Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2010.01.19
XML
カテゴリ: MANAGEMENT
のりさん

 平成20年度の本試験では下書きをしなかったのですが、平成21年度の本試験では下書きをしようと、理由は分かりませんが直前に思い立ちました。それまで、過去問に取り組む際に何回か下書きをすることはありましたが、時間を計測して取り組む試験では初の試みでした。まさにぶっつけ本番!!

 下書きをしていると、時間が足りなくなるから止めたほうがいいというアドバイスをいただいたこともあります。実際、事例3では時間が足りなくなることに気がつき、残り何問かは下書きせずに直接書いて時間調整をしました。全体としては、下書きをすることで、過不足なく読みやすい文章構成にすることが出来たと自分では感じています。

 まず、事例1の下書きです。
事例1
 問題番号の横の%は、手ごたえによる出来具合を表しています。出来のよくない問題があっても他でカバーしているぞと自己暗示をかけるのに役立ちました。第5問の下書きが見当たらないので、多分直接、答案用紙に書き込んだものと思われます。

 つぎに、事例2の下書きです。
事例2-1

事例2-2
 第4問には時間がかかり、思いつく限りのことを書き並べ、文体を整え、字数調整をした記憶があります。写真では見えにくいのですが、キーワードを行間にメモ書きしてあります。また、文章が尻切れトンボになっていたりしますが、解答用紙に書いているわけではないので、気軽に変更が出来ます。

 最後に、事例3です。
事例3-1

事例3-2


 問題文へのメモ書きも公開できるといいのですが、著作権等に抵触するかどうか判断がつきかねますので、下書きのみの公開としました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.19 13:08:47 コメント(2) | コメントを書く
[MANAGEMENT] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: