PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.07.12
XML
カテゴリ: 飛鳥里山クラブ
飛鳥里山クラブのクラフトサークルの定例会に参加しました。今月は竹の工作です。作業場でもあるセミナールームの横には竹林があり、持ち主さんから竹をいただける環境です。



まずは竹の切り出し💦竹ノコやなたで思い思いの材料を準備します。


こちらはプランターを制作中です。


竹灯籠ですね。やり始めて3年目。自分で図案を用意される方が出てきました。


竹ではなく瓢箪で鉢カバーを作られています。


私が今日トライしたのは、鉄棒人形だ!子どもたちが作れるかなと思い試作しました。竹を曲げてバネの力を利用して動かします。曲げるところは小刀で削って薄くして曲げやすくします。曲げるときは折れないように膝にあててゆっくり曲げます。写真は開きすぎなので、もう少し糸を引っ張って細く仕上げました。


こちら先輩の作品で2人乗り。人体の細工も細かいです。


子どもに作ってもらう場合は材料キットを作って、人形の組立てを最初にして、ボンドが固まるのを待つ時間に小刀を使ってバネを制作し、最後に糸を通して組み立てるという手順がよいかと思います。小刀を使うので高学年向きの課題ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.12 16:12:00
[飛鳥里山クラブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: