浄土真宗 𠀋六山 妙厳寺
https://dev-bridge.jp/myoganji/
能登における真宗の古刹である。天正11年(西暦1583年)頃、前田利家より西方寺の知行を許され文禄3年(西暦1594年)頃妙厳寺は珠洲郡東本願寺派の触頭として権勢をふるった。現HPでは「葬儀に関するご不安やお悩みをお持ちの方は妙厳寺にご相談ください。宗旨・宗派を問わず、ご家族のご事情、ご要望に考慮しながらお受けします。まずはご相談ください。」と案内されている。
能登 花の寺 第八番
二か所目は 真言宗 吼木山 法住寺
https://www.isitabi.com/suzu/houjyu.html
法住寺は弘仁年間(810~824年)に弘法大師空海が創建開山したと伝わる寺院です。伝承によると空海は唐に渡り、厳しい修行の末、中国仏教の正式な伝承者として、密教伝来の三杵が授けられました。この三杵は中々授けられない秘法具で嫉妬した唐の僧侶達に奪われそうになった事から、空海は海まで逃げ出し三杵を法力によって日本に向けて投げつけたのです。すると三杵は3本に分かれ、佐渡島の小比叡山(新潟県佐渡市)の柳と能登半島の吼木山(石川県珠洲市)の桜、紀伊半島の高野山(和歌山県伊都郡高野町)の松に飛んでいったそうです。空海は散らばった三杵を探し出し、それぞれの霊地の寺院を開山したと伝えられています。
ものすごい、由緒あるお寺さんじゃないですか!
ただし、真言密教らしくナビで到達するには車一台やっとの小路を心細くヒヤヒヤしながら行く必要があります。能登ではよくあることですが、、、
山門を抜け、やや急坂を登ると本堂ではこんな山奥なのに門徒が集まり、読経や説教の声がしていました。
やっぱり、すごいお寺です。
観光地化した「高野山」の方々も見習ってはいかがでしょうか?
能登 花の寺 第九番
三か所目は 浄土真宗 本龍寺
能登 花の寺 第七番
見事なやぶ椿の大木がある。一か月早く来ていれば散り椿の写真がとれたのに、、
四か所目は途中で寄り道。桜が綺麗だったお宮さん!
春日神社(馬緤大明神)
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j1797/
赤外線写真では、
桜は花が白くうつり、バックの緑の木々は例によってピンクに染まります。コントラストが綺麗です。
共通撮影データ
・Sony α7S(fullspectrum改造)・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art ・自作SCfilter 660 ・絞り優先オート ・f 5.6 ・ISO auto ・WB 2900k A7G7 ・AF-S
・ カラースワップ現像:GIMP 2.10・ ソフトウェア加工:SILKYPIX Developer Studio Pro 11
撮影日:2022/04/09
無料ソフトGIMPの使い方(カラースワップの技法)もわかってきました。
黄葉 赤外線で撮ってみた 2023.11.24 コメント(1)
赤外線で切り取るソメイヨシノの名所 2023.04.04 コメント(4)
早春の剱(赤外線写真) 2023.03.21