PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.21
XML
カテゴリ: 子育て・教育
中学校の部活動でバトンをやっている娘の応援に行ってきました。バトントワリングというのを生で見たのはもしかしてはじめてかもしれません。大会は大きくフェスティバルの部とコンテストの部に分かれ、コンテストは小学生、中学生、高校生、一般の4つにわかれて競います。各演技に対して金賞、銀賞、銅賞のいずれかに判定され、金賞の中から推薦でブロック大会、全国大会へとのぼっていくようです。大阪府内でバトン部がある学校はそう多くはないす。府大会なのに出場したのは11団体。そのうち中学校のクラブは6校。うち1校がバトンでは日本でもトップともいわれるPL学園です。

娘はバトンを始めてから、柔軟を必死にやって180度の開脚ができるようになりました。それだけでもすごいなーと思っていたけど、いろんな団体の演技を見るとこれくらいできなくちゃ格好つかんというかんじでした。今日の演技の中には側転も入っていましたから、小学校のときにマスターしておいて本当によかったです。PLクラスになるとハンドスプリングくらいできる子はゴロゴロいるかんじでした。

実際には音楽に合わせて体操をしながらバトンを操るのですから、相当難しいことに挑戦しているのだなと改めて感じました。もっと褒めてやらなくちゃ。バトンの上手な組は群舞がきれいにそろっているだけでなく、制限時間中終始バトンをまわし続け、離れ業連発。トスしている間にスピンしたり、ハンドスプリングしたり、寝転がってキャッチしたりと難しい技が続きます。どこの組でもバトンの落下は多少あるのですが、うまいチームは恐ろしく少ないです。

娘の学校は銀賞に終わりました。金賞をねらっていましたが、残念です。帰宅した娘に
「すごく難しいことやってるの、やっとわかったわ」
「そうやろ~っ!!!でも今日は悔しかった。来年は絶対金賞ねらう。」だそうです。

夕方からキャンプの用意をしました。お天気がすっきりしないし、渋滞もありそう。ま、のんびり行ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.21 23:47:47
[子育て・教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: