全727件 (727件中 301-350件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 15 >
PCの前で、うれし泣きです♪v(^-^)
2008.09.05
コメント(22)
本日の午後、いよいよ中小企業診断協会HPにて、合格発表されます。 自己採点では合格しているはずですが、もしかしたら自分の勘違いかもと、心配しています。(^-^; そして、1次試験が通過していたら、合格証書とともに2次試験案内が配達記録郵便で届くとありますが、週末に受け取れれば、月曜日にすぐ申し込むことができますね・・・そうすると試験会場は都内になるかな? 幕張だと前泊しなければならず、会場も試験には向かないという話をちらほらとブログ等でお見受けしますので、幕張は避けたいところ・・・それに、幕張に前泊で行くのなら、向かう途中で下車して、土曜日はディズニーシーに行ってみたい衝動に駆られそうで怖いです。(^-^; とにもかくにも今日の願いは一つ・・・ 合 格 !
2008.09.05
コメント(0)
ほとんど独学で講義を受けたことがないので、Web解説講義にて講義のありがたみを、改めて実感しました。 さらに、解説中には、いろんな事例に共通するプロセスや勉強方法などヒントが盛りだくさん♪いい気づきを与えてもらいました。v(^-^)
2008.09.04
コメント(0)
財務事例、毎日取組んだほうがいいですね・・・すぐに知識があいまいになってる。(^-^; ところで以前にも紹介しましたが、『中小企業の財務指標(概要版)』は、算出式を確認するのにとっても重宝しています♪ 診断する上での土台を業務指針や財務指標でしっかりと構築しながら、地道に頑張っていこうと思います!p(^-^)q
2008.09.02
コメント(0)
金曜日に届きました。 自分の解答をコピーしてなかったので、自己採点はできませんでしたが、解説にさっと目を通しました。 TBCの模試は白書に重点が置かれた問題作成になっていたようで、解説のそこかしこに【白書】の文字がちりばめられていました。 2007年度版はもう一度流し読みをしており、2008年度版は熟読している最中です。 読書による地道な知識の蓄積と、問題慣れするための模試などを回すことと、財務は毎日取組むことで、9月は頑張っていこうと思っています。p(^-^)q
2008.09.01
コメント(0)
相変わらずTACの計算問題とは相性がいいと感じました。 しかし論述がある文、計算との相性が良くても得点には結びつかない難しさが2次試験にはあると思いますが...(^-^; とにかく、これでTACの模試はすべて終わりました。浮かび上がった課題は、解答スピードを上げること。一番時間がかかるのは字数制限内に解答をまとめる作業です。 他の解法の、問題ごとの色分け、問題用紙を切るは、自分にとってとてもいい方法がと実感できたので継続していくつもりです。 さて、会場試験の方の感想を、ぼちぼち読ませていただきましたが、やはり1日4事例いっぺんに取組むというのは相当の疲労感のようですね・・・周りに受験生がいれば緊張して精神的な疲労感も大きいことでしょう。 それを私は本番まで経験できないという不利な状況ではありますが、それを跳ね返すだけの精神力と実力を鍛え上げて生きたいと思います。p(^-^)q
2008.08.31
コメント(2)
問題作成者の意図が良くわかりませんでした。(>_
2008.08.30
コメント(0)
この業態は、取り組みにくかったです。(^-^; それに、最近組織に没頭していたので、マケの知識がおろそかになってしまった気がします。 これから、事例III、IVでは、もっと知識の脱落を感じることと思います。(>_
2008.08.29
コメント(0)
今回の模試は、自分なりの解法を試し、確立していこうと思いました。***********************************************************************************【NOA流解法】1、問題用紙を真っ二つに定規で切る。2、最初に問題文を読み、問題文中のキーワードにマーカーで印をつける。問題番号によって色を変える。3、事例文を読む。読みながら問題に関係するところを、問題番号別に色分けしてマーカーで印をつける。4、もう一度事例文を読む。5、切り取った問題用紙の最終ページ等の白紙部分に解答の下書きを書く。時間短縮と削除した言葉の再利用のため、消しゴムは絶対に使用しない。6、文字数を揃えて、解答用紙に書き写す。*********************************************************************************** こんな感じで、事例Iに取り組んだところ、ダブりも取りこぼしもなく、一貫性のある解答を作成することができ、今までで最高の手ごたえを感じました。(と、自分が思っているだけけで結果はついてこないかもしれません。(^-^;) ただし、まだ2次試験の様式自体に慣れてなく、見直す時間はありませんでした。 残る3事例で、時間短縮を目標に取り組んでいきたいと思います。p(^-^)q
2008.08.28
コメント(0)
2次対策模試第2弾です!! なんとなくたるんだ気持ちに喝を入れる絶好のタイミングで模試が届きます。(^-^; その点、2週間置きに模試を計画して正解だったと思います♪v(^-^) 子供たちの夏休みも終わり、通常の生活に戻るので、ここいらで2次試験モード全開になっていきたいと思います!!p(^-^)q
2008.08.27
コメント(2)
過去問に取り組んでいたら『機能別組織の長所』を述べよという問題がありました。 あいまいな知識だったので補完しようと思い、いろんなテキストを見ると、テキストによって機能・職能・ファンクショナルの説明がまぜこぜになっていました。(-_-; 機能別組織 職能的組織 職能部制組織 ファンクショナル組織 これらの違いを明確に説明できる人いますか?(T-T)
2008.08.26
コメント(4)
本日、2次試験案内が発表されましたね。 1次試験からもう3週間もたっているんだ~という感慨と、3週間もたってあんまり進歩がないな~という不安で焦ってしまいます。(>_
2008.08.25
コメント(2)
中小企業診断協会が刊行している書籍をチェックしていたら、気になる1冊を発見しました。 楽天、アマゾンなどでは品切れのようですが、出版元の同友館なら在庫があるかしら・・・?ちなみに私はアマゾンで中古本を買いました。 診断士を目指す前には、診断士について書かれた本を何冊か読みましたが、大体が勉強方法に重点が置かれたものでした。 しかし『中小企業診断士の「経営診断・支援原則」と「業務遂行指針」』は、診断士になったら原則や指針に基づいてこういう業務をしますということが網羅されていて、診断士のバイブルと言える1冊だと感じ、読んでよかったと思います。 それ以上に今まで「経営診断・支援原則」と「業務遂行指針」を知らずに、診断士を目指していたことが恥ずかしく感じました。 これからは原則や指針に基づく業務が行えるよう、もっと真面目に勉強します。p(^-^)q
2008.08.23
コメント(0)
先日の『企業と人材』に引き続いて、試読誌を申込んだのが『人事マネジメント』です。 この雑誌は、より人事担当者の視点で書かれているため、人事のミクロ的な問題解決方法が多く掲載されています。 こちらもやはり価格は高い...ターゲットは個人ではなく会社単位で定期購読なのでしょう。 さてこの雑誌の中で私が一番面白かったのが、その中心的な記事ではなく、読み物として『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』の著者山本ケイイチさんのインタビューです。仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか 私は最近、ランニングにすっかりはまっていますが、走っている間に考えるのは、「走るのも勉強も同じ。苦しい中、こつこつ積み重ねることで、ゴールに達成する」ということです。 運動中のそんなポジティブな考えが、仕事や勉強で行き詰ったときにも心がくじけないパワーとなっていると私は感じていたのですが、山本ケイイチさんも同じことをおっしゃっていました。 ランニングで体と心を鍛えて、勉強で頭を鍛える。そして家族のイベントなどで上手にリフレッシュして、2次試験まで突っ走っていこうと思っています!p(^-^)q
2008.08.22
コメント(2)
下記の2次試験対策本を読んでいたら、マーカーの使い方が掲載されていました。中小企業診断士2次試験事例攻略のセオリー(平成20年度版) SWOTでの色分けでなく、問題別の色分け方法で、これなら私にも活用できそうと感じました。 そこで、マーカーで線を引く時間を短縮するためにも、ノック式の蛍光マーカーを購入しました♪トーカイ ノック式蛍光マーカー オレンジ 1本(79円税込)【合計¥2400以上送料無料!】トーカイ ノック式蛍光マーカー ピンク 1本(79円税込)【合計¥2400以上送料無料!】トーカイ ノック式蛍光マーカー イエロー 1本(79円税込)【合計¥2400以上送料無料!】トーカイ ノック式蛍光マーカー グリーン 1本(79円税込)【合計¥2400以上送料無料!】トーカイ ノック式蛍光マーカー ブルー 1本(79円税込)【合計¥2400以上送料無料!】 でも、試験まで2ヶ月切ったのに、道具や本ばかりそろえて、頭の中の知識がまだまだそろいません。(>_
2008.08.21
コメント(2)
組織が苦手なので、何かよい読み物はないかと探していたら、産労総合研究所より『企業と人材』という雑誌が発刊されていました。 無料で見本誌を送付してくれるとうことで早速送ってもらうことにしました。迅速に送付していただきありがたいです。 さて内容ですが、人材育成について実例がたくさん掲載され非常に面白く、基礎的な理論をどう活用すればいいのかが理解できます。 ただ掲載されている実例は大企業ばかりなことと、人材育成に重点が置かれているため組織体系の記載は少なく、定期購読するには個人では高額なことが私にとってはネックです。(T-T)
2008.08.20
コメント(2)
中小企業白書(2008年版) とうとう手に入れました♪ コラムを読んでいるとついつい引き込まれて読みふけってしまいます。今の私にはハリポタ最終巻より面白く感じます。(^-^;
2008.08.19
コメント(0)
得意だったはずの財務が苦手論点のオンパレード...((( T-T) やれるだけはやりました・・・ただそれだけです。 さ、模試のことは忘れて、基礎力固めをこつこつやりましょう♪p(^-^)q ちなみに次の模試はTAC(8月26日問題送付)です! ところで、2次試験の出題の趣旨を見ると【中小企業診断士として助言能力を問う】と記されているところがたくさんあります。 そんなスタンスから、事例IVに役立ちそうな情報があります。中小企業庁が発行している『中小企業の財務指標』の概要版です。 細かい数字を押えるのは無理ですが、【CRD入力勘定科目(貸借対照表、損益計算書)】(P39~40) 、【比率分析の指標の説明】(P42~47)、【実数分析の数値の説明】(P48~53)などの基本事項を確認しておく予定です。v(^-^)
2008.08.17
コメント(0)
生産管理も知識は浅はかでしたが、時間ぎりぎりで何とかすべての解答欄を埋めることができました。 今度は問題文にSWOT別に色分けして塗ったのですが・・・あんまり役立たなかったような?!(^-^; 1色のマーカーでポイントだけ押えればいいかもしれないと感じたので、今度の事例IVでは、マーカーを1色にして取り組んでみたいと思います。 自分で言うのも変ですが、早い時期の模試で、いろんな手法を試しつつ、自分の解答スタイルを確立していくのは、結構良い方法だと思いました。^^
2008.08.16
コメント(0)
1次試験の企経は、マケのおかげでかろうじて足切りにならずに済んだと思っていましたが、事例I、IIに取り組んでみて、確信しました。 きちんと理解している分野に関しては、専門用語を使いこなし、手短に文章をまとめることができます。 解答時間も10分ほどあまるという余裕でした。与件を読むときに今回はマップを作らず、段落ごとに線引きをして、シャープペンで強みと機会は丸で、弱みと脅威は四角で囲むだけにしました。読むのにかかった時間は6分ほどでした。 次に問題文を読みながら、キーワードだけ書き込む作業を10分ほどで行いました。 最後に答案用紙に先ほど書き出したキーワードを元に直接書き込みました。でも、まだ書き直しが多く、消しゴムを使う頻度が高いので、そこらへんがタイムロスに繋がるなと感じました。 話は変わりますが、昨日中小企業診断協会に2次試験の概要が発表されました。 1次合格者には9月5日に試験案内を送付してくださるということですが...合格というのは自分の採点ミスで、本当は不合格で届かなかったらどうしようと、一抹の不安を覚えました。(-_-;
2008.08.15
コメント(0)
模試に取組んでみました。感想・・・ 時間も、知識も足りない!!(T-T) 与件からマップを作成し、解答欄に書く前に問題の余白で文章を校正していたら、ぜんぜん間に合いません。 また、明らかにキーワードの記憶不足です。 自分の戦術や能力の欠点がわかっただけでも、模試を受ける意義があると信じて、次の事例も頑張ります。p(^-^)q ただ、一つだけ、最近はじめた2次対策の勉強が役立つことを実感できたのが嬉しかったです♪v(^-^)
2008.08.14
コメント(0)
2次対策模試第1弾、TBCの模試が届きました。MMC以外の2次対策模試は初めてです。 この1週間、2次の勉強方法に迷っていたのですが、月曜日にやっと二次対策本が届き、やっと勉強の仕方の目処が立ったところです。 そんな、ウォーミングアップもまだのような私の実力が、どのくらいかTBCの模試で試してみます。といっても、最下位争いなのは目に見えていますが・・・^^; さて、これから2週間ごとに模試を受けるように、計画を立てて各校に申し込んであります。そしてどんどん順位が上向きになるよう、頑張ります!p(^-^)q
2008.08.13
コメント(0)
以前、私が2次の財務事例の経営分析手順がよくわからないと悩んでいたときに、ごっちさんがくれたアドバイスがあります。 2次の勉強を始めて、改めて目を通しました。****************************************************************************1.まず、3面から見る。・安全性→自己資本比率・収益性→売上高経常利益率(特別損益は無視)・活動性→総資本回転率2.細かい指標にブレイクダウン・自己資本比率が悪い→流動比率と固定長期適合率・売上高経常利益率が悪い→売上高営業利益率と売上高総利益率・総資本回転率が悪い→棚卸資産回転率と固定資産回転率3.指標を悪くしている原因を与件に探しに行く**************************************************************************** 上記の手順は基本的なことなのでしょうが、独学だとそんな基本的なことも知らないので、このアドバイスはとても役立っています。 そしてもう一つ役立つアドバイスは、スーさんに頂いた2次試験での心得です。****************************************************************************・相手に伝えられる文章を書けるようにする・2次事例問題に、診断士のつもりで解答する(受験生ではない)・結論を頭に、字数制限を考えて、与件文のキーワードを上手く引用する**************************************************************************** この心得は、すべての事例に共通することだと思います。 そして、こんなすばらしいアドバイスをくれる受験仲間にめぐり合えたことをとても嬉しく思います。 ありがとうございます!皆さんに支えられているのを実感しながら、2次試験まで頑張っていきます♪v(^-^)
2008.08.11
コメント(0)
1次試験前に購入していましたが直前期ということもあり読まずに放置してありましたが、やっと目を通すことができました。中小企業診断士2次試験ふぞろいな合格答案(2008年版) 独学の地方在住者にとって、合格者の情報を得るための最適な書物だと思います。 また、今年は読者プレゼントとしてアンケートに答えると合格者の【生問題用紙】が閲覧できるサービスがあります。 マーカーの引き方や、メモの取り方など、自分に適した方法を構築するためにとても参考になりました。
2008.08.10
コメント(0)
今までも何度か紹介していますが、私にとって1次試験の知識の記憶に役立ったのが、自分で作った単語帳です。 名刺大の情報カードの表に単語を、裏に解説等をマップにて書き込んでいき、名詞フォルダーに保存しました。 コクヨ 情報カード[シカ-40Z] コクヨ カードホルダー(WiLL STATIONERY ACTIC)オレンジA4-S[F-WFP106YR] 私は直前期になって作成したので、すべての単語について作成しきれませんでしたが、作成する作業を通じて確実に記憶が増えていきました。 だから、できるだけ早い時期にこの単語帳を作成すれば、それだけ有利になると思います。 自分にあった方法を見つけられるのが一番だと思いますが、ご参考までに掲載してみました。
2008.08.09
コメント(0)
2次試験は文字をたくさん書かなければならず、筆記用具が重要になってきます。 握りやすさを追求した商品はたくさんあるのですが、私は書きやすさを追求したシャープペンを試すことにします。芯が回ってトガりつづけるシャーペン!【メール便対応可能!!】大人気!!文字が太らないシャープ クルトガ 三菱鉛筆 M5-450-1P シャープペンを自分で回さずに、字を書きながら勝手に先っぽがとがってくれる優れもの。 これで少しでも解答時間が節約できればいいなと思っています♪v(^-^)
2008.08.08
コメント(0)
1次試験に関する教材を片付け、2次試験用の教材を出しやすい場所に移動しました。 そして、残り日数と、教材&模試の勉強計画を立てました。 少し無謀な計画かもしれませんが、2次対策をまったくしてこなかった私が、20%の上位になるためには多少の無理が必要だと思いました。 でも体を壊したり、気持ちに余裕がなくならないように、細心の注意は忘れないようにします。p(^-^)q
2008.08.07
コメント(4)
仕事が休みだったので、本を読みつつ協会の解答・配点の公表を待ちました。 協会の配点を元に採点してみると・・・ 経済 72 財務 60 企経 55 運営 67 中小 68 総合 322 となりまして。確実に合格しているようです。すごく嬉しいです♪v(^-^) そして、解答・配点の公表を待つ間に、まず2次対策模試について調べました。一覧はこちら↓*************************************************************************大原価格:9,000円締切:送付:9月5日提出:9月17日返却:10月3日**************************************************************************TAC価格:7,000円締切:8月18日送付:8月26日提出:9月3日(必着)返却:9月24日*************************************************************************LEC価格:10,000円締切:送付:8月7日提出:8月26日(必着)返却:9月18日************************************************************************MMC1価格:14,700円締切:8月12日送付:8月13日提出:8月19日(消印有効)返却:8月29日************************************************************************MMC2価格:14,700円締切:9月16日送付:9月17日提出:9月23日(消印有効)返却:10月4日************************************************************************日本マンパワー価格:12,600円締切:9月2日送付:9月13日提出:9月22日(必着)返却:10月11日************************************************************************DAI-X価格:10,000円締切:8月25日送付:8月29日提出:9月8日(必着)返却:10月8日************************************************************************TBC価格:14,000円締切:8月11日送付:8月8日提出:8月20日(必着)返却:9月11日*********************************************************************** 上手に組み合わせると毎週模試を受けられますが、気力と体力と仕事などのほかとの兼ね合いで上手に計画していきたいと思います。 次に2次の勉強に使う問題集を選び発注しました。中小企業診断士2次試験事例攻略のセオリー(平成20年度版)診断助言事例クイックマスター(2008年版 基本篇)診断助言事例クイックマスター(2008年版 応用篇)中小企業診断士第2次試験過去問題集(2008年度版)中小企業診断士2次試験過去問題集(2008年版) 今まで2次対策は何もしていないぶん、焦りと不安は大きいですが、あきらめずに全力で2ヶ月間頑張っていきたいと思います。p(^-^)q
2008.08.04
コメント(8)
酔っ払って眠ったら、へんな時間に起きてしまいましたので、記憶の新しいうちに試験の難易度を中心にした個人的な感想を記しておきたいと思います。【経済】(正答率72%) 全体の難易度としては例年通りのような気がします。 私にとって経済学は、模試や去年の本試験での苦手科目の一つでした。最低、足きりにならない点を取れればいいという気持ちで挑みました。 行きの電車の中では、ポケットテキストを読み、出そうだと思うところを重点的に見ていったら勘がさえていたのか、結構出題されました。 さらに問題の内容には運営管理かと思うような出題がありました。 そんな好条件がそろったおかげで万年40点の私が70%以上もの得点をあげることができました。【財務】(正答率62%) 去年のような診断に重点がおかれたような問題ではなく、どちらかといえば計算に重きがあったように思います。難易度的には易しいと感じました。 ただ出題方法の違いが、財務を苦手とする方には得点には辛いものだったと思います。 私自身、とてもよい出来だった気がしたのですが、採点してみると合格点ぎりぎり・・・実際の難易度は難しかったようです。【企経】(正答率56%) 私が受けた科目の中で一番難しく感じました。 法務など、他の科目の知識が必要となる複合的な問題が多く出されたような気がします。 さらにただ単純な記憶により正解が選べるものが少なかった気がします。 この科目ほど、受けた後に、どれだけ得点ができた見通しが立たない不安感が残るものはありませんでした。【運営】(正答率67%) 基本的な問題がほとんどで、難易度は易しかったように感じます。 特に販売管理での得点の伸びが合格点へ押し上げてくれました。【中小】(正答率70%) 解答用紙に受験番号を記入する際に問題数を数えたら多いと感じ、全部解答するのに相当時間かかるなと思いきや、30分ほどであっさりとできてしまった感じから、難易度は易しかった気がします。 私は2日目の受験はこの科目しかありませんでした。なので朝から会場の自習室で、施策ガイドと白書を通し読みすることができました。 読みながら気になった施策についてことごとく出題されたおかげで、模試では足きり科目だった中小が、経済同様高得点科目となってくれました。【総評】(総合得点予想327点) 全体には、例年どおりの難易度だったのではないかと考えています。ただ科目合格を意識してか、科目横断的な出題が増えたように感じられました。 そして自分が真剣に勉強した科目については易しく感じられました。 模試を受けてからの努力で苦手科目が得点源になることを体験したおかげで【最後まであきらめない】大切さを知りました。 でも、ここまでこれたのは自分の努力だけではありません。 ネットで知り合った受験を目指す方々には、独学の孤独な辛さに負けそうな心を支えてもらいました。そして何気ないブログの記事やコメントで得点を伸ばすこともできました。 さらに一緒に勉強し受験した友人は、できる限り私が得点できるように、経済や中小を教えてくれました。 そんないろんないい条件の下で受験できたことが、よい結果となってあらわれたのだと思います。 皆さん、ありがとうございました!
2008.08.04
コメント(8)
帰り道、電車の乗継が悪く、駅までの迎えもなく、やたらと帰宅に時間がかかりましたが、無事に帰ってまいりました♪(^o^)ノ ブログに【いってらっしゃいコメント】を残してくださった方々、ありがとうございました。カンフル剤になりました♪p(^-^)q さて、試験の結果ですが、各校の解答速報を参照した結果・・・ 経済70% 財務60% 企経56% 運営67% でした。中小は手ごたえがあったので、たぶん大丈夫ではないかと思います。 ということは、もしかして、1次合格・・・? いえいえ、協会からの正式な発表があるまでは喜んではいけませんね。 とりあえず、好きなだけビールを飲んで、ハリポタを読んで、悠々自適な時間を満喫したいと思います♪ だって、自宅に帰っても、家族は実家に帰ったり山村留学に出かけたりで、誰一人としていないんですもん・・・
2008.08.03
コメント(8)
今までこのブログに、たくさんのご訪問をしていただき、ありがとうございました。 昨日で開設777日目を無事に向かえ、7月31日には77,777カウントになり、本当に喜ばしい限りです。 そんな皆様のご支援により、今日という日を迎えられたと思っています。 そして、私の受験のために不自由をかけたにもかかわらず、文句を言わずに我慢してくれた子どもたちにも感謝です。 さらに、心の支えとなって伴走してくれた受験仲間にも感謝します。 本当に、ありがとうございます。 皆様のお力添えに応えるためにも、試験を心の底から楽しみ、全力を尽くして、最後まであきらめずに、合格を掴み取って、月曜日には笑顔で結果報告ができるよう、頑張ってまいります。p(^-^)q では、いってまいります♪(^o^)ノ
2008.08.02
コメント(6)
今まで頑張ってきた受験生の皆様に... そして私に... エールを送りたいと思います。 「解答用紙が回収されるまでは、合格のチャンスは自分の手の内にある。」 前にどこかで誰かが言っていた言葉だったような気がします。どなたかが思い出せなくて、勝手に引用してしまっていたらごめんなさい。 とにかく、あきらめそうになったら、この言葉を思い出して頑張りましょう!p(^-^)q
2008.08.01
コメント(4)
証明写真をやっと撮ってきました。 写真の裏側に受験地と氏名を書いてのりで貼りました。 そして上下をセロハンテープで留めました。 じつは去年の受験のとき、セロハンテープで留めるという指示に気がつかず、糊付けしただけで持っていってしまったのです。(>_
2008.07.30
コメント(7)
試験当日は宿泊するので、着替え等を準備しました。 それから受験に必要な受験票、写真票、筆記用具、時計。 あとはお守り・・・運がよくなりそうなものを身につけていくことにします。(^m^)
2008.07.29
コメント(4)
日曜日、家族を放り出し、図書館で下記問題集を一巡させました。中小企業診断士最短合格のためのスピード問題集(2008年度版 1)最短合格のためのスピード問題集(3 2008年度版) 後は財務の苦手論点を↓でつぶしました。集中特訓財務・会計改訂版 残るは経済と施策を回せば多分、試験前日になっていることでしょう...。(^-^;
2008.07.28
コメント(2)
旅行中、中小対策として持参したのがこちら↓中小企業白書の完全攻略(2007年版) 自分で食事の支度をしなければならない旅行でしたが、それでも家にいるときより時間があったので読破することができました♪v(^-^)
2008.07.27
コメント(0)
MJ新聞に販売士検定試験3級の問題と解答が掲載されていたので『小売業の類型』だけ取り組んでみました。 結果、84点♪この調子なら、勉強しなくても3級は取れるかも?! そういえば、以前、販売士2級は診断士の勉強にも役立ちますよとアドバイスをいただいたことがあるような...逆に診断士の販売管理やマーケティングを勉強すれば販売士も合格が狙えるんですね。^^
2008.07.20
コメント(2)
いよいよ2週間と差し迫ってきました!! 試験当日、不安感から教材をいろいろ持って行きたいところですが、長距離の移動で荷物が重いのは辛いので、こんな間際になってつい新しいテキストを購入してしまいました。(^-^; これなら1冊で4科目に対応しているのでお手軽に持ち運びできます♪v(^-^) 実際会場で見るかどうかわかりませんが、気分的にお守り代わりにもなるかなと思っています。 このほか持参するのは、2日目の白書と施策ガイドの予定です。 徐々に、徐々に、試験が近づいてきているのを実感しております...緊張!(-_-;
2008.07.19
コメント(2)
事業承継ガイドラインをプリントアウトして読みました。 中小企業者に対するガイドラインなので、専門用語の説明など、至れり尽くせりな内容になっています。 施策利用ガイドブックより、読みやすかったです。v(^-^)
2008.07.18
コメント(4)
少々の焦りと、緊張感・・・ そんなときに限って急ぎの仕事や、子供関係の緊急事態に、家族旅行・・・ ここまできたら焦っても仕方がないと言い聞かせて、気持ちの余裕を忘れずに、地道に頑張ります♪p(^-^)q
2008.07.17
コメント(2)
やっと届いた成績表♪ 予想をはるかに超えるB判定♪ 中小で確実に得点すること、好成績に驕らず復習に邁進し、本番の魔物にとらわれないように適度な緊張と細心の注意を払って頑張ります。p(^-^)q
2008.07.16
コメント(2)
1次試験も終わってないのに、つい取り寄せ注文を出してしまいました・・・↓中小企業診断士2次試験ふぞろいな合格答案(2008年版) もちろん読むのは1次試験終わってからです。(^-^;
2008.07.15
コメント(0)
やっとTAC模試の復習に取り掛かれました。といってもTBCもあと企業経営理論が残っているのですが・・・^^; さて、解きなおしてみると41点・・・足きりではないけれどあまり実力は変わらず・・・まだまだまだまだ白書と施策利用ガイドブックの読み込みが必要なようです。(>_
2008.07.14
コメント(0)
私がいるところは、小さな事務所のような組織です。 人事は事務所のトップの意向のみで決定します。 私は現場から事務仕事まで広く行う下っ端なのですが、事務所の人事ではなく本社に人事権があるので、ある意味のんびり仕事をさせてもらっています。 ところで、今回、現場の三人のうち一人をナンバー2の座に昇進させることになりました。 現場の三人のうち一人は一番長く勤めています。もう一人はナンバー2の座を約束されてこの事務所に来ました。しかしながら今回はそんな方を差し置き、一番若く一番勤務年数の短い方が昇進することになりました。 理由は簡単。業績が一番いいからです。そして、トップの言うことをよく聞きます。 私はこの人事に文句はないのですが、果たして他の2人の心情はいかなるものでしょうか・・・。 ちなみにこの2人、以前からトップへの不満等でモラールは低下し、業績が出なくなっております。 そこにこの事態です。ますますモラールは低下するでしょう・・・。 しかしそこをうまくコントロールすることがリーダーの役目だと思うのですが、うちの事務所のトップは『(自分のせいで業績が出ないくせに)不満を持つことがおかしい』と、人の心理をまったく理解しようとしません。 さらには、人件費が安いからと、外国人のパート雇用を急激に増やしています。その方たちに関して不倫騒動、雇ってすぐの妊娠休職、助成金不正利用などなどややこしい問題が盛りだくさんです。 今からこんなことでは、この先大きな波乱が起きると思っています。そんなことに巻き込まれるのは私にとって時間の無駄なので、本社に異動申請をして他の部署に異動するか、転職するか、差し迫った問題になりつつあります・・・。
2008.07.12
コメント(6)
予定通り、昨日帰宅すると、受験票が届いておりました。 立正大学にて受験です。 さぁ、頑張るぞ!!p(^-^)q
2008.07.10
コメント(4)
中小企業診断協会って、去年受験したときも感じたのですが、とても親切ですね。^^ 昨日、HPを確認したところ、受験票を配達記録郵便で発送したことが掲載されていました。 そして、試験会場までのマップも掲載されています。^^ じわじわと試験当日が迫ってくるのを実感し、それにつれて集中力もアップ・・・したいと思いつつ、変わらずマイペースでこつこつ頑張っていきます。p(^-^)q
2008.07.09
コメント(0)
日本語は、同じような意味の言葉でも、微妙なニュアンスが違ったりします。 特に公的機関が発行する文章に関しては、法律をはじめとして、細心の注意を払わないと気がつかないほど、述べていることの本来の意味をくみ上げるのが難しいです。 さて、施策を一通り目を通して気がついたことですが、金銭的支援について、補助と助成と委託費と貸付(融資)という制度があることです。 そしてそれはそれぞれ経済産業省、中小企業基盤整備機構他、金融機関と使い分けされています。 そんなことに気がついたのは『スタートアップ支援事業』(施策利用ガイドブックP18)を覚えようと思ったときです。 スタートアップ支援事業には、実用化研究開発事業と事業化支援事業の2つがあり、それぞれ経済産業局が実用化研究開発について補助を、中小企業基盤整備機構が事業化について補助を行います。 そのほかすべてを挙げることは困難ですが、『中小企業活路開拓調査・実現化事業』(P33)では全国中小企業団体中央会が補助金を、『戦略的基盤技術高度化支援事業』(P12)『中小企業IT経営革新支援事業』(P37)『地域資源活用型研究開発事業』(P42)『中小商業活力向上事業』(P160)では経済産業局、『SBIR段階的競争選抜技術革新支援事業』(P41)『イノベーション推進事業』(P44)『エコイノベーション推進事業』(P45)ではNEDOが委託費を支給します。 そんな言葉遣いの違いに気をつけると窓口機関が覚えやすいと感じたので、言葉一つ一つに留意して丁寧に覚えたいと思います。p(^-^)q
2008.07.08
コメント(0)
今日は七夕ですね♪まだ雨は上がりませんが、今夜は星空を見ることができるのでしょうか・・・ さて、TBC模試の財務の復習を終わりました。解き直しも80点・・・安定した実力です。v(^-^) ただ私の場合せっかちなのとおっちょこちょいで、うっかりミスがあります。 特にキャッシュフロー計算書での見落としが多い!(>_
2008.07.07
コメント(2)
受験シーズンでもないのに勉強を頑張る学生さんって結構いるんですね・・・私は学生時代、図書館で勉強したことがなかったので知りませんでした。(^-^; そんな勉強熱心な雰囲気に包まれて、私も必死に勉強中ですが、時々眠気に襲われ、持っているペンを取り落としそうになっています。 外気温は真夏日になり、いよいよ梅雨明けを予感させ、夏本番が近づき、1次試験ももうすぐ・・・そんな天気に背中を押されるように涼しい図書館に缶詰です。 さて、お昼ご飯も済んだし、午後の部も頑張ります♪(^o^)ノ
2008.07.06
コメント(2)
受験票がいつ届くのかなと思って、診断士協会のホームページに行くと試験会場が確定していました。こちらです♪ 今年は白書のデータベースといい試験会場といい、NTTに協力してもらっているんですね。^^ ちなみに受験票は8日に発送予定だそうで、遅くとも来週中には届くことでしょう・・・いよいよですね!緊張してきました。(^-^;
2008.07.04
コメント(2)
全727件 (727件中 301-350件目)