけ」という気持ちになっているんですよね。期間限定御朱印、月替わり御朱印で一体五百円(かそれ以上)とかいうのも、なんだかなぁと。
あと、それを目当てに数時間並ぶという行為も・・・おかしくないですか?

地方から来た人が「記念にどうしても欲しい!」というのはまだわかるけど、「あそこが限定御朱印を出すから行かないと!コレクションを増やさないと!」という考えだと、提供側(=神社、寺)がどんどん種類を増やしたり、値段を上げていくだけなんじゃないかなぁ。そして、それって色々と美しくないなぁと。
「少しでも参拝者が楽しんでくれれば」「お参りしてもらうきっかけになれば」という考えの所が多いとしても、一部は「これで儲けてやろう」とか、自己満足のため(あまり上手くない絵も、御朱印としてなら需要が高い)にやっているように思えてしまう。



とりあえず、前から行ってみたいと思っていた所には、秋くらいから行けたらいいな。
太子堂八幡神社、松陰神社、世田谷八幡宮、豪徳寺。
東京大神宮、靖国神社。
鬼子母神、雑司ヶ谷大鳥神社。
小網神社、東京水天宮。
築地本願寺、波除稲荷神社などなど。

あと、江戸五色不動めぐりもしてみたいです。目黄不動が二つあって、三ノ輪の方はちょっと行き辛そう(御朱印がいただけるか微妙)だけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.24 11:11:36
コメントを書く
[神社仏閣めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: