PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.11.23
XML
カテゴリ: アートと自然
ボランティア仲間と木津川の浄瑠璃寺、岩船寺、当尾石仏めぐりに行ってきました。紅葉や南天が綺麗でした。

浄瑠璃寺の三重塔


池の向こうの本堂には9体の阿弥陀様が鎮座されています。阿弥陀堂と共にすべて国宝です。お姿を観たい方は「九体阿弥陀如来」で画像検索!1体だけ胸に「卍」の文字があります。秘仏で重文の吉祥天立像が今月末まで開帳されています。


岩船寺の三重塔


重文の三重塔の初層が特別公開されています。11月中の土日祝のみ観ることができます。


浄瑠璃寺や岩船寺などのある当尾は南都仏教の修行の地でした。僧侶が過ごした庵や寺院や修行場が点在し、自然石を彫刻した摩崖仏も多く残されています。





紅葉も綺麗でしたけど、南天がお寺だけでなく民家の庭先のものも含めてとても美しかったです。


お土産は獅子柚子、唐辛子、わらび餅粉。左下の木簡風の木札は奈良交通バスの1日乗り放題券。500円です。バスは駐車場の心配をせずに利用できるので考えようによっては便利です。


昼食は塔尾茶屋にて。デザートのわらび餅が作りたてで温かく美味しかった♪自分でも作ってみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.25 16:41:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: