PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.10.07
XML
カテゴリ: アートと自然
京都国際写真祭 kYOTOGRAPHIE 2021に行ってきました。京都市内にある10カ所の会場で10月17日まで展示中です。今回は元離宮二条城会場の展示を観に行ってきました。アーティストに関する情報は公式サイトをご覧ください。

公式サイト ​ https://www.kyotographie.jp/

普段見学できない庫裏(台所)で被災地の現場に花を生けた写真が展示されています。写真は放射性廃棄物を連想させる袋の中に展示されています。








こちらは「波」をテーマにした舞踏の映像とその写真の展示です。




原発事故処理現場や新型コロナの病棟で働く人たちの思いなどを伝える作品が並ぶ。


庫裏に続く御清所に展示されている、竹を編んだインスタレーション。自然の脅威、力強さが感じられる。






せっかく来たので二の丸御殿にも行きました。修学旅行の生徒も戻ってきています。有名な大政奉還のお人形も見てきました。お庭は松、芝生、石の繰り返しでちょっと飽きるかな(笑)それに広すぎる。


天守閣跡より。10年後には登れないような気がする。






二条城の中でお昼の時間になってしまい、休憩することに。茶房前田。前田珈琲がやってるらしいです。


甘いものしかないので抹茶シフォンケーキセットを頼みました。アイスコーヒーで。




縁側で頂くと清流園の一番よい景色が真ん前。お庭はここが一番いいですね。


二の丸御殿の障壁画館を観てから、東南隅櫓へ。
ここもkYOTOGRAPHIEの会場です。普段は入れません。


中は真っ暗。


懐中電灯で作品を照らして鑑賞します。リアリティがあります。




なんだかんだで滞在時間3時間。残暑もあり結構疲れました。とてもいい刺激となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.10 15:02:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: