「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2019/01/16
XML
カテゴリ: 私の趣味(読書)


   朝はいつものスーパーまでポイント稼ぎ散歩! 図書館にも寄って返却と借出

  午後は読書、昼寝  マシン  + 30分  12443 歩  

  奈良の娘からがあると 家内はいつも嬉しそうに話してる♪

二年半待て 新津きよみ
二年半待て(徳間文庫)新津きよみ

    婚姻届を出すのは待ってほしいーー 彼はどうして結婚を決断してくれないん
   だろう。 そこには思いもよらない理由があった「二年半待て」
    死を目前に、なぜか旧姓に戻していた祖母。 評判のおしどり夫婦で、祖父の
   眠る墓に入ると公言していたのに……  “エンディングノート” からあぶり
   だされる驚きの真実とは「お片づけ」
    就活、婚活、妊活、終活ーー 人生の岐路にまつわるミステリー7篇。

彼女の生きる道/二年半待て/兄がストーカーになるまで/遠い心音/
   ダブルケア/糸を切る/お片づけ


===  ===   ナンテン(南天)   ===  ===


ナンテン(南天)  メギ科 ナンテン属   
  [別 名]・・・・・ナンテンショク(南天燭)、ナンテンチク(南天竹)
  [花言葉]・・・・・良き家庭、深すぎる愛。   薬用植物・・・ 詳しく!

           縁起木。 漢名の「南天燭」を 略して「南天」   




    花が咲くのは6月前後ですが、その後 真っ赤な実を (白や黄も) 付けます。
   ナンテンは実を楽しむ植物です。 ナンテンは年末年始に「難を転ずる」と
   いうことで切花としてよく飾られます。   


   花・過去の画像から抜粋!




    明日は(17・木)明後日の(18・金)大腸内視鏡検査に備えて朝から検査食
   下記に詳しく!  昔1回受けたことがあるが検査食なんて初めて!

===  ===    ネズミモチ(鼠糯)   ===  ===


ネズミモチ(鼠糯)  モクセイ科 イボタノキ属     
  [別 名]・・・・・女貞 (中) 、タマツバキ    
  [花言葉]・・・・・名より実      薬用植物・・・ 詳しく! こちらも!
  [名前の由来]・・・実がネズミの糞に、葉がモチノキに似ていることから。



   いつもならトウネズミモチと 一緒に載せるのに、見つけて撮る時間もなく残念!



  15/01/15(木)・・・ トウネズミモチ、ネズミモチ、けいたくんに会えず…


    トウネズミモチ  花・過去の画像から抜粋!  ネズミモチ


トウネズミモチと ネズミモチとの違い!

  トウネズミモチ…葉裏を光に透かしてみると、葉脈の主脈も側脈も透けて見えます。
          花や果実がネズミモチに比べて非常に多く、果実は球形に近い!

  ネズミモチ………主脈が見えるものの側脈は見えず、果実はやや細長く楕円形。
          樹高(背丈)も 花も小さくて、花の咲く時期が1ヶ月ほど早い!



  おまけ画像・大腸内視鏡検査食   前日(17・木) の 朝食・昼食・間食・夕食

  当日(18・金) 朝から洗腸液等を飲む・飲み方も厳しく! そしてにて検査… 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/01/17 08:55:45 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
大腸の内視鏡検査ですか、私も2年ごとしますが写真の様な検査食を食べて水を沢山飲まされます、苦しいですが頑張って下さいね
赤と白の南天が綺麗ですね、ネズミモチの実は黒豆みたい、それぞれ実の色も形も違って実もいいですね。

(2019/01/17 05:27:29 AM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
おはようございます。
ナンテンは難を転ずる・・
なるほどです。
でも漢字は南天燭の南天なんですねー
いつも勉強になります。
本日もお元気でお過ごしください。
(2019/01/17 05:28:26 AM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
 おはようございます。
 奥さん、娘さんからの電話を心待ちにしているのですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2019/01/17 07:56:01 AM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
dekotan1  さん
ネズミモチは初めて見ます。

黒くて面白い形!

大腸の内視鏡の検査はしたことがないですが、

検査食があるのですね。

奥さまにとっては娘さんとお話をされるのは

一番嬉しいと思います。

(2019/01/17 10:14:38 AM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
こんにちは。
母が高齢になってから長々と電話してきました。
父がいると気が引けるようなので
電話を掛けやすいように
父は適当な時間に出かけていたようです。

(2019/01/17 12:55:32 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
wildchaby  さん
こんにちは。

ナンテンは我が家にもありましたが、次々と生えてくるひこばえを切っているうちに枯れてしまいました。
大腸内視鏡検査は最近は毎年受けてますが、検査食を売ってることは知ってるものの、食べたことはありません。
モビプレップは毎回飲んでます。 (2019/01/17 03:42:28 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
くま娘  さん
お久しぶりです~

我が家のナンテンは、花は咲くけど実にならない^^;
理由はあるのかしらねぇ~ (2019/01/17 04:01:42 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
宮じいさん  さん
こんにちは。

応援感謝。 (2019/01/17 04:09:26 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
トドオス さん
今の若い者は非協力的で、この様な行事も後何年持つか、皆が心配してるのですよ。 (2019/01/17 05:26:23 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
★spoon★  さん
明日は内視鏡検査ですか。
私も二度受けたことあります。
無事に終わりますように。

赤い実のつく木、好きです。 (2019/01/17 08:42:08 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
アケ02  さん
大腸ファイバーは準備から大変ですね。 (2019/01/17 09:46:32 PM)

Re:赤と黒・ナンテンとネズミモチの実(01/16)  
楽天星no1  さん
南天は我が家の玄関に秋からずっと赤い実をつけています。ネズミモチ初めてみました。さすがに花博士でいろんな花を知っていますね。
大腸検査いよいよ明日ですか。私ももう4回くらいしました。いずれも病院の仕事をしながら洗腸液をのみ、検査で呼ばれたら検査を受けて、検査が終わったらそのまま診察業務にあたってきました。 (2019/01/17 10:09:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: